記録ID: 8428777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2025年07月18日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:26
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,699m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:47
距離 5.1km
登り 924m
下り 53m
日帰り
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 11:34
距離 12.7km
登り 775m
下り 1,656m
18:56
天候 | 1日目 日中:曇りのち霧雨 夕方以降:雨 2日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 交通規制は当日0:00~ 下りの車は交通規制対象外 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トンビ岩コースは30分以上の残雪箇所あり。ポールや軽アイゼンがあると歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
テント泊装備
|
---|---|
共同装備 |
テント
ガスセット
|
感想
白山を初めて、意識して目視したのはおそらく去年の剱岳からだった。約1年越しに再びお目にかかることができた。前日にレンタカーで登山口の駐車場に入り、車中泊後に1泊2日テント泊の行程である。残雪の残るルートもあるが、ルートを絞れば簡単な道もあり、多くの登山者を抱えているようだった。南竜山荘や室堂も近代的で山小屋、山荘感はなく、水洗トイレあり、テレビありなど言ってしまえば、拍子抜けだった。夜は雨が降っていたせいか、非常に寒く、起床時に頭が痛くて二度寝したため出発が遅れたが、2日目はピーカンで気持ちの良い景色の中で歩くことができた。御前峰付近で北アルプスを一望でき、剱から乗鞍まではハッキリと同定できた。大汝峰以降の下山スピードが落ちてしまい、下山は遅れたが、バスに乗り遅れたお兄さん2人を市ノ瀬まで連れていく善行を詰めたので、良しとする。このあと、行った風呂にシャンプー、ボディーソープがなかったり、夜ご飯食べる暇がなかったり、夜行バスであまり寝れなかったり、帰宅後すぐにバイトがあったりと非常に忙しく、また、充実した4日間を過ごすことができたと思う。
(今度から余裕を持った計画を立てたいが、、、)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する