お花いっぱいの白山



- GPS
- 13:17
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:11
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:24
天候 | 初日:くもり 2日目:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
念願の白山へ行ってきました。
暑さが心配でしたが、1日目は思った以上に気温も低め。
汗かきの私はいつも脱水症状との闘いですが、なんとか足も攣らず歩けました👌
砂防新道はよく整備されていて、とても歩きやすい道です。
お花に詳しくない私ですが、とてもかわいいお花がいっぱいで、
ついつい写真を撮ってしまい、なかなか先に進みませんが、
予定通り無事に室堂に到着🛖
チェックインにはまだ早いので、その前にお昼ご飯です。
まずは生ビールで乾杯🍺
やっぱり白山のカップで飲むビールは何倍も美味い❗️
今回の山ご飯は火を使わず、3食すべて流水麺シリーズにしてみました。
まずは1食目、納豆とめかぶととろろのネバネバお蕎麦です。
なかなか美味しいです😊
でも食事をし始めると、ガスガスになって風も強く吹いて来てしまい、
そそくさとビジターセンターへ避難😅
本当ならデポして山頂アタックする予定でしたが、ちょっと無理そう。。。
ということで、もう一杯ビールをいただき、
ビジターセンターでチェックインまで休憩です🍺
夕方には自然観察会なるものが開催されていたので、
悪天候でしたが、せっかくなので参加させていただきました。
ハクサンコザクラなどいろいろな高山植物についてお話してくれましたが、
物覚えが悪い私。。。
なんとか3つくらい名前を覚えました🌸
早目の夕食は冷やし担々麺です。
これもなかなか満足度が高い食事になりました🍴
夕方になると天気も回復して、青空が見えてきました。
山頂を目指す方もいらっしゃいましたが、
私たちは翌日のご来光に期待し、早目の就寝です💤
翌朝はご来光に合わせて出発!!
めちゃめちゃ天気もいいじゃないですか❗️
早起きの甲斐もあり、最高のご来光登山になりました🌅
小屋までの帰り道は御池巡りをしながらのんびりと。
雪渓と池と青空。。。最高すぎます😉
大汝峰も回って素敵な景色を楽しむ事ができました。
そして室堂に戻って朝ごはん。
最後の山ご飯は山菜おろしうどんです。
これも美味しくいただけました👌
3食とも流水麺というチャレンジャーな感じでしたが、
手間なく美味しく大正解👏
やっぱり夏場は麺がいいですね😋
帰りは観光新道のルートで下山です。
こちらのルートはお花がいっぱいのお花畑ですが、キツイ・・・😅
どうりで、あまり登ってくる人が居ないんですね。
おかげですれ違いもあまり多くなかったので、良かったです⭕️
無事に下山して、道の駅瀬女で白山名物の堅豆腐をいただきました。
やっぱりご当地ならではのものは抑えておきたいところです。
高山を抜けての帰り道だったので、夕食は高山ラーメン。
まあ、こんなもんでしょって感じのお味ですが、
さすが高山、観光地価格がさく裂してますね(笑)
そして犬の世話をしてくれている娘夫婦にお土産は飛騨牛です。
翌日はメルカリスタジアムで柏レイソル戦⚽️
アディショナルタイムに逆転!!
なにからなにまで最高の連休でした🎌
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する