ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8441392
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【南ア】鳳凰三山(夜叉神からの稜線歩きの縦走路は最高でした!)

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:53
距離
28.9km
登り
2,747m
下り
2,750m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
1:10
合計
6:13
距離 12.1km 登り 1,612m 下り 554m
8:03
8:04
3
8:07
8:14
62
9:16
9:18
32
9:50
9:56
30
10:27
10:28
21
10:49
11:41
43
12:24
4
12:27
25
12:52
12:55
7
13:02
5
13:07
13:08
26
2日目
山行
6:47
休憩
1:43
合計
8:30
距離 16.7km 登り 1,135m 下り 2,196m
13:34
42
3:54
3
3:57
7
4:05
4:44
30
5:14
5:17
16
5:33
27
6:17
6:32
16
6:47
6:48
29
7:17
7:27
18
7:46
18
8:04
7
8:10
8:11
4
8:14
8:15
28
8:43
9:18
24
9:42
18
10:01
34
10:35
10:36
40
11:16
11:17
2
11:19
11:20
27
11:47
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
市営芦安第2駐車場に駐車
(6:30で夜叉神峠駐車場は満車)

7:00市営芦安駐車場から乗合いタクシーで
夜叉神峠登山口へ
乗合いタクシー:1,400円
帰りはバス利用:630円
コース状況/
危険箇所等
南御室小屋までは緩やかな傾斜
薬師岳~地蔵岳も特に危険箇所はなし。
オベリスクは残置ロープありますが
いつのものか分かりませんのでクライミング道具
持参をお勧めします。
その他周辺情報 湯めみの丘 500円
乗り合いタクシー運行時間
2025年07月19日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 6:36
乗り合いタクシー運行時間
南アルプス登山バス運行時間
2025年07月19日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:16
南アルプス登山バス運行時間
緩やかな樹林帯を歩いてゆく
2025年07月19日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 7:44
緩やかな樹林帯を歩いてゆく
風がなくて汗だく
2025年07月19日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:02
風がなくて汗だく
2025年07月19日 08:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:03
夜叉神峠小屋で
重たい荷物を投げ出す
2025年07月19日 08:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:06
夜叉神峠小屋で
重たい荷物を投げ出す
2025年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 8:08
2025年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:08
白峰三山の素晴らしい山岳景色
2025年07月19日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:08
白峰三山の素晴らしい山岳景色
とにかく樹林帯長い!
ちょっと飽きてくる
2025年07月19日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 8:30
とにかく樹林帯長い!
ちょっと飽きてくる
2025年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:52
2025年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:52
何を入れてるんだこのでか荷物。
あとで荷物持ちすぎだと怒られる
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 9:53
何を入れてるんだこのでか荷物。
あとで荷物持ちすぎだと怒られる
あ、シカ!
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:53
あ、シカ!
全然逃げない余裕の佇まい
2025年07月19日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 9:53
全然逃げない余裕の佇まい
ようやくここまで来て眺望が見える(一瞬)
2025年07月19日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 10:48
ようやくここまで来て眺望が見える(一瞬)
南御室小屋で受付
管理費含め1張りで3,000円でした
2025年07月19日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 11:38
南御室小屋で受付
管理費含め1張りで3,000円でした
時間があるので薬師岳偵察に行きます!
2025年07月19日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 11:41
時間があるので薬師岳偵察に行きます!
2025年07月19日 12:09撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:09
2025年07月19日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:16
カッコ良い北岳
2025年07月19日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/19 12:16
カッコ良い北岳
暑さと砂地に足を取られちょっとバテ気味
2025年07月19日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
7/19 12:20
暑さと砂地に足を取られちょっとバテ気味
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:21
薬師岳到着
2025年07月19日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:35
薬師岳到着
2025年07月19日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:35
充電中です
2025年07月19日 12:40撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:40
充電中です
このまま観音岳へ行こうとするも
雲行きが怪しくテン場に戻る事にする
2025年07月19日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 12:58
このまま観音岳へ行こうとするも
雲行きが怪しくテン場に戻る事にする
飲み水に出来るのでありがたく頂戴致しました。
2025年07月19日 15:36撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 15:36
飲み水に出来るのでありがたく頂戴致しました。
気づくとテントめっちゃ増えてる!
2025年07月19日 15:39撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 15:39
気づくとテントめっちゃ増えてる!
ガスガス
2025年07月19日 15:40撮影 by  iPhone 11, Apple
7/19 15:40
ガスガス
皆さん起床した様子
2025年07月20日 03:02撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 3:02
皆さん起床した様子
テント場も満杯
鮮やかでとてもきれい
2025年07月20日 03:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 3:04
テント場も満杯
鮮やかでとてもきれい
満点の星空でした
2025年07月20日 03:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 3:06
満点の星空でした
いざ、三山目指し出発!
周りの方も着々と起床した様子
2025年07月20日 03:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 3:07
いざ、三山目指し出発!
周りの方も着々と起床した様子
薬師岳到着(昨日も登ったので2回目)
ここで日の出を待つ
2025年07月20日 03:55撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 3:55
薬師岳到着(昨日も登ったので2回目)
ここで日の出を待つ
この景色が一番きれい
2025年07月20日 04:07撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 4:07
この景色が一番きれい
ほぼ無風なので寒くない
2025年07月20日 04:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 4:09
ほぼ無風なので寒くない
2025年07月20日 04:09撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 4:09
太陽見えなかったので観音岳へ向かう
その途中の稜線で雲で隠れていた太陽が
やっとでお目見えしました。
2025年07月20日 04:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 4:49
太陽見えなかったので観音岳へ向かう
その途中の稜線で雲で隠れていた太陽が
やっとでお目見えしました。
これは待っている時間で観音岳まで行けたな
2025年07月20日 04:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 4:49
これは待っている時間で観音岳まで行けたな
2025年07月20日 04:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 4:59
2025年07月20日 04:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 4:59
あっという間に観音岳
こっちで日の出待てば良かったとちょっと後悔する
2025年07月20日 05:12撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 5:12
あっという間に観音岳
こっちで日の出待てば良かったとちょっと後悔する
2025年07月20日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 5:13
ようやく太陽が顔を出しました
2025年07月20日 05:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 5:13
ようやく太陽が顔を出しました
観音岳山頂から見る富士山
2025年07月20日 05:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 5:14
観音岳山頂から見る富士山
北岳・間ノ岳・西農鳥・農鳥岳
2025年07月20日 05:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:14
北岳・間ノ岳・西農鳥・農鳥岳
2025年07月20日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 5:15
何かを説明している様子
2025年07月20日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
7/20 5:15
何かを説明している様子
行ってきた薬師岳と富士山
2025年07月20日 05:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:15
行ってきた薬師岳と富士山
2025年07月20日 05:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
7/20 5:15
つぎは地蔵岳へ
2025年07月20日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:19
つぎは地蔵岳へ
ひょっこりとオベリスク
2025年07月20日 05:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/20 5:25
ひょっこりとオベリスク
鳳凰小屋分岐点
2025年07月20日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:32
鳳凰小屋分岐点
2025年07月20日 05:32撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 5:32
2025年07月20日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:02
地蔵岳到着
2025年07月20日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:04
地蔵岳到着
賽の河原
2025年07月20日 06:04撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:04
賽の河原
オベリスクの近くまで登ってみる
2025年07月20日 06:07撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:07
オベリスクの近くまで登ってみる
偶然お互いに撮影
2025年07月20日 06:13撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:13
偶然お互いに撮影
オベリスクの裏側に行くとなんと可愛らしいプレートが。「ホーオ三山」FUJI.T.O.Yってどんな意味なんだろう。
2025年07月20日 06:18撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:18
オベリスクの裏側に行くとなんと可愛らしいプレートが。「ホーオ三山」FUJI.T.O.Yってどんな意味なんだろう。
ここを登ったらオベリスク頂点ですが
2025年07月20日 06:22撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:22
ここを登ったらオベリスク頂点ですが
フリーで登るは怖いしクライミング道具持ってきていないのでやめておく
2025年07月20日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:27
フリーで登るは怖いしクライミング道具持ってきていないのでやめておく
登ってきたオベリスク直下の場所
高度感たっぷり
2025年07月20日 06:28撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:28
登ってきたオベリスク直下の場所
高度感たっぷり
2025年07月20日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:36
2025年07月20日 06:36撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:36
2025年07月20日 06:37撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 6:37
いつ見ても雲海はキレイだなぁ
2025年07月20日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 6:38
いつ見ても雲海はキレイだなぁ
2025年07月20日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:50
2025年07月20日 07:51撮影 by  iPhone 11, Apple
7/20 7:51
2025年07月20日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
7/20 7:52
帰りはバス利用で駐車場へ
帰りはバス利用で駐車場へ
撮影機器:

感想

約2年振りの鳳凰。前回は青木鉱泉からの地蔵岳だけでしたが今回は夜叉神峠から三山制覇する計画にしました。
朝6:30着で夜叉神峠駐車場は満車。
三連休ですから皆さん前乗りしますよね。
市営芦安駐車場も第5までいっぱいでしたが
ラッキーな事に何とか停める事が出来そして
7:00の乗り合いタクシーに乗り1時間遅れでスタート。

南御室小屋までは長い緩やかな樹林帯でした。
特に危険箇所もなくほのぼのルートでしたが
荷物が重たいのと暑いのでちょっとバテましたが
とても歩きやすい道でした。

南御室小屋で受付を済ませてテント設営。
まだ時間が余るので薬師岳まで登ってみて
行けるなら地蔵岳まで行こうと思っていましたが
その矢先にガスってきたので薬師岳から
テント場に戻ってのんびり夜ご飯の支度。

棒ラーメンを持ってきたのでそれに粉チーズや
焼き鳥缶詰や乾燥野菜をトッピング。
チーズの匂いがほのかに香り味も濃厚で
格別に美味しい!二杯目は味変してまた食べる。
翌朝早いので早めに就寝して眠い目を擦りながら
日の出に合わせ翌日3:00スタート。
薬師岳で日の出を見ようと待機してましたが
なんと雲で隠れて見えない。
時間ばかり過ぎるので観音岳へ。

天気も良く北岳・間ノ岳・富士山の山々を見ながら
歩く稜線はとても気持ちよく癒されました。
地蔵岳でオベリスク登りたいと直下まで登りましたが
クライミング道具がないので断念。
歩いてきた道を戻りバスに間に合う様に下山しました。

長い距離でしたがこれも良い経験になりとても楽しめた山行でした!

いつか行こうと思っていた鳳凰三山。
運良く誘っていただいて、無事制覇する事が出来ました。
登山道は穏やかで歩き易いし、丁度良いそよ風。
夕飯は棒ラーメンで2種の味を楽しみ、天気にも恵まれて、終始気持ちの良い山行でした。

個人的には地蔵岳が1番楽しかったです。
事前に聞いてはいましたが、実際に砂浜のような地面は新鮮でした。
他の山からしばしば見かけるひょこっと飛び出たオベリスクも、近くで見るとやっぱり大きいですね。
全く登りきれる気がせず、途中で断念しました。

満足感に包まれて帰路につきました。
強いて言えば、朝日は観音で観た方が良かったです。(私は薬師岳から)
薬師から15分ほどで着きますし、何より富士山とセットで見れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら