記録ID: 8494634
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳 福島B〜ロープウェイ
2025年07月30日(水) 〜
2025年07月31日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 621m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 9:36
距離 7.3km
登り 1,739m
下り 153m
7:07
4分
コガラ登山口
16:43
天候 | 1日目 晴一時霧 2日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
登山口の木曽駒冷水公園には、キャンプ場と、登山者用の駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
福島Bコースは、登山者はあまり多くなく、当日は、数名の登山者とすれ違ったのみでした。 7合目の避難小屋から玉ノ窪小屋までのところは、急斜面のトラバースが続き、細かなアップダウンが多く、岩場やガレ場もあり、難儀しました。そこから先は特に危険箇所はなかったです。宝剣岳は、鎖場が続く岩山です。 |
その他周辺情報 | トイレは、登山口と、各山小屋にあります。山小屋のトイレは有料です。しらび平の登山口は、キャンプ場になっています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
今年の夏は、中央アルプスの木曽駒ヶ岳にしました。
夫婦揃って降りが嫌いなので、登りを福島Bから、降りはロープウェイというコースにしました。福島Bコースが予想外に険しく、タイムオーバーとなってしまい、駒ヶ岳山頂は翌朝に変更しました。朝方ちょっとガスが出ましたが、天気予報に反してほぼ快晴の天気で、爽やかな山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する