記録ID: 8422250
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
9年越しの白山
2025年07月14日(月) 〜
2025年07月15日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:48
距離 9.9km
登り 1,553m
下り 295m
天候 | DAY1:快晴だけど強風 DAY2:雲り下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石畳みのような箇所がありますが、微妙に石が滑りやすい。下山時は特に湿っぽかったのでスリップしました。しかし砂防新道は全体に歩き易く、危険箇所は雪渓位でした。 池巡りコースは最後の雪渓でトレースを見失い、迷うか?と思いましたが、ヤマレコに助けられました。 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は永井旅館の日帰り入浴 きれいでオススメ。11:00開始と共に入ったので貸し切り状態。最高。 |
写真
感想
自宅の部屋にはやる事リストを書くみたいなホワイトボードがあって、その中に行きたい山の名前が常にいくつか書いてある。消したり、増えたり。
立山(雄山)、富士山に行ったあとからなので約9年の間、第3の日本三霊山は少し擦れたくらいでは消えないこびりつき具合でそこに書かれたままだった。
だって北陸遠いんだもん。
でもやっと行けた。
やっぱり遠かった。
北陸新幹線や深夜バス、レンタカーなどを組み合わせて計画を何度も練ったが、時間と曜日的にどうしても折り合わない。
仕方ねぇ。自力で車だ。
往復13時間かかったのは鳥海山には及ばないが、まあまあの長距離ドライブ。しかし不思議と眠くはならなかったし、ホワイトロードや白川郷の寄り道もなかなか楽しかった。景色が沁みた。
白山の山自体も花がたくさん見られて涼しくて良かった。ご来光が見られなかったのだけ残念ではありましたが。
遠くから見た白山の、夏でも白い姿を見たら、あの上に行けたら何か変わるかもしれんと感じられるのが分かる気がしました。そこが霊山。
「和合の神」は山全体がやわらかく感じられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人