記録ID: 8492508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
馬の背ヒュッテ泊でのんびり仙丈ヶ岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:08
距離 3.7km
登り 705m
下り 106m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パークー北沢峠 南アルプス林道バス1370円(手回り品料金含む) 戸台パーク10時05分発便には20人位の登山者が乗車していました。 帰路は、北沢峠から13時10分が定時でしたが、12時に臨時便が出ました。補助席も使い満員でした。 トイレは北沢峠(有料100円)、藪沢小屋(携帯トイレブースのみ)、馬の背ヒュッテ、仙丈小屋にあります。 高速道路の利用には、NEXCO中日本の信州めぐりフリーパス(首都圏出発プラン)を活用しました。お得です。 |
その他周辺情報 | 下山後は、信州高遠温泉さくらの湯を利用しました。600円ですが戸台パークのターミナルに50円割引券がありました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖アンダーシャツ
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
靴
手袋
ザック
保険証
運転免許書
財布
麦茶650cc
スマホ
おやつ
カメラ
カメラ用予備電池
ティッシュ
ゴミ袋
折り畳み座布団
ストック
ソフトシェル
レイン上
レイン下
薄手のダウンジャケット
ツェルト
ヘッデン
笛
地図
コンパス
予備メガネ
モバイルバッテリー
|
---|
感想
素晴らしい天気に恵まれました!
南アルプスの山々すべてを見渡し、可愛い花々に出会い、仙丈ヶ岳、小仙丈ヶ岳の美しい稜線と…、大好きな山です。
前回は8年前、北沢峠に宿泊して、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳を何の躊躇もなく登って来ました。今では無理ですね!
今回は馬の背ヒュッテに泊まりのんびり歩いて来ました。早出で日の出や、早朝のクリアーな景色を楽しむ事が出来ました。
また、訪れたいと思います。
仙丈ヶ岳の山行が決まってから、過去の百名山スペシャルを見直していたら、2017年に湊かなえさんと工藤夕貴さんが今回と同じルートで仙丈ヶ岳へ登っていました。番組によると、北沢峠から最初に通った巻き道と五合目から馬の背に至る道は南アルプスの開拓の父 竹澤長衛さんが造ったそうです。
仙丈ヶ岳は南アルプスの女王と呼ばれるだけあって、とてもたおやかな稜線が美しい山でした。また、山頂からの展望抜群で南アルプスの百名山を全て見る事が出来ました(甲斐駒ヶ岳、鳳凰山、北岳、間ノ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する