記録ID: 8443514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
双児山・仙丈ヶ岳・間ノ岳・ボーコン沢ノ頭(北沢峠〜広河原)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 4,169m
- 下り
- 4,711m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:58
距離 19.9km
登り 2,202m
下り 2,226m
14:47
2日目
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:50
距離 19.4km
登り 1,967m
下り 2,485m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
→21:37塩尻21:57→22:19辰野22:44→伊那市23:15(JR) 伊那BT 4:30→戸台パーク5:10(モーニングジオライナー、950円) 戸台パーク7:00頃→北沢峠7:47頃(南アルプス林道バス、1370円) ※モーニングジオライナーは全員座れました。2席に少なくとも1人は座っている程度の混み具合。 ※南アルプス林道バスは長蛇の列。乗車券の購入までに約15分、それから乗車までに約95分を要しました。多くの台数が運行されていましたが、1巡目は6時前に全て出払い、2巡目が最初に来たのは6:30頃、乗れたのは7:00頃でした。 【復路】 広河原14:00→甲府駅15:55(山梨交通) 甲府16:27→17:27塩尻18:03→(JR) ※山梨交通は4台で運行。ほぼ満席。芦安駐車場でかなりの人が降りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・八本歯のコル〜ボーコン沢ノ頭 序盤は高度感のある岩場が連続(ロープあり) 後半は大半がハイマツ漕ぎ ・大仙丈からの下り、間ノ岳からの下り、八本歯のコルからの下りは、ザレていて滑りやすい。 ・仙塩尾根は道も明瞭で歩きやすかった。 ・その他は特に問題なし |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
先週のカムエクで燃え尽きて、この連休の予定を考えていませんでしたが、前日に急遽計画。予約不要な両俣小屋に泊まって、未踏の仙塩尾根北部を歩いてきました。ついでに、この辺りで未踏の双児山とボーコン沢ノ頭にも寄り道。
南アルプス林道バスが長蛇の列で、出発がかなり遅れたため、初日はかなり急ぎ足で歩いたせいか、足の筋肉が疲労して、2日目はなかなかペースが上がりませんでした。時間も計画を大幅に超過。
2日とも晴天に恵まれて、素晴らしい景色を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する