記録ID: 8489395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳【双六池キャンプ場から往復】
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:21
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 3,143m
- 下り
- 3,131m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 11:14
距離 13.9km
登り 1,656m
下り 143m
4:21
2分
スタート地点
15:41
2日目
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 12:48
距離 18.8km
登り 1,361m
下り 1,361m
16:59
3日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:44
距離 13.6km
登り 126m
下り 1,627m
14:42
ゴール地点
天候 | 7/27晴れのち雨、7/28晴れのち雨、7/29晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自宅8:18 ザ・ビッグ 塩尻広丘店(食料)13:48〜14:15 あんき屋(食事)15:39〜17:00(ザ・ビッグ 塩尻広丘店〜2時間) ひらゆの森(入浴)16:55〜18:00 市営新穂高第3駐車場(登山者用無料駐車場)P-5(車中泊)18:30 (7/27) 双六小屋テント代 2000円✕2日=4000円 水代を含む(水場は小屋の横手に2ヶ所) トイレ代は別途1回200円です(小屋の外トイレ) (7/29) 市営新穂高第3駐車場15:00 ひらゆの森(入浴)15:31〜17:00 あんき屋(食事)17:06〜18:03 八ヶ岳SA (上り)(車中泊)20:11【標高800m】 【→市営新穂高第3駐車場から93.7km、1時間50分】 自宅AM【218km、3時間10分】【松本IC夜間割り3,950円】 |
その他周辺情報 | 双六小屋・黒部五郎小舎・鏡平山荘・わさび平小屋 https://www.sugorokugoya.com/beginner/ https://www.sugorokugoya.com/reservation/reservetent 市営新穂高第3駐車場(登山者用無料駐車場)P-5(車中泊) https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2012/08/803126d87cbe83bc9f387cce555819b2.pdf あんき屋(食事)【無料Wi-Fiあり、料理も美味しい!】 https://ankiya.amebaownd.com/ ひらゆの森(食事&風呂)【ロッカー100円有料】 http://hirayunomori.co.jp/spa01.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
エスパース デュオ アルティメイト(レインフライ付き2020)
エスパース アンダー・グランドシート デュオ用(2020)
THERMAREST(旧型)
アルミシート(長さ199×幅100)
モンベル ダウンハガー800 #3(2020)
ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー(2020)
karrimorクーガー55〜75L(2017)
フレックスウォーターパック 2.0L(2020)
Tentock アウトドアチェア
小型ザック ノースフェイス FLIGHT RECON(16L)
|
---|---|
備考 | 笠ヶ岳(日本百名山86座目) 午後の不安定な天候は残念だったが、笠ヶ岳への往復は長かったですが展望が良く快適な山行ができて満足しています。。双六岳からの槍ヶ岳方面を望んでみたかったですが、次回のお楽しみにしたいと思います。 7/27(日)〜7/29(火)2泊3日テント予約(7/8済み) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する