記録ID: 8456834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月22日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:01
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:09
距離 8.0km
登り 1,259m
下り 218m
2日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:34
距離 10.2km
登り 296m
下り 1,331m
14:20
天候 | 1日目 スタートは晴れ、夕方は曇り、夜一時雨、深夜晴れ 2日目 スタート晴れ、10時前後に雨が少し、赤岳鉱泉からは薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
娘の基本的な格好です。
長袖シャツ(mont-bell)
長袖ズボン(mont-bell)
ウール厚手靴下
ハイカット登山口(mont-bell)
帽子(mont-bell)
ってほとんどmont-bellですね(笑)
幼児用の登山用品はmont-bellが1番豊富なので、どうしてもそうなっちゃいます。
娘のリュックに入れている物です。
セパレートレインコート(mont-bell)
防寒具(ノースフェイス)
ヘルメット(mont-bell)
水又はジュース(500cc)
お昼ご飯のカップラーメン
オヤツ
行動食
熊鈴
リュック本体はコロンビア製
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
稜線周回したんですね〜凄い!💪😀色々登っているようで、羨ましい限りです。我が家は嫁様の説得から始まるので、色んな意味で高い山がありまして🥵
またどちらかでお目にかかれそうです😀
家族の理解は必須ですもんね〜、でも僕は山は机の上よりとても良い勉強になると思うので、そこは嫁も共通認識なので、あちこち行かさせて貰ってます。
山登で身につける「集中力」と「忍耐力」は、大人になって必ず役に立つと思って、一緒に登っています(^_^)
またどこかのお山で是非ぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する