記録ID: 8470509
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原 寺小屋峰
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 596m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:36
距離 7.1km
登り 596m
下り 597m
7:09
2分
スタート地点
11:45
ゴール地点
高天ヶ原駐車場(07:10)===リフト山頂駅(07:55)===東館山高山植物園(08:05〜20)===寺子屋峰(09:10〜15)===東館山神社(10:20)===東館山頂駅(10:40)===リフト山頂駅(11:00〜20)===高天ヶ原駐車場(11:45)
天候 | 晴れ(時々ガスが湧く…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2、国道292号線・蓮池交差点から奥志賀方面に向かい、志賀3号トンネルを迂回して走っていくと高天ヶ原バス停前の駐車場に到着します。 3、カーナビのマップコード:341 826 247 4、駐車場にトイレがないため大沼湖入口の公衆トイレに寄ってきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1、寺子屋峰の登山道を除いてスキー場のゲレンデなどを歩くため特に危険な箇所はありません。 2、所どころに案内標識が付いており道に迷うことはないと思います。 3、寺子屋峰の登山道は荒れ気味の階段登りとなりますが特に問題なく登れました。 4、ゲレンデなどにニッコウキスゲが残っておりヤナギランが咲き始めていました。 5、高山植物園ではハクサンフウロ・タカネナデシコ・シモツケ等々沢山の花々が咲いていました。 6、朝の内から時々ガスが流れていたため、北アルプス・頚城山塊などは最後まで目にすることが出来ませんでした。 |
その他周辺情報 | 1、高山植物園 https://shigakogen.co.jp 2、草津温泉大滝の湯(0279-88-2600) http://ohtakinoyu.com/ 3、吾妻峡温泉 天狗の湯(0279-67-2683) https://agatsumakyo.jp/tengunoyu.html |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
網シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ココヘリ
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1、梅雨明け後の大変厳しい暑さが続きますが、7月4回目の山歩きは引き続き涼しそうな箇所へ出かけることにし、志賀高原の寺子屋峰を歩いてくることにしました。
2、寺子屋峰は昨年9月に登った焼額山の南東側にあり、山頂からの展望は期待できないようですが、手前の高山植物園などで山野草を楽しむことにしました。
3、当日は朝の内から上空にガスが流れる空模様で、北アルプス方面がガスに覆われるなど展望箇所からの景色が今一つでしたが、陽射しが陰って涼風が吹き渡るなど予想したほどの暑さを感ずることもなく、高山植物園やスキー場のゲレンデなどで綺麗な花々を楽しむことが出来ました。
4、こちらでYouTubeのスライドショーをご覧いただけます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する