記録ID: 8438852
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
ハッピー初オコジョ・男岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:23
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 878m
- 下り
- 881m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 5:45
距離 5.5km
登り 748m
下り 47m
2日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 5:50
距離 6.3km
登り 127m
下り 828m
ヤマレコログ取得を宿泊中もオンにしてたら、乳頭温泉の黒湯に飛んでたので修正。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大焼砂は相変わらず強風 |
写真
序盤の樹林帯。木陰の道ですが、無風なのでじんわり汗ばむ。一眼は星撮りセッティングしてるので、下山時に撮りたい花に目ぼしを付けながら進む。(右下に写ってるタマガワホトトギスなど)
感想
暑さが本格的になり、ヘタレは避暑のナイトハイク
シーズンインてことで、昨夏もナイト徘徊したコースで男岳へ。
月の出が23時半頃なので21時半に阿弥陀池で星撮りの算段でしたが。
途中山頂方面にガスが掛かったり、ガスが切れても薄雲が多く、
星撮りはイマイチでしたが、ほぼ終了と思ってたニッコウキスゲや
コマクサが意外との残ってたのと、
なんといっても念願の初のオコジョコンタクトに成功し、大満足。
他にも、初タマガワホトトギスや久しぶりのアリドオシランに
も会えて、文句なしの山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
「初オコジョ」おめでとうございます。
野生での寿命は2年程だとか、意外に短命ですね・・・。
「ホツツジ」は「ミヤマホツツジ」、
「ツルアリドオシラン」は、「アリドオシラン」です。
早速訂正しました。今後もありそうなのでよろしくお願いいたします。
初オコジョは、きっと鳥海山だと思ってましたが、
ここで会うとは、って感じでビックリしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-227226.html
それ以来見てません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する