記録ID: 8401640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳~トムラウシ山~天人峡縦走
2025年07月08日(火) 〜
2025年07月11日(金)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:03
- 距離
- 53.7km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 3,640m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:49
距離 10.6km
登り 974m
下り 577m
2日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:18
距離 16.9km
登り 580m
下り 881m
3日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:27
距離 11.8km
登り 735m
下り 740m
天候 | 晴れ 晴れ 晴れ 小雨から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳の雪渓は問題なし。 ヒサゴ避難小屋近くの雪渓はチェーンスパイクでやり過ごしましたが、軽アイゼンがお勧め。落ちたら沼にドボンなので。でもすぐに溶けるでしょう。たぶん |
その他周辺情報 | ヒサゴ避難小屋の水場は、1日目は去年も使った場所。ところが2日目には枯れていて使えず、もう少し離れた場所の水を使いました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSスマホ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
三脚
チェーンスパイク
トイレキット
トイレットペーパー
テント
シュラフ
エアマット
バーナー
浄水器
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ポット
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する