記録ID: 8488016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山、弥陀ヶ原
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月24日(木)


- GPS
- 19:40
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:13
距離 44m
登り 0m
下り 0m
2日目
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 10:10
距離 15.9km
登り 897m
下り 907m
4:28
20分
宿泊地
14:38
3日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:25
距離 7.2km
登り 786m
下り 798m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道がしっかりしており、危険個所や迷い箇所無し。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢キャンプ場近く直上の雷鳥沢ヒュッテの売店と温泉内風呂が利用できます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
テント
ポール
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
細引
インシュロックタイ
カウベル
ホイッスル
|
---|
感想
残雪が残った状態の立山近辺の写真を撮りたく、梅雨明け直後の7月下旬、雷鳥沢テント場をベースに弥陀ヶ原散策を含めてゆったりした立山登山を行いました。
1日目:夜行バスにて朝7時に室堂ターミナルに到着後、登山開始し程なく雷鳥沢テン
ト場で高山調整へ。
2日目:午後の天気が曇り雨の予報の為、室堂から天狗平、弥陀ヶ原散策。
3日目:一ノ越から雄山、大汝山に登頂後、富士の折立へ。朝9時頃には剱岳~真砂岳
までガスが広がったので、大走りコースから雷鳥沢に降りる。
4日目:雷鳥沢から室堂ターミナルに昇りゴール。バス、ケーブルで立山駅へ。
雄山山頂~大汝山直下間で、部分的に残雪が残った状態の真砂岳、別山、剱岳が重なった写真が撮れたのでほぼ満足出来ました。また室堂平から天狗平、弥陀ヶ原コースでは、高山植物の花や岩などを前景にして大日三山、剱岳〜別山、薬師岳の写真撮影が沢山出来たので良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人