記録ID: 8499263
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山と火打山
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:22
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:15
距離 13.0km
登り 1,681m
下り 885m
15:10
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
写真はYAMAPで
https://yamap.com/activities/41877009
裏山散歩 NO.170(2025)
一泊二日の山小屋泊🏕️で百名山の妙高山と火打山に行って来ました。
妙高山は麓のスキー場には縁があって何度も赤倉スキー場や池の平スキー場には行ってましたが登頂は初めてです。
下界が40℃近くになる中高い山でもあまり涼しくないだろうと言う予測通り汗だく💦になりながらの山行になりました。
笹ヶ峰の登山口にて車中泊をし朝6時ごろから入山しました。整備された長い木道を進み先ずは黒沢池まで。
黒沢ヒュッテにリュック🎒をデポし、身軽で臨みましたが岩場の急登の連続や山友さんの足の痙攣などもありかなり時間が掛かってしまいました。
宿泊は運良く予約が取れたモンベル 協賛の高谷池ヒュッテ🏕️でした。清潔で綺麗な山小屋でウオッシュレット付きの水洗トイレ🚽で山小屋では初めての体験です。
カーテンで仕切った部屋で一人分余裕で二畳分くらいあり、食後夕方6時には大の字になって寝てしましいた。
二日目は高谷池ヒュッテにリュックをデポし火打山に向かいました。妙高とは対照的な山で流石は何百名山に選出されているだけあって至る所の高山植物のポイントが有りました。しかし一番のシーズン過ぎたみたいで、もう少し早く来るべきでした。「天狗の庭」と呼ばれる辺りは圧巻でした。
火打山からは自分だけ影火打山まで足を延ばし一座ゲットしました。一部高山植物を掻き分けながら行きました。
下山後直ぐに帰路に付きましたが往復660キロで10時間以上に及ぶ長旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する