【動画あり】知床遠征3日目は百名山87座目の羅臼岳へ


- GPS
- 08:10
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:10
天候 | 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
感想
知床遠征3日目。KIKI知床の美味しそうな朝ごはんをあきらめて、コンビニおにぎり食べて岩尾別登山口へ。途中には鹿しか鹿!!10匹以上いました。
5時に登山口駐車場に到着するも、駐車場に行くまでにすでに路駐がたくさん。すでに30台以上の路駐!!駐車場でUターンして路駐のお仲間に加えて頂きました。登山口の「ホテル地の涯」は10月まで休業中ですが、公衆トイレは利用可でした。が!!!!すごい状態だったのは内緒。スタートしてすぐに木下小屋。下山時にお借りしたのですが、有料100円ですがこっちのトイレ推奨!
さて、登山はというと登る→平ら→登るの樹林帯を進んで行きます。しっかし暑い!滝汗搔きながら進みます。山頂までの水場は3箇所。1時間15分で弥三吉水、そこから1時間ほどで銀冷水、山頂手前で岩清水。全て浄水必須です。ちなみに銀冷水は結構茶色い水でした。浄水したら透明になったけどね👌
途中雪渓はあるものの、雪渓通らなくても横の夏道で行けました。羅臼平に到着したら山頂にガスが・・。あらら・・。
途中チングルマの群生があり癒されて、山頂手前の岩登りを終えるとガスはすっかり抜けてました。ウチらの日本百名山87座目無事登頂です!山頂で景色を堪能したあとは、長い長い下山。
下山後、木下小屋で飲んだコーラがめちゃくちゃ美味しかったです。
斜里まで移動してホテルへ。「ビジネスホテル 斜里第1ホテル」さん。連ちゃんで登れるか不安だったため融通の効くビジネスホテルにしたのですが、エアコンもあり女将さんもいい人で正解でした。
チェックインしてシャワー浴びて、ホテルの近くの「小野寺食堂」さんへ。昭和の食堂という感じで、こちらも女将さんと息子さんはとてもいい人でボリューム満点の美味しいご飯を頂きました。
ホテルの戻って18時には就寝。明日へ続く・・。
【アクセス】
岩尾別登山口駐車場 かなり小さいのですぐに満車になるみたいです。
【宿泊等】
前泊:KIKI知床 ナチュラルリゾート
下山コーラ:木下小屋 350ml缶200円
下山飯:小野寺食堂
後泊:斜里第一ホテル
熊スプレーレンタル:
山日和 レンタカーの営業所に送ってもらい帰りにコンビニで宅配便で送りました。
山日和さんのURL https://yamabi.net/
【虫刺され】
①右腕 ブヨ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する