記録ID: 8453760
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:11
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,128m
- 下り
- 2,132m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:33
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:13
距離 8.8km
登り 1,711m
下り 120m
2日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:36
距離 10.5km
登り 417m
下り 2,013m
14:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
近くに早太郎温泉こまくさの湯、露天こぶしの湯があり |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備良好 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
非常食
調理用食材4食分
調味料
飲料
ガスカートリッジ
ジェットボイル
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
携帯トイレ
|
感想
天気に恵まれて、予報にあった雷に遭遇することもなく下山後入浴(早太郎温泉露天こぶしの湯)して駐車場に出る時に雷鳴を聞いた
下調べが不十分で中央アルプスは木曽駒ヶ岳と檜尾岳の指定地以外は植生保護のためテント泊禁止ということだったが、そのつもりで来たので今回はやむなく植生に気をつけてこっそりさせてもらった😅 そのこと自体には異議はないけれどその警告があったのは頂上と空木平避難小屋だったので、まずはあちこちの登山口に表示すべきではと、思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する