ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8485099
全員に公開
沢登り
剱・立山

赤木沢 ついでに黒部五郎岳

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
21:23
距離
33.1km
登り
2,470m
下り
2,474m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:30
休憩
1:48
合計
7:18
距離 10.9km 登り 1,060m 下り 503m
8:44
54
9:38
9:50
0
9:50
9:51
28
11:17
11:21
31
11:52
12:05
18
12:23
25
12:48
13:41
46
14:27
14:29
8
14:37
10
14:47
14:51
13
15:04
15:05
3
15:08
44
15:52
15:53
9
2日目
山行
9:58
休憩
0:48
合計
10:46
距離 15.8km 登り 1,373m 下り 959m
6:08
103
7:51
7:59
17
8:16
88
9:44
10:14
171
13:05
13:06
9
13:15
13:19
7
13:26
57
14:23
14:24
36
15:00
15:01
8
15:09
15:10
29
15:39
15:40
5
15:45
64
16:49
16:50
4
3日目
山行
3:50
休憩
0:17
合計
4:07
距離 6.4km 登り 37m 下り 1,013m
6:40
29
7:09
7:10
24
7:34
7:36
32
8:08
37
8:45
8:46
13
9:43
9:46
2
9:48
9:49
52
10:41
6
10:47
天候 毎日午後から雷雨。朝や夕方は晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立に向かう有料道路(往復2000円)は朝の6時からしか開かないので注意。
コース状況/
危険箇所等
特に問題ない。整備されている。
その他周辺情報 温泉は平湯温泉までないと思う。富山側へ抜ければこの限りではない。
あられちゃん
2025年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 9:44
あられちゃん
この時はいい天気
2025年07月26日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 9:44
この時はいい天気
曇ってきた
2025年07月26日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 10:31
曇ってきた
まだ遠い
2025年07月26日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 10:36
まだ遠い
有峰湖の水位が低め
2025年07月26日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 10:45
有峰湖の水位が低め
2025年07月26日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 10:45
少し補修されつつある。
2025年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 11:22
少し補修されつつある。
2025年07月26日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 11:22
2025年07月26日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 11:38
草原感すごい
2025年07月26日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 11:44
草原感すごい
木道は歩きやすい
2025年07月26日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 12:18
木道は歩きやすい
降り始めた。そして、結構な雷雨。雷はこわい。
2025年07月26日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 12:18
降り始めた。そして、結構な雷雨。雷はこわい。
一旦太郎平小屋であまやどり。
2025年07月26日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 12:55
一旦太郎平小屋であまやどり。
有名な太郎ラーメン
2025年07月26日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 12:56
有名な太郎ラーメン
飲み干すと基地外登山家と底にかかれてた
2025年07月26日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:05
飲み干すと基地外登山家と底にかかれてた
雨の中、薬師沢小屋に進む
2025年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:43
雨の中、薬師沢小屋に進む
振り返って
2025年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:43
振り返って
2025年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:43
2025年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:43
2025年07月26日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:49
2025年07月26日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:50
2025年07月26日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 13:53
雨はやんできた
2025年07月26日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 14:26
雨はやんできた
親切にも橋が渡されている
2025年07月26日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 14:30
親切にも橋が渡されている
2025年07月26日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 14:31
橋はたくさん
2025年07月26日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 14:37
橋はたくさん
2025年07月26日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 14:44
は、晴れ間が、
2025年07月26日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 15:52
は、晴れ間が、
2025年07月26日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 15:52
薬師沢小屋前のつり橋
2025年07月26日 17:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 17:04
薬師沢小屋前のつり橋
雨のせいですこし川は増水中
2025年07月26日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 17:05
雨のせいですこし川は増水中
2025年07月26日 17:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 17:05
とてもすごしやすい山小屋
2025年07月26日 17:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 17:38
とてもすごしやすい山小屋
ご飯は本当に美味しい。そもそも種類が普通のレストランなみに多い
2025年07月26日 17:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 17:51
ご飯は本当に美味しい。そもそも種類が普通のレストランなみに多い
ベランダも広くてよい
2025年07月26日 18:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 18:39
ベランダも広くてよい
2025年07月26日 19:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 19:08
夜は雲も少なくてよき
2025年07月26日 19:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/26 19:41
夜は雲も少なくてよき
いざ、赤木沢へ
2025年07月27日 06:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 6:09
いざ、赤木沢へ
曇りがちだけど、いい感じ
2025年07月27日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 6:16
曇りがちだけど、いい感じ
2025年07月27日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 6:45
良さそう
2025年07月27日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:03
良さそう
幻想的
2025年07月27日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:14
幻想的
この岩を乗り越えてきた。残地のスリングあるけど、その後が悪くて意外とムズイ。
2025年07月27日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:34
この岩を乗り越えてきた。残地のスリングあるけど、その後が悪くて意外とムズイ。
2025年07月27日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:36
2025年07月27日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:36
良き沢
2025年07月27日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:40
良き沢
2025年07月27日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:41
ここから赤木沢。そのまま行けば黒部川の源流。
2025年07月27日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:48
ここから赤木沢。そのまま行けば黒部川の源流。
2025年07月27日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:56
水中から
2025年07月27日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:57
水中から
2025年07月27日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 7:58
2025年07月27日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:03
2025年07月27日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:10
ここからのぼってきた
2025年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:11
ここからのぼってきた
2025年07月27日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:14
2025年07月27日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:28
2025年07月27日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:33
2025年07月27日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 8:48
2025年07月27日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 9:07
2025年07月27日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 9:20
とても澄んでて綺麗
2025年07月27日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 9:32
とても澄んでて綺麗
2025年07月27日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 9:34
大滝。赤木沢の終了点
2025年07月27日 09:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 9:43
大滝。赤木沢の終了点
2025年07月27日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 10:22
2025年07月27日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 10:25
本流の方を遡上
2025年07月27日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 10:30
本流の方を遡上
だんだん狭くなる
2025年07月27日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 10:35
だんだん狭くなる
振り返って
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 10:44
振り返って
この後登山道に出るまで鬼の藪漕ぎ。もうダメかと何度も諦めかけた。
2025年07月27日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 11:02
この後登山道に出るまで鬼の藪漕ぎ。もうダメかと何度も諦めかけた。
2025年07月27日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:04
2025年07月27日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:04
ようやく山頂
2025年07月27日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:15
ようやく山頂
雨が降り始めた
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:16
雨が降り始めた
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:16
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:16
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:16
2025年07月27日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:16
沢のようになってる
2025年07月27日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 13:54
沢のようになってる
デポしたザック。ちゃんとあった。
2025年07月27日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 14:17
デポしたザック。ちゃんとあった。
この背丈ほどある藪の中を死ぬ思いで抜けてきた。
2025年07月27日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 14:17
この背丈ほどある藪の中を死ぬ思いで抜けてきた。
2025年07月27日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 14:54
大雨なんだけど
2025年07月27日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 14:54
大雨なんだけど
何度も偽ピークに騙された
2025年07月27日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 14:59
何度も偽ピークに騙された
2025年07月27日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 15:10
こちらも偽ピークがたくさんあって精神削られた
2025年07月27日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 15:39
こちらも偽ピークがたくさんあって精神削られた
2025年07月27日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 15:52
5時の夕食に間に合うように駆け足で進む
2025年07月27日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 15:52
5時の夕食に間に合うように駆け足で進む
木道のおかげで早く進む
2025年07月27日 16:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 16:12
木道のおかげで早く進む
2025年07月27日 16:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 16:46
分岐点
2025年07月27日 16:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 16:53
分岐点
ご飯は薬師沢小屋に匹する美味しさ。
2025年07月27日 17:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 17:04
ご飯は薬師沢小屋に匹する美味しさ。
夕方には雨が上がった
2025年07月27日 18:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:26
夕方には雨が上がった
登ってきた黒部五郎がよく見える
2025年07月27日 18:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:30
登ってきた黒部五郎がよく見える
幻想的
2025年07月27日 18:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:30
幻想的
2025年07月27日 18:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:30
2025年07月27日 18:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:30
2025年07月27日 18:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 18:32
太郎山に登ってみた
2025年07月27日 19:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 19:20
太郎山に登ってみた
富山の街がよく見える
2025年07月27日 19:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 19:20
富山の街がよく見える
太郎山より太郎平小屋
2025年07月27日 19:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 19:24
太郎山より太郎平小屋
次の日の朝はとてもいい天気
2025年07月28日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/28 6:32
次の日の朝はとてもいい天気
みんなでラジオ体操
2025年07月28日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/28 6:33
みんなでラジオ体操
白山かな?
2025年07月28日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/28 7:28
白山かな?
剱岳がよく見える
2025年07月28日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/28 7:29
剱岳がよく見える
撮影機器:

装備

個人装備
沢靴 沢用靴下 簡易ハーネス ヘルメット グローブ ATC 環付カラビナ×2 PAS スリング×2 着替え 登山靴 ザック ツェルト 現金 前泊用シュラフ 前泊用マット 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 ライター ヘッドランプ GPS 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
補助ロープ

感想

過去2年は天気が悪くて断念した赤木沢にようやく行けた。 
と、いいつつ、良かったのは赤木沢を遡行してる時だけで、初日は太郎平小屋前から土砂降りの雷、赤木沢を詰めてからは超土砂降りと天気は必ずしも最高ではなかったけど。

赤木沢はとてもきれいで、難しいところはほとんどなく、いい沢。一箇所いやらしいところがあるけど、残置のスリングがあるので使えば大丈夫。
ロープは要らないけど、水量によっては使うと安心な箇所もあるかもなので、一応持った方がよい。大滝の高巻きは根っこを掴むとこたくさんあるので大丈夫。

太郎平方面に戻るなら大滝の後の第一支流から詰めたら赤岳をまけるのでかなり短縮になる。我々は本流から詰めたが、最後が激藪漕ぎで、特に自分は黒部五郎に行きたくて、左寄りに進んだら完全に詰んだ。背丈ほどのハイマツで全く進めなくなり、ハイマツの枝を踏みながら何とか迷走して登山口に抜けた。このルートは真似しない方が良い。

パーティの2人とは詰めの直前で別れたが、2人も多少藪漕ぎだった様子。

さて、本来なら太郎平は戻る予定が、やはり目の前(実際は結構遠い)にある黒部五郎岳に登りたくなった。百名山だし、いつかは登るとすると、黒部五郎岳はアクセスかなり悪くて、一泊してもなかなかの行程。ならば今回少し頑張った方が良いなと思い、パーティとは離れるが1人チャレンジした。

藪漕ぎでかなり体力と時間をロスしたのと、午後は雨予報なので少し迷ったが、何とかなるやろという事で決行。ザックはデポし、万が一のためにこそっと持ってきていたアタックザックに最低限の荷物だけ持って、急いで行く。

実は5時に太郎平小屋での夕ご飯というタイムリミットがあり、それに間に合わないとご飯は食べ損ねる事になる(その場合同行者が食べるという事にしておいた)ので、最後は必死。
黒部五郎の山頂から降りで雨が降り始め、途中からは豪雨。道はもう川になって、沢登りと同じ。何度もミスしてるけど、今回も普通の登山靴に沢靴から履き替えてて、大切なドライな登山靴はグッチョリ。学ばないやつ。
稜線歩きとはいえ、赤木岳も北ノ俣岳も偽ピークが沢山ありすぎて、何度も次のピークが出てきて、精神を削られた。それでも挫けず早足で歩いたおかげでコースタイムよりかなり巻いでは到着。人の晩御飯食べるつもり満々だった同行者はあからさまにがっかりしてたな。ごめんなさいね。

次の日は薬師岳にはアタックせず(疲労困憊)素直に下山。途中素晴らしい剱岳が!行きは曇ってて何も見えなかったけど、晴れてるととてもきれいに見える。途中2度ほどストックを忘れそうになる。もう歳やな。

同行者のお二人、お付き合いいただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら