記録ID: 8419749
全員に公開
ハイキング
白山
白山 ↗?観光新道 ↘?砂防新道
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月14日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:02
距離 9.2km
登り 1,506m
下り 317m
天候 | 1日目 晴れ時々ガス 2日目 午前中晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日未明で駐車場は10%程度の空き 月曜日の下山時はガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
観光新道も登山道としては非常に整備されていて非常にに歩き易いですが、砂防新道はもっと整備されていて歩き易いです。 トンビ岩とエコーラインは少し危険とのことでお勧めされなかったので、砂防新道で下山 雪は往復とも殆んど無く、アイゼンなどは不要。ただ、御池巡りのショートカットコースの山荘から見える雪渓は、少し腐った雪でチェーンスパイクもあまり効かず結構滑って苦労している人も多かった |
その他周辺情報 | 一ノ瀬周辺は午前中に温泉に入れなかったので、勝山の勝山天然温泉 水芭蕉で入浴 大きな日帰り温泉 630円でシャンプーなどあり |
写真
感想
久しぶりに山小屋泊で2日かけてゆっくりと白山登山
最近はもっぱら日帰りでゆっくりと花や山の景色を楽しんでいなかったので、久しぶりのまったり登山を満喫
天気は、1日目は山頂付近はほぼガスで遠くの景色を見れなかったのが残念
2日目は晴れて山頂から北アルプスから上がるご来光を十分に堪能
朝イチにYAMAPのスタートを押し忘れ、この分の記録が取れていない😰
池は多くが雪に埋まっているか、ほぼ融けているかで、天気もガスっていたので楽しみにしていたブルーの池を見られなかっのが少し残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する