また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 842410
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳

2016年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:38
距離
29.2km
登り
2,424m
下り
2,428m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:59
休憩
0:32
合計
13:31
4:10
116
6:06
6:06
86
赤河原(丹渓山荘あと)
7:32
7:45
16
8:01
8:01
167
10:48
10:48
74
12:02
12:04
42
12:46
12:46
25
13:11
13:28
72
14:40
14:40
73
15:53
15:53
108
赤河原(丹渓山荘あと)
17:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
暗い4:10に出発。
5:40角兵衛沢出合の手前あたり、だいぶ明るくなってきた。
2016年04月09日 05:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 5:40
暗い4:10に出発。
5:40角兵衛沢出合の手前あたり、だいぶ明るくなってきた。
5:56 2日前に相当な雨が降ったので心配していたが、大丈夫だった。
2016年04月09日 05:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 5:56
5:56 2日前に相当な雨が降ったので心配していたが、大丈夫だった。
6:02小仙丈が顔を見せる。(下山時にどこかはっきりわかった)
2016年04月09日 06:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 6:02
6:02小仙丈が顔を見せる。(下山時にどこかはっきりわかった)
7:02八丁坂は一気に上ってしまうが、その後のダラダラのぼりが長い。
2016年04月09日 07:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 7:02
7:02八丁坂は一気に上ってしまうが、その後のダラダラのぼりが長い。
7:21あっという間に周りが白くなった。
2016年04月09日 07:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 7:21
7:21あっという間に周りが白くなった。
7:55北沢峠の少し手前。
さっき大平小屋でアイゼンをつけた。こんなツルツルなので。
2016年04月09日 07:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 7:55
7:55北沢峠の少し手前。
さっき大平小屋でアイゼンをつけた。こんなツルツルなので。
8:01静かな北沢峠を通過。
2016年04月09日 08:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 8:01
8:01静かな北沢峠を通過。
8:46雨でトレースが消えているかと心配していたけど、大丈夫。今日のアイゼン跡も見える。
2016年04月09日 08:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 8:46
8:46雨でトレースが消えているかと心配していたけど、大丈夫。今日のアイゼン跡も見える。
9:59
2016年04月09日 09:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 9:59
9:59
10:05森林限界。ストックからピッケルに換える。
2016年04月09日 10:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 10:05
10:05森林限界。ストックからピッケルに換える。
10:15小仙丈ケ岳が見えるところに出た。(山頂はもう少し先かな) あの急登はのぼれるのか?
幸い風はほとんどない。
2016年04月09日 10:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 10:15
10:15小仙丈ケ岳が見えるところに出た。(山頂はもう少し先かな) あの急登はのぼれるのか?
幸い風はほとんどない。
ふりかえると甲斐駒ケ岳
2016年04月09日 10:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 10:15
ふりかえると甲斐駒ケ岳
10:33こんな急登があるの? 我慢して登る。
真冬はツルツルだというが、今は危険な感じはしなかった。
2016年04月09日 10:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 10:33
10:33こんな急登があるの? 我慢して登る。
真冬はツルツルだというが、今は危険な感じはしなかった。
10:48小仙丈ケ岳に到着。
ほぼ予定どおりの時間だし、これを見たら行くしかない。
2016年04月09日 10:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/9 10:48
10:48小仙丈ケ岳に到着。
ほぼ予定どおりの時間だし、これを見たら行くしかない。
11:02ちょっと危険な下り。
2016年04月09日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 11:02
11:02ちょっと危険な下り。
11:23また急な登り
2016年04月09日 11:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 11:23
11:23また急な登り
11:45頂上まであと少し。
12時折り返しのお約束がちょっと守れそうにない!
2016年04月09日 11:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 11:45
11:45頂上まであと少し。
12時折り返しのお約束がちょっと守れそうにない!
11:49まだ急登があった。短いが息がきれる。
2016年04月09日 11:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 11:49
11:49まだ急登があった。短いが息がきれる。
11:57頂上は目前。
先行者が頂上から下りはじめた。
2016年04月09日 11:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/9 11:57
11:57頂上は目前。
先行者が頂上から下りはじめた。
12:00最後の登り
2016年04月09日 12:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/9 12:00
12:00最後の登り
12:02仙丈ケ岳に到着。
向こうは中央アルプス
2016年04月09日 12:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/9 12:02
12:02仙丈ケ岳に到着。
向こうは中央アルプス
12:03薄氷に覆われた三角点。そっと撫でてきた。
2016年04月09日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 12:03
12:03薄氷に覆われた三角点。そっと撫でてきた。
たくさん写真を撮ったけど、代表してこの1枚。
大仙丈の向こうに本谷山〜二児山の尾根。その向こう中央に奥茶臼山・木樽山・丸山、右手には伊那山脈。おっと左手前の黒檜山をよろしく。こんな地味な山が得意。
2016年04月09日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/9 12:03
たくさん写真を撮ったけど、代表してこの1枚。
大仙丈の向こうに本谷山〜二児山の尾根。その向こう中央に奥茶臼山・木樽山・丸山、右手には伊那山脈。おっと左手前の黒檜山をよろしく。こんな地味な山が得意。
12:16 この辺もよろしく。上方に白岩岳〜入笠山。
左から手前に三ツ石山、中尾根、そして・・・
2016年04月09日 12:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/9 12:16
12:16 この辺もよろしく。上方に白岩岳〜入笠山。
左から手前に三ツ石山、中尾根、そして・・・
13:11樹林帯は踏み抜きでボコボコ道。堅いところは良いんだけど。
先が長いので、北沢峠まではとにかくゆっくり下りることを心掛けた。
2016年04月09日 13:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/9 13:11
13:11樹林帯は踏み抜きでボコボコ道。堅いところは良いんだけど。
先が長いので、北沢峠まではとにかくゆっくり下りることを心掛けた。
2016年04月09日 13:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/9 13:28
17:01 北沢峠までの心掛けが良かったので、長い道も歩き続けられた。相当疲れているけど。
あの堰堤で河原歩きも終わりだ。
2016年04月09日 17:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/9 17:01
17:01 北沢峠までの心掛けが良かったので、長い道も歩き続けられた。相当疲れているけど。
あの堰堤で河原歩きも終わりだ。
車での帰り道。
仙丈が赤い。
2016年04月09日 18:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 18:01
車での帰り道。
仙丈が赤い。
2016年04月09日 18:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/9 18:01

感想

雪の仙丈ケ岳、バスが動き出す前の静かなときに行ってみたい。今年は雪が少ないので行けるかもしれない。
そんな風に思っていたところ、仙丈のレコがいくつか出され、日帰りの人も何人か見かけた。しかし、念のためにこの日帰りの方々の日常を見てみると、とんでもなく早い人たちだ。マネをする訳にいかないので、自分なりに考えてみた。北沢峠まではほぼ夏時間の4時間弱だろう。小仙丈まで3〜4時間、そこまで行ければOKとして、条件が良ければ頂上まで行こう。そう考えると気も楽になって、行くことにした。

暗い4:10に出発。2日前に相当な雨が降ったので、河原歩きが心配だったが、だいぶ減水して渡渉点も問題なし。ここは何回も歩いているし、赤テープもたくさんつけられていた。八丁坂から大平山荘に近づくと雪がでてきた。凍っているところを避けてなんとか進む。この辺の原生林も良い感じだ。もうじきバスが開通すると歩く人もほとんどいなくなるのだろう。今が最盛期の最後っていうことか。
大平山荘でアイゼンをつける。誰もいない北沢峠をすぎると、いよいよ雪道だ。締まっているし先行者のアイゼン跡も見えるので、安心して歩けた。
森林限界を抜けると小仙丈ケ岳への登り。えっ!というほどの急登があり、厳冬期はツルツルで危険と聞いていたが、もう緩んでいるせいかそんな感じは無かった。風がほとんど無いのも幸いだ。背中の甲斐駒や左手の北岳などの絶景に励まされてすすんでいく。
10:48小仙丈ケ岳、いよいよ仙丈が迫ってきた。予定どおりだし、10分ほど先に先行者が見えるのも安心感を得ることができ、これは前進するしかないでしょう。下りの危険個所も問題なし。下りてきた単独の方とすれ違い。何カ所かの急な登りでは、しっかり体力をしぼりとられた。そこに頂上が見えているからつい頑張っちゃうのだけど、限界に近かったかも。
頂上直下で先行者の方とすれ違い、頂上ではひとりきり。12時には折り返すという自分の約束を2分とはいえ過ぎてしまったので、一回り写真を撮ってすぐに下山にかかる。長い道のりだからとにかくトラブルの無いようにゆっくり下りる。小仙丈手前で日帰りの方に会う。寝坊して6時出発だという。ワタシより少し早足の様だが、帰りは暗くなっただろうか。
樹林帯の下りはしばしば踏み抜くので、特にゆっくり下りた。おかげで大平山荘でアイゼンを脱いでからは、快調に下ることができた。でもやはり戸台まではなかなか遠い。満足感にひたりながらも疲れは隠せませんナ。体力の限界近くまで頑張り過ぎちゃったなぁと反省もありますが、大満足の山行でした。
13時間と31分、計画より1分違い、たいした計画力だとちょっと自己満足♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1700人

コメント

白の世界
おはようございます。
普段のyama-takeさんとは、ちょっと雰囲気の違うレコで楽しめました。
夏はバスでお手軽に峠まで行けるので、大勢の登山者で溢れるであろうこの辺りも、白い静寂に包まれていたことでしょう。
そんな世界に、日帰りで身をおけるyama-takeさんは、本当にすごいですね。

私は、なかなかアルプスには足が向きませんが、やっぱり行きたいな
2016/4/14 7:40
ん・仙丈
意表を突かれたと感じたのは私だけでしょうか?
 この時期に仙丈にですか。 やりましたね。
下りは異例とも思える、ピストンにちょっとです。
それにしても、13時間越えとは、いつもながらですが、まねできません。
 いいなぁと思います。
2016/4/14 12:58
Re:白の世界 Re:ん・仙丈
totokさん、TYSさん こんばんは。

自分としては、いつもの感覚なんですよ。 「地元の毎日見ている山を、なるべく静かに人を憚って、下から登る・・・」って 
展望が良すぎたり、ヒト様に7人も会ったり・・・というところが私らしくないですけど。  この時期もっとも一般的なコース・ピストン・ラッセル無しでヤブ度ゼロも異例ですが、これはやむを得ないですな。

自分のペースでもくもくと歩くことができて良かったと思っています。あの早い方々とは全然違う世界。ただ頑丈なだけです。
それにしても、ちょっと歳を考えないとですけどネ。
2016/4/14 18:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら