記録ID: 8449422
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:42
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,338m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:06
距離 9.9km
登り 1,215m
下り 1,226m
9:31
2分
スタート地点
15:37
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:32
距離 9.3km
登り 1,123m
下り 1,129m
11:12
ゴール地点
天候 | 両日はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘~北沢峠まではバス |
その他周辺情報 | 仙流荘の入浴施設 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
テント
グラウンドシート
レジャーシート
ペグ
シュラフ
シュラフマット
枕
タオル
ペーパー
歯ブラシ
虫除け
日焼け止め
消毒液
長袖
半袖
レインジャケット
レインパンツ
ミッドレイヤー
ダウンジャケット
ダウンパンツ
長ズボン
ショートパンツ
サポートタイツ
靴下2足
アンダー2セット
帽子
グローブ
ファーストエイド
エマージェンシーシート
インナーシーツ
バーナー
クッカー
フライパン
カトラリー
ライター・マッチ
登山靴
ザック
ザックカバー
アタックザック
プラティパス
水筒
ヘッドランプ
ライト(ゴールZERO)
モバイルバッテリー
メガネ
コンタクト
地図
筆記用具
ゴミ袋
ウェットティッシュ
ジップロック
サンダル
携帯トイレ
|
---|
感想
初の南アルプス登山
2日間天気も良くて最高の山行になった。
特に仙丈ヶ岳の美しさには感動した!
1日目:甲斐駒ヶ岳
9km1200mで数値的にはそこまでだけど想像以上にきつかった。
双児山を超えたあたりから見えてくる甲斐駒ヶ岳は圧巻の景色。
荒々しくてかっこよかった。
南アルプスの最北に近い位置なので南北方向に南アルプスを見渡せるのがよかった。
横から見ているとどれがどの山なのか分かりにくかったけど、縦から見るとはっきりどれがどれか分かりやすかった。
最後の別れ道は直答ルートだと道がよくわからなかったので巻道を利用。
ザレ場だったので滑らないよう注意が必要だった。
暑かったのとペース飛ばしすぎたので後半水分がちょっと足りなかった。
2日目:仙丈ヶ岳
今まで行った中で一番良い山だった。
小仙丈ヶ岳を少し超えた先から見える仙丈ヶ岳の景色が美しかった。
登りごたえ、自然の豊かさ、山容の綺麗さ、頂上から見える景色、どれをとっても素晴らしい。
4時半から登りはじめて7時半に登頂、山頂で少し読書できた。
終始6~7割程度のペースで行動するよう心がけたので特にきついと思うこともなく登り切ることができた。
前日の反省で水を多めに持っていったけど、こちらは給水箇所が多かったので必要なかった。給水できる水は冷たくてとても美味しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する