ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 〜快晴で始まり、雷雨を経て快晴で終了♪

2025年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:38
距離
19.4km
登り
1,709m
下り
1,710m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
3:43
合計
9:25
4:52
5:00
75
6:15
6:16
30
6:46
75
8:01
8:02
59
9:01
36
9:36
9:48
6
10:12
13:33
3
13:36
13:37
29
14:06
日帰り
山行
5:09
休憩
2:38
合計
7:47
3:41
3
3:44
3:45
32
4:17
5:09
29
5:37
5:38
10
6:59
8:30
13
8:49
8:54
33
9:27
9:28
18
9:46
9:47
27
10:14
28
10:42
10:50
31
11:20
11:22
9
天候 基本的には晴れ
只し、午後は積乱雲が発達して雷雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合の下段駐車場を利用
・無料、トイレなし
・市ノ瀬で車中泊、翌朝に移動
・下山時は満車で多数の路駐車あり
コース状況/
危険箇所等
【登り】観光新道
 ・景色も花も見所満載です
 ・我が家的には登り向きのルートです
 (段差が大きいので膝への負担大)

【下り】砂防新道
 ・一番歩きやすい安全なルートです
 ・利用者が多く、混雑時はスレ違いが大変です

※エコーラインは通行止め
その他周辺情報 帰路、勝山市まで戻って「水芭蕉」で汗を流しました
・アプリ登録で会員価格620円
カメラの不調で、残念ながら室堂到着以降のスマホ写真のみ掲載(笑)
ここまでの「悪戦苦闘ぶり」を伝えられないのは悲しいなあ♡
で、室堂は晴れたりガスったりの落ち着かない天気でした♪
2025年07月22日 12:02撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/22 12:02
カメラの不調で、残念ながら室堂到着以降のスマホ写真のみ掲載(笑)
ここまでの「悪戦苦闘ぶり」を伝えられないのは悲しいなあ♡
で、室堂は晴れたりガスったりの落ち着かない天気でした♪
wifeが体調不良なので、大汝山をパスして室堂で花の散策♡
室堂平の周辺は、残念ながら旬を過ぎてたような...
でも、平瀬道方面に少し歩けば、ご覧の通り♪
2025年07月22日 14:25撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
1
7/22 14:25
wifeが体調不良なので、大汝山をパスして室堂で花の散策♡
室堂平の周辺は、残念ながら旬を過ぎてたような...
でも、平瀬道方面に少し歩けば、ご覧の通り♪
彼方此方で、生き生きしたハクサンコザクラが咲いてます♡
しかも、結構な密度です!!
でもって、この方面を散策する人が居ないから貸切りでしたよ(笑)
2025年07月22日 14:26撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
10
7/22 14:26
彼方此方で、生き生きしたハクサンコザクラが咲いてます♡
しかも、結構な密度です!!
でもって、この方面を散策する人が居ないから貸切りでしたよ(笑)
クロユリも、ほら!!
蕾も多くあったから、この辺りはまだまだ楽しめそうですよ♡
今の時期なら、お勧めですね♪
2025年07月22日 14:28撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
7
7/22 14:28
クロユリも、ほら!!
蕾も多くあったから、この辺りはまだまだ楽しめそうですよ♡
今の時期なら、お勧めですね♪
コバイケイソウも元気一杯♡
白さをキープしてて、まだまだ見頃ですよ♪
至近距離も良いけど、群生してるのを遠目に見るのも綺麗ですよね
2025年07月22日 14:31撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
3
7/22 14:31
コバイケイソウも元気一杯♡
白さをキープしてて、まだまだ見頃ですよ♪
至近距離も良いけど、群生してるのを遠目に見るのも綺麗ですよね
散策から戻って一息入れてたら…
ポツポツしてきた、と思ったらザーザー降りに!!
しかも雷のおまけ付きで「何でやねん!!」と、愚痴ることに(笑)
2025年07月22日 15:53撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
7/22 15:53
散策から戻って一息入れてたら…
ポツポツしてきた、と思ったらザーザー降りに!!
しかも雷のおまけ付きで「何でやねん!!」と、愚痴ることに(笑)
ところがところが、ザーザー降りなのに山頂は快晴でした(笑)
写真を撮り損ねたけど、その落差には驚きでしたよ♡
ではでは、翌朝に備えて「お休みなさい」ってことで19時過ぎに就寝!!
2025年07月22日 18:12撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/22 18:12
ところがところが、ザーザー降りなのに山頂は快晴でした(笑)
写真を撮り損ねたけど、その落差には驚きでしたよ♡
ではでは、翌朝に備えて「お休みなさい」ってことで19時過ぎに就寝!!
翌朝は3時15分に起床して御前峰へGo♪
幸い、wife の体調も戻ってて、日の出30分前には到着できました♡
写真を撮って頂いたソロの女性の方、ありがとうございました
2025年07月23日 04:19撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
19
7/23 4:19
翌朝は3時15分に起床して御前峰へGo♪
幸い、wife の体調も戻ってて、日の出30分前には到着できました♡
写真を撮って頂いたソロの女性の方、ありがとうございました
雲海も見事にモクモクしてましたよ♪
刻々と景色が変わる、この時間帯は見飽きることがありませんね♡
雲の動きを追ってるだけで、時間を忘れますから(笑)
2025年07月23日 04:26撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
11
7/23 4:26
雲海も見事にモクモクしてましたよ♪
刻々と景色が変わる、この時間帯は見飽きることがありませんね♡
雲の動きを追ってるだけで、時間を忘れますから(笑)
日の出まで20分を切りました!!
ってことは、そろそろ神主さんの登場かな!?
これから日の出までは、ワクワクドキドキの時間帯です♡
2025年07月23日 04:31撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
9
7/23 4:31
日の出まで20分を切りました!!
ってことは、そろそろ神主さんの登場かな!?
これから日の出までは、ワクワクドキドキの時間帯です♡
雲の流れ、朝焼けの色、漏れ聞こえてくる登山者の声etc
やっぱり白山の日の出は、こうでなくっちゃ♡
この景色を眺めながら「積乱雲が成長する前の午前中に下山」ってことが頭をよぎりました(笑)
2025年07月23日 04:32撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
9
7/23 4:32
雲の流れ、朝焼けの色、漏れ聞こえてくる登山者の声etc
やっぱり白山の日の出は、こうでなくっちゃ♡
この景色を眺めながら「積乱雲が成長する前の午前中に下山」ってことが頭をよぎりました(笑)
時間の経過と共に、雲の流れが早くなった!?
だって、景色の変化が早いんだもん♪
雲が稜線を襲った、と思ったら乗り越えて抜けて行って…
2025年07月23日 04:37撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 4:37
時間の経過と共に、雲の流れが早くなった!?
だって、景色の変化が早いんだもん♪
雲が稜線を襲った、と思ったら乗り越えて抜けて行って…
キターッ!!
待望の瞬間です♡
この後、皆さんと一緒に恒例の万歳三唱を♪
2025年07月23日 04:52撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
9
7/23 4:52
キターッ!!
待望の瞬間です♡
この後、皆さんと一緒に恒例の万歳三唱を♪
赤く染まるwife♡
昨日と違って、脚に違和感は無いようです(笑)
これなら「お池めぐり」程度は問題なさそうかな♪
2025年07月23日 04:54撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
12
7/23 4:54
赤く染まるwife♡
昨日と違って、脚に違和感は無いようです(笑)
これなら「お池めぐり」程度は問題なさそうかな♪
おじさんも、赤焼けした状態で登場♡
決してアルコール類は飲んでませんからね(笑)
ちなみに、気温はアウターを羽織る程度で問題なく、とても過ごしやすくて助かりました♪
2025年07月23日 04:54撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
11
7/23 4:54
おじさんも、赤焼けした状態で登場♡
決してアルコール類は飲んでませんからね(笑)
ちなみに、気温はアウターを羽織る程度で問題なく、とても過ごしやすくて助かりました♪
この時間帯、皆さんは山頂標識で行列中で〜す(笑)
勿論、写真撮影の順番待ちなんですよね
我が家は、日に出前に撮影済みなので「の〜んびり」と♡
2025年07月23日 05:04撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
9
7/23 5:04
この時間帯、皆さんは山頂標識で行列中で〜す(笑)
勿論、写真撮影の順番待ちなんですよね
我が家は、日に出前に撮影済みなので「の〜んびり」と♡
勿論、おやじも撮影会に参加♪
徐々に日射しを感じられるのは良いんだけど…
下山時に暑さでバテるのが怖いなあ(笑)
2025年07月23日 05:05撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
7/23 5:05
勿論、おやじも撮影会に参加♪
徐々に日射しを感じられるのは良いんだけど…
下山時に暑さでバテるのが怖いなあ(笑)
ん!?
別山は、可愛い帽子を被ってますね♡
見事な張り付きようだけど、いつまで頑張っていられるかな(笑)
2025年07月23日 05:15撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 5:15
ん!?
別山は、可愛い帽子を被ってますね♡
見事な張り付きようだけど、いつまで頑張っていられるかな(笑)
しっかり日が昇ったので、そろそろ「お池めぐり」に向かいま〜す♡
ちなみに、今日は室堂に戻る人の方が少なかったように思うんだけどなあ(笑)
と思って前方に視線を送ると…
2025年07月23日 05:23撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
7/23 5:23
しっかり日が昇ったので、そろそろ「お池めぐり」に向かいま〜す♡
ちなみに、今日は室堂に戻る人の方が少なかったように思うんだけどなあ(笑)
と思って前方に視線を送ると…
自然観察会に参加されてる方の多いこと、多いこと!
1組15〜20名で2グループも!!
そう言えば、昨日の夕方2回目の観察会は雷雨で中止になったんですよね(笑)
2025年07月23日 05:25撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 5:25
自然観察会に参加されてる方の多いこと、多いこと!
1組15〜20名で2グループも!!
そう言えば、昨日の夕方2回目の観察会は雷雨で中止になったんですよね(笑)
う〜ん、この状況は外来種として駆除された気配が…
仕方ないけど、何だか悲しいなあ(笑)
ってことは、大汝山の方はどうなってるのか気になりますよね♡
2025年07月23日 06:02撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
7/23 6:02
う〜ん、この状況は外来種として駆除された気配が…
仕方ないけど、何だか悲しいなあ(笑)
ってことは、大汝山の方はどうなってるのか気になりますよね♡
いくら見渡しても、コマクサは2株だけ!
内、1株は葉っぱのみ!!
でも、見られただけラッキーと思って戻りま〜す(笑)
2025年07月23日 06:09撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
7/23 6:09
いくら見渡しても、コマクサは2株だけ!
内、1株は葉っぱのみ!!
でも、見られただけラッキーと思って戻りま〜す(笑)
お池めぐりでは、まだ雪渓歩きが楽しめるんです♡
少しヒンヤリする空気感が、超・気持ち良い〜!!
ちなみに、ほぼ危険度ゼロで〜す(笑)
2025年07月23日 06:21撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
7/23 6:21
お池めぐりでは、まだ雪渓歩きが楽しめるんです♡
少しヒンヤリする空気感が、超・気持ち良い〜!!
ちなみに、ほぼ危険度ゼロで〜す(笑)
へえ〜!!
これだけ暑い日が続いても、まだハクサンシャクナゲが咲いてるんだ♡
シロバナシャクナゲって言うだけあって、淡い紅色を帯びた白い花が綺麗ですね♪
2025年07月23日 06:41撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
7/23 6:41
へえ〜!!
これだけ暑い日が続いても、まだハクサンシャクナゲが咲いてるんだ♡
シロバナシャクナゲって言うだけあって、淡い紅色を帯びた白い花が綺麗ですね♪
室堂に戻って朝食を済ませて、早めに下山を開始しました
昨日の雷雨を見てるし、今日も同じような気象条件ですから(笑)
ただ、エコーラインが通行止めなのが残念です!!
2025年07月23日 08:51撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
6
7/23 8:51
室堂に戻って朝食を済ませて、早めに下山を開始しました
昨日の雷雨を見てるし、今日も同じような気象条件ですから(笑)
ただ、エコーラインが通行止めなのが残念です!!
登りでは、黒ボコ岩で写真を撮る余裕がなかったんです
加えて、ガスで真っ白だったから気力も湧かず(笑)
その分、下山時に二人して記念撮影に精を出しました♡
2025年07月23日 08:52撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
9
7/23 8:52
登りでは、黒ボコ岩で写真を撮る余裕がなかったんです
加えて、ガスで真っ白だったから気力も湧かず(笑)
その分、下山時に二人して記念撮影に精を出しました♡
カメラの不調で、登りの観光新道で撮った写真は全滅!!
なので、花写真の種類も枚数もイマイチ(笑)
だって、その都度スマホを取り出すのが面倒で…
2025年07月23日 08:56撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
4
7/23 8:56
カメラの不調で、登りの観光新道で撮った写真は全滅!!
なので、花写真の種類も枚数もイマイチ(笑)
だって、その都度スマホを取り出すのが面倒で…
こうなると、スマホホルダーが欲しくなりますね♡
それでも、時々はスマホを取り出してパシャパシャ(笑)
チドリさんも、ムラサキバージョンとホワイトバージョンをゲット♪
2025年07月23日 08:56撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 8:56
こうなると、スマホホルダーが欲しくなりますね♡
それでも、時々はスマホを取り出してパシャパシャ(笑)
チドリさんも、ムラサキバージョンとホワイトバージョンをゲット♪
続いてニッコウキスゲもゲット♡
これは撮らなくっちゃ、と頑張りました(笑)
ね、綺麗に咲いてるでしょ♪
2025年07月23日 09:18撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
7/23 9:18
続いてニッコウキスゲもゲット♡
これは撮らなくっちゃ、と頑張りました(笑)
ね、綺麗に咲いてるでしょ♪
そうだ、カラマツさんも撮っておこう!!
って、ナデシコさんやフウロさん、シオガマ、ダイモンジ、マツムシetc
皆さんの記録は、次回の持ち越しとさせて頂きます(笑)
2025年07月23日 09:18撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 9:18
そうだ、カラマツさんも撮っておこう!!
って、ナデシコさんやフウロさん、シオガマ、ダイモンジ、マツムシetc
皆さんの記録は、次回の持ち越しとさせて頂きます(笑)
キヌガサソウは...
観光新道で、咲きたての瑞々しい株をカメラに収めたんだけどなあ(笑)
ちなみに、この時点で振り返ると既に山頂方面はガスに包まれてました!!
2025年07月23日 09:53撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
7/23 9:53
キヌガサソウは...
観光新道で、咲きたての瑞々しい株をカメラに収めたんだけどなあ(笑)
ちなみに、この時点で振り返ると既に山頂方面はガスに包まれてました!!
無事、下山しました
ありがとうございます
ちなみに、下山で観光新道を利用する人って多いんですね
2025年07月23日 11:17撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
5
7/23 11:17
無事、下山しました
ありがとうございます
ちなみに、下山で観光新道を利用する人って多いんですね
当然、この時間帯では駐車場は満車ですね(笑)
ってことで、路駐も凄いことになってましたよ♡
2025年07月23日 11:30撮影 by  Galaxy S24 FE, samsung
2
7/23 11:30
当然、この時間帯では駐車場は満車ですね(笑)
ってことで、路駐も凄いことになってましたよ♡
撮影機器:

感想

今回は、やっと脱・里山です(笑)
4月に入院してから、地道に里山歩き♡
で、自分的には「そろそろ良いかな!?」ってことで白山にGo♪

とは言え、本調子には...
なので、無理して日帰りせずに1泊で♡
結果的には、これが大正解でした!!

その理由は...
実は、私の体調じゃないんですよね
いつも私より元気なwifeが不調だったんです

まず、歩き始めて早々にトラブルが!!
wifeがスポーツドリンクを忘れて駐車場にUターン
これがケチのつけ始めだったのかな(笑)

「馬のたてがみ」辺りで太股に異変が!!
勿論、ツムラさんのお世話になったものの...
何度も休憩を取って、歩行スピードも大幅ダウン
それでも、室堂に到着するまでが長いの何の(笑)

ただ、直射日光が避けられたのは幸いでした♡
泊まりなのに、歩き始めたのは4:40なんです
なので、涼しい時間帯で歩けたんです
おまけに、良い感じでガスに巻き込まれましたから(笑)

いつもなら...
はい、間違いなく「ガスってるやん!!」って愚痴ってます
それが、今日は「天の恵み」って感じるんだから勝手なものですね(笑)

さてさて、今回の初日は大汝峰に登る予定
で、二日目は御前峰でご来光〜お池巡りして下山
でも、こんな状態だから初日は室堂で停滞することに(笑)
日帰りで下山するなんて、とても無理っぽかったんですよね

でも、室堂で待機したことで幸運も♡
って言うのも、待機中に積乱雲がモクモク!
パラパラし始めた、と思ったらゴオー!!
加えて、派手に雷まで(笑)

ビジターセンター前で食事中の人
山頂に登ってた人
室堂に到着した人
我が家は、大人しくしてて助かりました♡

ただ、白山荘の中での自炊は解放感に欠けましたけどね(笑)
で、いつまで降るのかと思って外を覗くと…
ザーザー降ってのに、雨雲は室堂平の上だけ!!

なんと、山頂は快晴でクッキリしてたんです♡
この光景には、流石に驚きましたね(笑)

結局、初日は室堂平の散策で終了
それでも、翌日はwifeの体調も戻ってご来光へ♡
これがまた、大当たりの見事な絶景でした♪

幸い、心配だった私の体調は「可もなく不可もなく」って感じ(笑)
無理しなければ「これ位なら大丈夫」だと、少し自信が♡
これに気を良くして、次は何処に行く!?
いやいや、そこは慎重に!!
う〜ん、悩ましいですねえ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

マウント0432さんと奥様 こんばんは。
奥様は小屋まで歩けてホッとしたでしょう、一時はどうなるかと内心、心が折れてしまったのでは。
でも翌日は山頂でご来光は感激だったでしょうね、昨日の疲れも無くなり無事に下山で来てよかったですね。
お疲れ様でした。
2025/7/27 18:26
yasioさん
コメントありがとうございます。
本人曰く「室堂まで、むっちゃ長かったわ」とのこと
でも、私が体調不良だった時の事を引き合いに「所要時間は、あの時より短かったやろ」と、負けず嫌いな一面を(笑)
何にせよ、無事に下山できたことに感謝です♡
ちなみに、2日目は「1度も違和感を感じなかった」そうです😅
2025/7/27 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら