記録ID: 8475670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜オコジョが...(写真無し)〜
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 3:33
- 合計
- 9:58
距離 12.3km
登り 1,481m
下り 1,481m
15:06
ゴール地点
GPSを切り忘れてたので、ちょっと編集してあります。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
5時始発。 片道1000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十二曲へのトラバースの途中、わずかに崩落してる場所があります。 ちょっとだけ注意。 |
写真
シャトルバス、今年は片道1000円。高くなったなぁ。昨年は800円でしたが。
まぁ、入山料と思えばいいか。
運行者の経費や利益だけでなく、登山道整備や環境保全にも回して欲しいです。
まぁ、入山料と思えばいいか。
運行者の経費や利益だけでなく、登山道整備や環境保全にも回して欲しいです。
感想
連日暑いですね。
この日はアマチュア無線のイベントがあったので、運用も兼ねて涼しいであろう白山へ。
風はヒンヤリ気持ちがいいのですが、日差しはジリジリと暑いです。
花は今が最盛期って感じですかね。
8月初旬にかけてもう少し咲くかもしれませんが、クロユリやハクサンコザクラは終わってしまいそうです。
さて、アマチュア無線を運用していると、何やら自分の周りをウロチョロ動く物体が。
なんだ?と思ってみると、オコジョではないですか!
岩の影からヒョッ!と顔を出してこっちを見てる。
すぐに引っ込んで、岩陰から岩陰へシュッ!と駆けて移動。
で、また別の場所からヒョッ!と顔を出してこっちをジーッと見てる。
アマチュア無線をやってる姿が珍しかったのか、それともアマチュア無線に興味を持ったか?(いやいや、それはない。笑)
これを何度も何度も繰り返して、そのうち人が来出したらいなくなってしまいました。(山頂標柱から少々離れた場所でやってたので、最初は人がほとんどいなかったのです。)
なにぶん、こっちは無線でマイクを持って喋っている最中。
撮影しようにもどうにもならず。
なんとかスマホを構えると、その途端に隠れてしまう。
どこから顔を出すかもわからず、見つけた!っと思ってスマホを向けようとすると隠れちゃう。
無線交信を中断するわけにもいかず、どうしても撮影出来ませんでした。
ん〜〜〜〜、悔やまれる。。。
とりあえず、下手くそなイラストでその時の様子をご想像下さい。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
オコジョ、かわいいですね。
イラスト、オコジョの様子がよくわかって可愛さが伝わりました♪お上手だと思います😊
コメントありがとうございます。
お粗末なイラストですが、嬉しいですwww
オコジョ、あのクリっとした目で見つめられると、愛らしさ満点です!
でも、ちょっと体を動かすと、すぐにサッと隠れてしまいます。
これまで、何度もオコジョには遭遇しているのですが、撮影出来たのは西穂高に行った時だけです。
過去のレコに写真がありますよ。ちょっとピンボケですが。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-315754.html
アヤチャン🐱さんの白山レコ、読み応え満点ですね!
素晴らしいレコでした!
また白山にいらしてください!(当方、金沢市民です)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する