ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8441231
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

東京旅行ついでに筑波山 〜白雲峡、御幸ヶ原コースで周回〜

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
6.7km
登り
750m
下り
758m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:36
合計
4:11
距離 6.7km 登り 750m 下り 758m
8:38
8:41
3
8:44
8
8:52
8:53
5
8:58
8:59
45
9:44
9:45
1
9:46
9:51
32
10:23
10
10:33
6
10:39
10:58
2
11:00
10
11:10
11:11
9
11:20
11:21
19
11:40
11:44
14
11:58
28
12:26
4
12:30
8
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営筑波山第3有料駐車場  1日500円 公衆トイレあり
https://maps.app.goo.gl/9V5Q4S4JxfWzLyJe9?g_st=ipc

最初から決めていたので上記駐車場を利用しましたが、もっと筑波神社の登山口近くに沢山駐車場あります、大体1日500円のようでした
コース状況/
危険箇所等
私達の歩いた道は沢山の方歩いているので割愛
妻が昨年から「つば九郎」にドハマり!
しかし命を吹き込んでいた方がお亡くなりに今年は不在(>_<)
2025年07月19日 16:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/19 16:00
妻が昨年から「つば九郎」にドハマり!
しかし命を吹き込んでいた方がお亡くなりに今年は不在(>_<)
と言うことで土曜日は神宮球場で野球観戦。
神宮球場はもちろん初めて、野球観戦もたぶん20年ぶりくらい
2025年07月19日 19:08撮影 by  iPhone 14, Apple
4
7/19 19:08
と言うことで土曜日は神宮球場で野球観戦。
神宮球場はもちろん初めて、野球観戦もたぶん20年ぶりくらい
にわかヤクルトファン約2名
今年は現在のところ最下位ですが
この日は応援の甲斐もあり3対1で勝ちました!
8
にわかヤクルトファン約2名
今年は現在のところ最下位ですが
この日は応援の甲斐もあり3対1で勝ちました!
翌日は筑波山へ
せっかくなのでヤクルトユニホームで登ります
2025年07月20日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/20 8:32
翌日は筑波山へ
せっかくなのでヤクルトユニホームで登ります
駐車場だらけ〜
伊吹山の上野集落を思い出すが現在は静かだろう(上野口登山道は通行禁止)
2025年07月20日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 8:35
駐車場だらけ〜
伊吹山の上野集落を思い出すが現在は静かだろう(上野口登山道は通行禁止)
弁慶七戻り
2025年07月20日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 9:47
弁慶七戻り
端折って女体山山頂(百名山ピーク)
案の定人だらけ〜
2025年07月20日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 10:16
端折って女体山山頂(百名山ピーク)
案の定人だらけ〜
すわほ〜!
※ヤクルトスワローズが勝った時にヤクルトファンが使う言葉
2025年07月20日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/20 10:19
すわほ〜!
※ヤクルトスワローズが勝った時にヤクルトファンが使う言葉
山は見えないけど天望は良いよう
2025年07月20日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/20 10:20
山は見えないけど天望は良いよう
三角点はなんと一等!
全然知らなかったので登って良かった
2025年07月20日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 10:21
三角点はなんと一等!
全然知らなかったので登って良かった
御幸ヶ原はケーブルカーの駅があるので賑わってます
2025年07月20日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/20 10:40
御幸ヶ原はケーブルカーの駅があるので賑わってます
車で来たのでノンアルでガマン
2025年07月20日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/20 10:44
車で来たのでノンアルでガマン
冷やし蕎麦
当たり前だけど下界なみに美味かった
2025年07月20日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/20 10:53
冷やし蕎麦
当たり前だけど下界なみに美味かった
こちらも見晴らし良し
2025年07月20日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 11:00
こちらも見晴らし良し
男体山も登りました
2025年07月20日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
6
7/20 11:11
男体山も登りました
御幸ヶ原コースで下山
2025年07月20日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 11:22
御幸ヶ原コースで下山
途中にあった水場
標高の割には冷えてました
2025年07月20日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/20 11:42
途中にあった水場
標高の割には冷えてました
筑波山神社に下山
お疲れ様でした
2025年07月20日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/20 12:29
筑波山神社に下山
お疲れ様でした
東京に戻って人形町の「はませい」さんへ
一番美味しかった炊き合わせ
2025年07月20日 19:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7
7/20 19:55
東京に戻って人形町の「はませい」さんへ
一番美味しかった炊き合わせ
翌日のお昼は西荻窪にある「そば処鞍馬」さんへ
昔からある超有名店
2025年07月21日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 10:54
翌日のお昼は西荻窪にある「そば処鞍馬」さんへ
昔からある超有名店
箱盛そばは絶品!
2025年07月21日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
7
7/21 12:02
箱盛そばは絶品!
夜は白金高輪にある「CartaBianca」さんでディナー。
メニューがなく、食材を見ながらシェフと相談して食べ方を決めていくスタイルのイタリアン
写真は1品目のトマトの冷製スープ
2025年07月21日 18:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/21 18:05
夜は白金高輪にある「CartaBianca」さんでディナー。
メニューがなく、食材を見ながらシェフと相談して食べ方を決めていくスタイルのイタリアン
写真は1品目のトマトの冷製スープ
これは私がリクエストしたアクアパッツァ
魚はイサキでした
2025年07月21日 19:09撮影 by  iPhone 14, Apple
6
7/21 19:09
これは私がリクエストしたアクアパッツァ
魚はイサキでした
食後酒のグラッパ(イタリアワインの粕取りブランデー)
2025年07月21日 21:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/21 21:05
食後酒のグラッパ(イタリアワインの粕取りブランデー)
翌日の帰路で高崎によって
そば処孫平治さんへ。
ここは適当に見つけた店ですがかなり美味しかったです

おしまい
2025年07月22日 12:01撮影 by  iPhone 14, Apple
5
7/22 12:01
翌日の帰路で高崎によって
そば処孫平治さんへ。
ここは適当に見つけた店ですがかなり美味しかったです

おしまい

感想

3連休は妻と休みを合わせて東京へ旅行。
メインは食事と野球観戦。数十年前までは毎年のように来ていて「1番美味しい物は東京にしかない!」が私の持論。
話を戻すと、どちらも夜遅くなりそうなので当初山登りをくっつけるつもりは無かったが、昨年百名山踏破を目標に掲げたのもあり、近くにある筑波山なら遅出でも夕方前に帰って来れそうと分かり旅行途中に行って来た。結局使わなかったが、いざとなったらケーブルカーという最終手段があるしね(^。^)

登る前から百名山の中で一番低い山なのは知っていた。しかし勝手に独立峰だと思っていたのは違っていて筑波山塊の主峰らしい。最高峰が1000m以下で主峰と言われてもピンと来ないが勉強になった。
山の方は山頂近くまで2つの公共交通機関があるので何処も人が沢山、よって山と言うより観光地。同じ1000m以下の百名山である開聞岳とは全然違った。

一度登ったくらいで山の良さは分からない、自分のホームマウンテンである白山に例えれば、砂防新道と観光新道歩いたくらいだろうか。要するにほんの一部を歩いたに過ぎない。

兎にも角にも百名山。踏破を目指さなければ登って無かったと思うので、ある意味良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら