ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8450024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大渋滞の乗鞍岳〜行って帰ることが一番大変だった〜

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
5.8km
登り
401m
下り
418m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:40
合計
2:55
距離 5.8km 登り 401m 下り 418m
11:00
4
11:04
10
11:14
30
11:49
11:51
3
11:54
11:57
2
11:59
12:08
5
12:13
12:16
2
12:18
12:36
3
12:39
12:40
27
13:07
13:09
1
13:10
13:12
9
13:21
4
13:25
12
13:37
4
標準CTと比べたらえらく時間がかかってしまいました笑
渋滞って自分のペースで登れないので、結局疲れますね・・・
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上高地BTからの行き方・帰り方が大変でした。
・上高地BTから乗鞍高原観光センターまでのチケットを発車オーライネットで予約するも、直通ではなく上高地BTの後さわんどBTでいったん下車し、乗換
・乗鞍高原観光センターから畳平も発車オーライネットで予約
乗鞍岳登山後、
・畳平から乗鞍高原観光センターまで予約
・乗鞍高原観光センターから新島々駅までは通常路線バスのため予約できず(前日は大混雑で乗れない人がいたとの情報があり、1時間近くバス停で並んでおいたけど、全然座れた笑)
・新島々駅から松本駅までの乗車券込みのプランもあったりなかったり・・・
畳平からサクッと登って下りてくるだけの登山に比べたら、交通手段の確保が大変でした
コース状況/
危険箇所等
とにかく渋滞。肩ノ小屋を過ぎたあたりから、観光登山の方のペースダウンと登山道が細くなることも相まって、大渋滞。
さらに奥宮に行く右側と、山頂の標柱と一緒に撮影するための左側に分かれていて、左側コースだと全く動かず笑、もちろん奥宮に行って、遠目に標柱を撮影しておしまい。帰りも大渋滞で富士見岳に立ち寄る時間もなく、帰りのバスに何とか間に合ったという行程。
まぁひと言で言えば、もうコリゴリ笑
その他周辺情報 もしかしたら乗鞍高原観光センターそばにあった湯けむり館だったら、バス乗換町時間の間に行けたかもしれませんが、無事路線バスに乗ることを最優先させたので、行けませんでした・・・
小梨平キャンプ場を6時過ぎに撤収し、出発
2025年07月20日 06:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 6:22
小梨平キャンプ場を6時過ぎに撤収し、出発
上高地BTの上高地食堂で朝食
2025年07月20日 06:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 6:37
上高地BTの上高地食堂で朝食
朝から味噌ラーメン。まぁよく考えたら、テント泊とかで朝からカップヌードル食べることも結構あるから、おかしくはないんですけんどね笑。山での食生活がオカシイだけか笑
2025年07月20日 06:43撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 6:43
朝から味噌ラーメン。まぁよく考えたら、テント泊とかで朝からカップヌードル食べることも結構あるから、おかしくはないんですけんどね笑。山での食生活がオカシイだけか笑
7時50分のバスを予約しているので、優雅にコーヒータイム。食事した人は+300円でコーヒーが飲めます
2025年07月20日 07:02撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 7:02
7時50分のバスを予約しているので、優雅にコーヒータイム。食事した人は+300円でコーヒーが飲めます
上高地BTからさわんどBTまで向かい、さわんどBTで乗換。同じように乗り換えようとしていた人も混乱していて、交通手段は全般的にちょっと不親切な印象です。
2025年07月20日 07:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 7:54
上高地BTからさわんどBTまで向かい、さわんどBTで乗換。同じように乗り換えようとしていた人も混乱していて、交通手段は全般的にちょっと不親切な印象です。
乗鞍高原観光センターでは畳平行きバスを臨時デスクが受付。予約してない人も続出してました。予約が原則というより、予約はプライオリティパスくらいの感覚で、予約なしでも乗れる方が良いなぁ。他の山域の方が臨時便を含めて臨機応変に思います
2025年07月20日 09:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 9:22
乗鞍高原観光センターでは畳平行きバスを臨時デスクが受付。予約してない人も続出してました。予約が原則というより、予約はプライオリティパスくらいの感覚で、予約なしでも乗れる方が良いなぁ。他の山域の方が臨時便を含めて臨機応変に思います
日本最高の2,700mのバス停を目指す
2025年07月20日 09:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 9:55
日本最高の2,700mのバス停を目指す
10時を過ぎても槍穂高連峰は雲無くキレイ
2025年07月20日 10:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/20 10:19
10時を過ぎても槍穂高連峰は雲無くキレイ
雪渓で夏スキーを楽しむ人も。
2025年07月20日 10:22撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 10:22
雪渓で夏スキーを楽しむ人も。
畳平に到着。コインロッカーにテント泊道具一式を預けます
2025年07月20日 10:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 10:45
畳平に到着。コインロッカーにテント泊道具一式を預けます
サイクリストが多数いました。バスから見てても危なっかしかったですが笑、帰りには事故も起きていたようです
2025年07月20日 10:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 10:45
サイクリストが多数いました。バスから見てても危なっかしかったですが笑、帰りには事故も起きていたようです
最初はお花畑。お花畑っていうと、花壇を思い出すので、いっつも「意外に花少ないやん」って思ってしまいます。
2025年07月20日 10:47撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 10:47
最初はお花畑。お花畑っていうと、花壇を思い出すので、いっつも「意外に花少ないやん」って思ってしまいます。
畳平近辺は鶴ヶ池とかもあって散策目的の人も多いみたいです
2025年07月20日 10:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 10:48
畳平近辺は鶴ヶ池とかもあって散策目的の人も多いみたいです
不消ヶ池かな?キレイなコントラストです
2025年07月20日 10:58撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
7/20 10:58
不消ヶ池かな?キレイなコントラストです
反対側からも
2025年07月20日 11:01撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 11:01
反対側からも
肩ノ小屋。帰りはこちらで山バッジを購入
2025年07月20日 11:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 11:12
肩ノ小屋。帰りはこちらで山バッジを購入
肩ノ小屋を超えたら本格的登山。すでに人がぎっしり&全然動いてない笑
2025年07月20日 11:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 11:14
肩ノ小屋を超えたら本格的登山。すでに人がぎっしり&全然動いてない笑
天気が良いのが救い笑
2025年07月20日 11:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 11:15
天気が良いのが救い笑
渋滞を抜けて分岐に到着。ここで右に行けば、標柱とは写真は撮れませんが、同様に頂上に行けます。左ルートは開店前の人気ラーメン屋さん並に並んでるだけで動きません笑
迷わず右へ。
2025年07月20日 11:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7/20 11:53
渋滞を抜けて分岐に到着。ここで右に行けば、標柱とは写真は撮れませんが、同様に頂上に行けます。左ルートは開店前の人気ラーメン屋さん並に並んでるだけで動きません笑
迷わず右へ。
この標柱と一緒に記念撮影するために長時間並ぶ気はしない笑(たぶん1時間以上並ぶ必要があると思います)
撮影で入れ替わる誰もいなくなる瞬間を狙ってパチリ。これで十分。
2025年07月20日 12:03撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
7/20 12:03
この標柱と一緒に記念撮影するために長時間並ぶ気はしない笑(たぶん1時間以上並ぶ必要があると思います)
撮影で入れ替わる誰もいなくなる瞬間を狙ってパチリ。これで十分。
心の友はこんな感じで一緒に笑
2025年07月20日 12:04撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 12:04
心の友はこんな感じで一緒に笑
混雑過ぎて誰も観てなかった三角点タッチ!笑
2025年07月20日 12:03撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 12:03
混雑過ぎて誰も観てなかった三角点タッチ!笑
鳥居をくぐらず登ったり下りたりする人が多い・・
2025年07月20日 12:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 12:06
鳥居をくぐらず登ったり下りたりする人が多い・・
権現池というキレイな火口池です
2025年07月20日 12:08撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 12:08
権現池というキレイな火口池です
左側ルートはこんな感じ。下山でビビっちゃう人がいると大渋滞になります笑
槍穂高連峰も雲で隠れちゃった
2025年07月20日 12:08撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 12:08
左側ルートはこんな感じ。下山でビビっちゃう人がいると大渋滞になります笑
槍穂高連峰も雲で隠れちゃった
権現池が見える平坦な場所まで下りてきたら、山頂一体はガスガス。登頂は素早く済ませるに限りますね笑
潰れたカレーパンも美味しかった笑
2025年07月20日 12:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 12:25
権現池が見える平坦な場所まで下りてきたら、山頂一体はガスガス。登頂は素早く済ませるに限りますね笑
潰れたカレーパンも美味しかった笑
東大の宇宙線研究施設があり、なんやかんや言っても標高3,000mクラスの山なんだなと思いました(ハワイのマウナケア天文台を思い出した)
2025年07月20日 13:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/20 13:00
東大の宇宙線研究施設があり、なんやかんや言っても標高3,000mクラスの山なんだなと思いました(ハワイのマウナケア天文台を思い出した)
畳平まで戻ってきたら、サザエさんのエンディングで磯野家の人々が飛び込みそうな建物を発見笑
2025年07月20日 13:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
2
7/20 13:39
畳平まで戻ってきたら、サザエさんのエンディングで磯野家の人々が飛び込みそうな建物を発見笑
畳平でコインロッカーから荷物を取りだし、予約していたバスに乗車し、乗鞍高原観光センターまで。乗鞍高原観光センターではジェラートも大渋滞笑
奥にあるソフトクリームで十分美味しかった
2025年07月20日 15:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 15:39
畳平でコインロッカーから荷物を取りだし、予約していたバスに乗車し、乗鞍高原観光センターまで。乗鞍高原観光センターではジェラートも大渋滞笑
奥にあるソフトクリームで十分美味しかった
なぜか乗鞍高原観光センターから新島々駅までは予約できず、仕方が無いのでバス停に並びます。予約させてくれ笑
2025年07月20日 15:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 15:17
なぜか乗鞍高原観光センターから新島々駅までは予約できず、仕方が無いのでバス停に並びます。予約させてくれ笑
新島々駅に到着したら、上高地やらあちこちから流れ込む人々でこれまた混雑。チケットを事前に購入していたのでスムーズに並べましたが
2025年07月20日 17:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 17:16
新島々駅に到着したら、上高地やらあちこちから流れ込む人々でこれまた混雑。チケットを事前に購入していたのでスムーズに並べましたが
駐車場はさすがにデカい
2025年07月20日 17:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 17:16
駐車場はさすがにデカい
改札
2025年07月20日 17:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 17:16
改札
こんな感じのローカル線。地元の人からすれば、オーバーツーリズムを感じているかもしれないですね。
運良く座れましたが、当然立っている方も含めて満車でした
2025年07月20日 17:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 17:16
こんな感じのローカル線。地元の人からすれば、オーバーツーリズムを感じているかもしれないですね。
運良く座れましたが、当然立っている方も含めて満車でした
松本駅で乗り換えて、長野駅に向かいます。長野に向かう途中の景色が素晴らしかった
2025年07月20日 18:40撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
7/20 18:40
松本駅で乗り換えて、長野駅に向かいます。長野に向かう途中の景色が素晴らしかった
長野駅から長野新幹線で東京へ!
バスでチョイチョイ寝たこともあり、電車ではほぼ起きっぱなし。疲れました
2025年07月20日 19:08撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
7/20 19:08
長野駅から長野新幹線で東京へ!
バスでチョイチョイ寝たこともあり、電車ではほぼ起きっぱなし。疲れました

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 畳平にはコインロッカーがあり、そこにテント泊道具一式を保管。30lクラスのリュックも入る大きさですし、ロッカーが一杯だったら窓口で預かってくれるそうです。助かりました

感想

百名山制覇を考える上で、何回考えても交通手段がよくわからなかった乗鞍岳笑
前日、焼岳登山で上高地に泊まることにしたので、バス移動にすることにしましたが、これまたよくわからん。
何度か乗換を繰り返し、ようやく畳平まで到着するプランを見つけたものの、予約は1ヶ月前からのみ・・・
前日に焼岳小屋でお会いしたから「山頂付近、大渋滞」の情報や、バス乗り場で「前日は路線バスに乗れなかった人続出」などの情報を聞いてしまい、身構えてました笑
天気に恵まれた三連休だったので仕方が無いですが、山の印象が渋滞&不便交通になってしまったのは残念。

乗鞍岳に行くなら平日に行け!ってことかもしれません笑

74/100
Done!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら