記録ID: 84083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山(富士見下から尾瀬ヶ原〜至仏山〜アヤメ平周回)
2010年10月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:47
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 1,836m
- 下り
- 1,840m
コースタイム
富士見下駐車場4:25-5:41富士見峠5:53-6:55竜宮十字路7:02-7:44山ノ鼻7:52-9:24至仏山9:42-10:13小至仏山10:22-11:20鳩待峠11:33-12:41アヤメ平-12:56富士見峠13:03-14:12駐車場
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場手前200mくらいのところに水洗の公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はどこも良く整備されている。 特に危険なところはないが、至仏山への登りは、蛇紋岩がすべりやすいので注意。 |
写真
感想
今週はシーズン終盤の尾瀬。まだ行ったことのない、クラシックルートの富士見下からの至仏山に挑戦。
駐車場ではトイレを探してチョットうろうろ。駐車場200mくらい手前のところにあったのを見逃していた。
4:30前にスタート、道幅の広い林道を登っていくので、満月の月明かりだけでも十分なくらい。草むらで動物らしき物音がしてドキっとしたが、富士見峠には意外に早く、1時間ちょっとで到着。休憩しているとちょうど日の出。
曇っているが、高曇りなので、景色は良く見える。
尾瀬ヶ原に向け下っていくと、木々の間から左手に至仏山、右手に燧ヶ岳が見えてきてテンションアップ。竜宮十字路に着くときれいに良く見える。朝方はけっこう冷え込んでいて、ベンチには霜が降りていた。
正面に至仏山、背後には燧ヶ岳を見ながら尾瀬ヶ原を横断し、山ノ鼻から至仏山に登る。ここの登りはけっこうきつい。山頂手前では遠く富士山まで見え、山頂では良い景色。でも混雑してきたので、小至仏山へ移動し、また休憩。
鳩待峠まで下りて、また緩やかな登り坂を登っていくとアヤメ平。ここも景色の良いところで、花が咲く頃にまた来てみたい。
富士見峠からは富士見下までの林道を紅葉を楽しみながら下山。
丸一日、たっぷりと尾瀬を歩けて大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3026人
k_shimagさん、こんばんは。
至仏山お疲れ様でした。
尾瀬ヶ原から至仏山、燧ヶ岳が見えるとテンションアップですね
夏は大賑わいな尾瀬もこの時期は静かな山歩きが出来ますね。展望、紅葉、満喫でしたね
kankotoさん、こんにちは。
晩秋の静かな尾瀬もなかなか良かったです。
富士見下は駐車場が無料、すいているので穴場ですね。距離は長くなりますが、なだらかなところが多いので意外に早く回れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する