記録ID: 8441094
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
悪沢岳
2025年07月18日(金) 〜
2025年07月20日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:55
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 3,054m
- 下り
- 2,610m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:43
距離 9.7km
登り 1,614m
下り 118m
2日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:49
距離 4.8km
登り 720m
下り 283m
3日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:34
距離 12.0km
登り 721m
下り 2,209m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名の島田金谷インター経由 (自宅からは新静岡インター経由の方が近いが、夜間通行止め箇所があるため島田金谷インター経由を利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、ピンクテープ、ペンキマークが有り踏み跡もしっかりしているので道迷いの危険性は低いのではと思う また道が細く落ちたら危険なところはあったが、技術的に難易度が高いところは無かった |
その他周辺情報 | 362号川根本町のファミマで最終買い出し ファミマの先にミニストップがあるが、夜間は営業していない雰囲気 |
写真
ここよりも一段下の場所で水汲み、休憩されている方が多かったです
今回のコースは水場が豊富だったため、2人でイロハスボトル550ml3本を空けたうえ、水場都度補充でいけました(1人4本、約2l持ちました)
今回のコースは水場が豊富だったため、2人でイロハスボトル550ml3本を空けたうえ、水場都度補充でいけました(1人4本、約2l持ちました)
前岳山名標識は「高山裏・三伏峠」方面にほんの少し行ったところ
「荒川小屋・赤石岳」方面にそのまま進むと前岳を踏めませんのでご注意を
(ここから荒川小屋までヤマレコアプリが落ちていてログが取れませんでした)
「荒川小屋・赤石岳」方面にそのまま進むと前岳を踏めませんのでご注意を
(ここから荒川小屋までヤマレコアプリが落ちていてログが取れませんでした)
撮影機器:
感想
3日間お天気に恵まれ最高の山行でした
山中2泊はテント泊で下山日3泊目に椹島ロッジ泊(バスに乗るため)としました
3日間の汗を流せ、美味しい夕食も食べれて大満足です
南アルプスがさらに好きになりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する