記録ID: 8439356
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙塩尾根 北沢峠〜熊ノ平小屋
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:44
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 2,924m
- 下り
- 2,972m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:26
距離 17.6km
登り 2,036m
下り 1,498m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘〜北沢峠 片道1150円 手荷物18Lリュック以上は220円プラス 往復2740円 バスチケットは5時より券売機で販売開始 新札は対応不可ですが、スタッフに両替してもらえます(できれば事前に用意) キャッシュレスでの購入も可能 とにかく人が多く、4時到着で既に200名以上の長蛇の列(恐らくです、数えていませんが) 早く北沢峠に着きたい人は、前日に到着して、早めに並ぶのが好ましい 因みに自分の場合は、始発から7台までに乗れず、10台目に乗車 7時35分に北沢峠着でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
・仙流荘、北沢峠に登山ポストあり 大仙丈ヶ岳〜伊那荒倉岳 樹林帯に入ってから長い 伊那荒倉岳〜横川岳 登りあり下りありの退屈 野呂川越〜三峰岳 2700m後半まで森林限界にならず、樹林帯をひたすら登る ここがいちばんツラく、我慢の登り |
その他周辺情報 | 仙流荘:風呂11時30分より 食事11時より 道の駅 南アルプスむら長谷 クロワッサンが有名 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
去年は塩見岳から熊ノ平小屋までを歩いたので、今回は残りの仙丈ヶ岳から熊ノ平小屋までを歩きました。
北沢峠から仙丈ヶ岳までは、人ばかりで渋滞もありましたが、仙塩尾根に入ってからは静かな歩きが楽しめた。
今回の核は三峰岳で、ここに辿り着くまでが長く、登りも厳しかったが、山頂からの景色も素晴らしいものだった。
熊ノ平小屋への到着が遅くなったので、お詫びを伝えましたが、快く迎えてくれました。
決して甘くみていたわけではなかったが、北沢峠を早出したい場合は、バスのチケットを買うために、早めに並ぶことをオススメします。
予定より1時間以上出発が遅れたことで、帰りのバスの時刻と、無事に乗れるのかが常に心配でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する