ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8437269
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

遠見尾根から五竜岳ピストン

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
ととり その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
14.6km
登り
1,544m
下り
1,535m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:37
合計
7:45
距離 14.6km 登り 1,544m 下り 1,535m
8:23
15
8:38
8:39
27
9:06
32
9:38
9:39
48
10:27
1
10:28
10:29
38
11:07
11:11
48
11:59
12:15
36
12:51
13:09
4
13:13
3
13:17
32
13:50
27
14:18
23
14:41
14:42
10
14:51
14:52
39
15:30
15:31
1
15:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
7時からのはずが15分前から動き始めていました
2025年07月19日 06:56撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 6:56
7時からのはずが15分前から動き始めていました
時期を選べばゴンドラにも乗せられるし、テラスはワンコもオッケーみたい
2025年07月19日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:15
時期を選べばゴンドラにも乗せられるし、テラスはワンコもオッケーみたい
リフト使います
2025年07月19日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:15
リフト使います
結構時間かかったので帰りはリフト使わなくてもいいかもー(なんて軽口叩いていたことをあとで反省)
2025年07月19日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 7:36
結構時間かかったので帰りはリフト使わなくてもいいかもー(なんて軽口叩いていたことをあとで反省)
リフト降りても絶景すぎて先に進めず。笑
2025年07月19日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 7:37
リフト降りても絶景すぎて先に進めず。笑
ずっとこんな景色を見ながら歩けることの幸せ
2025年07月19日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 8:05
ずっとこんな景色を見ながら歩けることの幸せ
だけど遠見尾根は日陰がほとんどなく、とにかく日差しが容赦なく
2025年07月19日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 8:14
だけど遠見尾根は日陰がほとんどなく、とにかく日差しが容赦なく
標高あげても日差しで暑さは増すばかり
2025年07月19日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 8:17
標高あげても日差しで暑さは増すばかり
2025年07月19日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:38
2025年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:08
雪渓はノーアイゼンで問題なく
写真見て気づきましたが、このお兄さんとペースが同じで何度もご一緒していました。
下山後私が熱中症でぐったりしている時に「無理せんほうがええですよ」と優しい言葉をかけていただきました🥹
2025年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/19 9:22
雪渓はノーアイゼンで問題なく
写真見て気づきましたが、このお兄さんとペースが同じで何度もご一緒していました。
下山後私が熱中症でぐったりしている時に「無理せんほうがええですよ」と優しい言葉をかけていただきました🥹
今思えば雪渓で頭と首を冷やせばよかったー
2025年07月19日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:29
今思えば雪渓で頭と首を冷やせばよかったー
美しい残雪
2025年07月19日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:40
美しい残雪
鹿島槍が見えます
2025年07月19日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:45
鹿島槍が見えます
ウツボグサ?
2025年07月19日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:47
ウツボグサ?
ここの登りが一番暑くてきつかった。。
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:53
ここの登りが一番暑くてきつかった。。
鎖場を登り終えて振り返る
2025年07月19日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:59
鎖場を登り終えて振り返る
2025年07月19日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:06
2025年07月19日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:07
2025年07月19日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:08
ミヤマキンバイ
2025年07月19日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 10:09
ミヤマキンバイ
2025年07月19日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 10:11
2025年07月19日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:19
2025年07月19日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 10:21
2025年07月19日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:22
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:24
五竜山荘が見えてきた
2025年07月19日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/19 10:26
五竜山荘が見えてきた
かっこいい五竜岳
2025年07月19日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:27
かっこいい五竜岳
2025年07月19日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:28
五竜山荘のお花畑🌸
イワギキョウ?
咲いている情報があったのにコマクサ見つけられず🥲
2025年07月19日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:31
五竜山荘のお花畑🌸
イワギキョウ?
咲いている情報があったのにコマクサ見つけられず🥲
ハクサンフウロ
2025年07月19日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:32
ハクサンフウロ
五竜小屋で土日限定?のいなり寿司を購入
日陰がなーい😭
1
五竜小屋で土日限定?のいなり寿司を購入
日陰がなーい😭
700ミリもお湯を持ってきたけど氷水にすべきでした。。
暑いよー🥵
2025年07月19日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 10:49
700ミリもお湯を持ってきたけど氷水にすべきでした。。
暑いよー🥵
日傘⭕️
それくらい強烈な日差し
2025年07月19日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 10:50
日傘⭕️
それくらい強烈な日差し
五竜岳への登り
荷物は置いて空身で
2025年07月19日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:24
五竜岳への登り
荷物は置いて空身で
遠見尾根からずっと強烈な日差し浴びっぱなし、、
2025年07月19日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:29
遠見尾根からずっと強烈な日差し浴びっぱなし、、
もう綿毛に
2025年07月19日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:36
もう綿毛に
山頂直下は鎖場多し
ストックの方は落石気をつけて〜(上から何度か落とされたので迂回)
2025年07月19日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 11:37
山頂直下は鎖場多し
ストックの方は落石気をつけて〜(上から何度か落とされたので迂回)
もう少し
2025年07月19日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 11:45
もう少し
五竜のピークが見えてきた
2025年07月19日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 11:52
五竜のピークが見えてきた
剱岳、雄山含め素晴らしい眺め、ただし容赦なく照りつける太陽を遮る場所は皆無。
剱を眺めているカッコ良すぎるお背中の男性はなんと78歳!
この先下山道でずっとご一緒させていただきました☺️
2025年07月19日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
7/19 11:54
剱岳、雄山含め素晴らしい眺め、ただし容赦なく照りつける太陽を遮る場所は皆無。
剱を眺めているカッコ良すぎるお背中の男性はなんと78歳!
この先下山道でずっとご一緒させていただきました☺️
鹿島槍の双峰
2025年07月19日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 11:55
鹿島槍の双峰
今年は祖母谷温泉も阿曽原温泉も営業してないんでしたっけ。。
いつか行ってみたいな
2025年07月19日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 11:57
今年は祖母谷温泉も阿曽原温泉も営業してないんでしたっけ。。
いつか行ってみたいな
キレット小屋に泊まってみたい
2025年07月19日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:17
キレット小屋に泊まってみたい
山頂に長くいすぎてこの辺りから熱中症気味に
2025年07月19日 12:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:18
山頂に長くいすぎてこの辺りから熱中症気味に
岩稜帯を超えて小屋に戻る
2025年07月19日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:19
岩稜帯を超えて小屋に戻る
実は唐松岳未踏
2025年07月19日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:24
実は唐松岳未踏
ピントが。。涙
2025年07月19日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:24
ピントが。。涙
チングルマは終わりかけ
2025年07月19日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 13:19
チングルマは終わりかけ
ミヤマ?アズマギク
2025年07月19日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 13:26
ミヤマ?アズマギク
再び遠見尾根を通り下山
暑すぎて小屋のお水を購入したけど飲んだらなぜか気持ち悪くなる
2025年07月19日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 13:27
再び遠見尾根を通り下山
暑すぎて小屋のお水を購入したけど飲んだらなぜか気持ち悪くなる
ギリギリ間に合いました
道中ご一緒された方々、みんな間に合ってよかったです☺️
おしゃべりしていて自覚症状なかったけど、最後はついに頭痛と吐き気が😰
2025年07月19日 14:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/19 14:53
ギリギリ間に合いました
道中ご一緒された方々、みんな間に合ってよかったです☺️
おしゃべりしていて自覚症状なかったけど、最後はついに頭痛と吐き気が😰
写真を撮る余裕もなく、最後の木道でニッコウキスゲだけ
このあとリフトで気持ち悪さMAX、しばらくゴンドラに乗れず、地下で休んでなんとか回復
飲み物も受け付けなくなっていました😰
2025年07月19日 15:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 15:27
写真を撮る余裕もなく、最後の木道でニッコウキスゲだけ
このあとリフトで気持ち悪さMAX、しばらくゴンドラに乗れず、地下で休んでなんとか回復
飲み物も受け付けなくなっていました😰
お風呂に入って食欲回復
2025年07月19日 19:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 19:29
お風呂に入って食欲回復
撮影機器:

感想

とにかく暑くて過去一の熱中症になりました。
最近樹林帯を抜けての稜線パターンが多かったので、序盤から最後までずっと暑くて日陰なしのルートは体力をかなり消耗。
さらに五竜山荘の休憩スペースも日陰がない。笑
その後の山頂ピストンは言わずもがなで。
友人を待っていたのもあったけど、剱岳と78歳の猛者がカッコ良すぎて山頂に長くいすぎました。笑

絶景の稜線歩きは楽しかったけど、もう少し涼しいときがいいかな。 
鹿島槍からのキレットは、真夏は避けたいですね。

といいつつ写真を見返すと感動しかない。
辛い記憶が消えていく。。笑

遠見尾根日帰りの他の方々と、最後間に合うかどうか励まし合いながら下山したのは楽しかったなー。
78歳の猛者とその猛者を先導するお姉さん、ペースずっと同じで、最後優しい言葉をかけてくれたお兄さん、下山時に出会った扇風機付きのウェアのお兄さん、、
一期一会でのこういう出会い、大切にしたいです。

五竜岳の由来は武田信玄の家紋からきていたんですね、知りませんでした。

🌸反省点&今後の備忘録として🌸
○サーモスにはお湯じゃなくて氷水←飲料&頭と首を濡らす
○ペットボトルは凍ったやつで、ジェルも予め凍らせる
○塩熱サプリ持つ
○日傘検討

真夏はゆっくり泊まりで行く、日帰りロングは水が豊富なルートがいいかも😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら