記録ID: 8437269
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
遠見尾根から五竜岳ピストン
2025年07月19日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:45
距離 14.6km
登り 1,544m
下り 1,535m
15:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
雪渓はノーアイゼンで問題なく
写真見て気づきましたが、このお兄さんとペースが同じで何度もご一緒していました。
下山後私が熱中症でぐったりしている時に「無理せんほうがええですよ」と優しい言葉をかけていただきました🥹
写真見て気づきましたが、このお兄さんとペースが同じで何度もご一緒していました。
下山後私が熱中症でぐったりしている時に「無理せんほうがええですよ」と優しい言葉をかけていただきました🥹
剱岳、雄山含め素晴らしい眺め、ただし容赦なく照りつける太陽を遮る場所は皆無。
剱を眺めているカッコ良すぎるお背中の男性はなんと78歳!
この先下山道でずっとご一緒させていただきました☺️
剱を眺めているカッコ良すぎるお背中の男性はなんと78歳!
この先下山道でずっとご一緒させていただきました☺️
感想
とにかく暑くて過去一の熱中症になりました。
最近樹林帯を抜けての稜線パターンが多かったので、序盤から最後までずっと暑くて日陰なしのルートは体力をかなり消耗。
さらに五竜山荘の休憩スペースも日陰がない。笑
その後の山頂ピストンは言わずもがなで。
友人を待っていたのもあったけど、剱岳と78歳の猛者がカッコ良すぎて山頂に長くいすぎました。笑
絶景の稜線歩きは楽しかったけど、もう少し涼しいときがいいかな。
鹿島槍からのキレットは、真夏は避けたいですね。
といいつつ写真を見返すと感動しかない。
辛い記憶が消えていく。。笑
遠見尾根日帰りの他の方々と、最後間に合うかどうか励まし合いながら下山したのは楽しかったなー。
78歳の猛者とその猛者を先導するお姉さん、ペースずっと同じで、最後優しい言葉をかけてくれたお兄さん、下山時に出会った扇風機付きのウェアのお兄さん、、
一期一会でのこういう出会い、大切にしたいです。
五竜岳の由来は武田信玄の家紋からきていたんですね、知りませんでした。
🌸反省点&今後の備忘録として🌸
○サーモスにはお湯じゃなくて氷水←飲料&頭と首を濡らす
○ペットボトルは凍ったやつで、ジェルも予め凍らせる
○塩熱サプリ持つ
○日傘検討
真夏はゆっくり泊まりで行く、日帰りロングは水が豊富なルートがいいかも😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する