ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8505175
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

快晴の 木曽駒ヶ岳 満喫🎶

2025年08月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
465m
下り
465m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:50
合計
4:08
7:12
3
7:15
7:30
52
8:22
8
8:30
13
8:43
8:47
25
9:12
9:39
11
10:02
10:06
0
10:06
21
10:27
53
11:20
0
11:20
ゴール地点
天候 快晴 そよ風  下山時 稜線に雲がかかって来た
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場(1日800円)に駐車(駐車スペースはかなり広く(300台) トイレはウォシュレット) 5時に着いた時は6〜7割程埋まってました
バス・ロープウェイ(両方まとめたチケットで往復4710円 時期・曜日によっては これより安くなるようです)と乗り継いで 千畳敷駅の標高が2612m
チケットは事前にオンライン購入出来ますが 当日にバスセンターの窓口で購入する場合 グループなら 購入者列とバス乗車列に別れて並んでるようです 我々もそのようにしました
バス始発は6時15分で 窓口は5時45分に開きますが この日は 5時30分に開きました しかし購入者の並びは少なく 殆どの方は オンライン購入しているようです
我々は バスの列に5時に並び始めましたが 前方はかなりの登山者 後方も いつの間にか同じくらい人です 始発は6時15分で 以降30分毎ですが (たしか)その前から臨時便が出発し 我々は4台目(だったかと)に乗れました 立ち席は無く 補助席が少し埋まる程度で出発するようです

コース状況/
危険箇所等
通ったコースに 危険箇所は無いが 転倒注意
バス乗場の列にザックを置いて チケット売り場に5時10分頃に来ましたが 殆ど並んでません 殆どの方はオンライン予約のようです
2025年08月01日 05:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
3
8/1 5:14
バス乗場の列にザックを置いて チケット売り場に5時10分頃に来ましたが 殆ど並んでません 殆どの方はオンライン予約のようです
300台の駐車場は6〜7割ほど
2025年08月01日 05:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/1 5:22
300台の駐車場は6〜7割ほど
このバスの次のバス(たしか4番目)に乗れました
臨時便なので 想定よりかなり早い時刻です
立ち席は無くして出発させてました
30分ほどかかるので ゆったりは安心😃
2025年08月01日 06:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
3
8/1 6:08
このバスの次のバス(たしか4番目)に乗れました
臨時便なので 想定よりかなり早い時刻です
立ち席は無くして出発させてました
30分ほどかかるので ゆったりは安心😃
高低差と標高が日本一のロープウェイでラクラク標高2612m 😅💦 (帰りに撮りました)
2025年08月01日 11:44撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
5
8/1 11:44
高低差と標高が日本一のロープウェイでラクラク標高2612m 😅💦 (帰りに撮りました)
乗り物のみで 日本アルプスの絶景カール😲🎶
ホテルが併設されているので ほぼ観光地です 因みに朝のバス待ちの忙しさを避けるために 3月初旬にホテルの予約を取ろうとしたら 7〜8月は 全て埋まってました(笑)
2025年08月01日 07:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
18
8/1 7:25
乗り物のみで 日本アルプスの絶景カール😲🎶
ホテルが併設されているので ほぼ観光地です 因みに朝のバス待ちの忙しさを避けるために 3月初旬にホテルの予約を取ろうとしたら 7〜8月は 全て埋まってました(笑)
宝剣岳から左の方
2025年08月01日 07:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
15
8/1 7:25
宝剣岳から左の方
テラスに廻ると 南アルプスの絶景🎶
間もなく南アの稜線は 終日雲の中に
朝のご褒美に感謝でした🙌
2025年08月01日 07:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 7:26
テラスに廻ると 南アルプスの絶景🎶
間もなく南アの稜線は 終日雲の中に
朝のご褒美に感謝でした🙌
適当ですが 鋸岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈岳
2025年08月01日 07:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
14
8/1 7:26
適当ですが 鋸岳 甲斐駒ヶ岳 仙丈岳
北岳 間ノ岳(2枚前の全体写真の北岳を拡大して撮ったつもりでしたが 今見ると ちょっと異なるような? これは さらに南の方を撮ってました💦💦)
右側は行ったことが無いので判りませんが スッキリとシルエット
2025年08月01日 07:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 7:27
北岳 間ノ岳(2枚前の全体写真の北岳を拡大して撮ったつもりでしたが 今見ると ちょっと異なるような? これは さらに南の方を撮ってました💦💦)
右側は行ったことが無いので判りませんが スッキリとシルエット
カールを囲む 右側の稜線
2025年08月01日 07:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 7:27
カールを囲む 右側の稜線
山登りはちょっとなぁ と言う方には 是非お勧めのテラスです👍
2025年08月01日 07:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
16
8/1 7:29
山登りはちょっとなぁ と言う方には 是非お勧めのテラスです👍
信州駒ヶ岳神社に 安全を祈願してスタート
2025年08月01日 07:31撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
6
8/1 7:31
信州駒ヶ岳神社に 安全を祈願してスタート
写真で見かける光景
ホテル泊とか 先行したバスの方々
2025年08月01日 07:41撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 7:41
写真で見かける光景
ホテル泊とか 先行したバスの方々
初夏の花々は 後半に移行してましたが まだ残っててくれてます
2025年08月01日 07:42撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 7:42
初夏の花々は 後半に移行してましたが まだ残っててくれてます
2025年08月01日 07:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
13
8/1 7:43
伊那谷と南アルプス
20分前はスッキリ見えていた 南アの稜線は 雲の中 変化速すぎ💦💦
2025年08月01日 07:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 7:51
伊那谷と南アルプス
20分前はスッキリ見えていた 南アの稜線は 雲の中 変化速すぎ💦💦
こちらは 快晴
木曽駒ヶ岳 正解でした👌
2025年08月01日 07:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 7:51
こちらは 快晴
木曽駒ヶ岳 正解でした👌
歩き始めて20分の光景
宝剣岳の岩肌に感謝👋
2025年08月01日 07:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
15
8/1 7:51
歩き始めて20分の光景
宝剣岳の岩肌に感謝👋
ロープウェイ千畳敷駅と カールの畳平
南アの南部は 雲はかかってない
台風の影響 微妙です
2025年08月01日 07:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 7:51
ロープウェイ千畳敷駅と カールの畳平
南アの南部は 雲はかかってない
台風の影響 微妙です
旬は過ぎてますが 楽しませて
2025年08月01日 07:52撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 7:52
旬は過ぎてますが 楽しませて
くれてます
2025年08月01日 07:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 7:53
くれてます
急な斜面のジグザグなガレ道
下りは要注意かな
2025年08月01日 07:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 7:55
急な斜面のジグザグなガレ道
下りは要注意かな
シナノキンバイ ?に思えますが
花は素人には難しい💦
2025年08月01日 07:56撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 7:56
シナノキンバイ ?に思えますが
花は素人には難しい💦
2025年08月01日 07:57撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 7:57
秋田駒ヶ岳にかなりあった花
これは覚えました
2025年08月01日 08:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
6
8/1 8:08
秋田駒ヶ岳にかなりあった花
これは覚えました
2025年08月01日 08:08撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 8:08
見上げると 迫力
これが初心者コース
ロープウェイに感謝です
2025年08月01日 08:11撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
7
8/1 8:11
見上げると 迫力
これが初心者コース
ロープウェイに感謝です
乗越浄土の右側の尾根
稜線は 歩き始めて50分の光景とは思えない 絶景が 拡がってました
2025年08月01日 08:22撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 8:22
乗越浄土の右側の尾根
稜線は 歩き始めて50分の光景とは思えない 絶景が 拡がってました
中岳と 赤の似合う天狗荘
2025年08月01日 08:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 8:26
中岳と 赤の似合う天狗荘
乗越浄土からの宝剣岳
どなたか トップの岩に座ってます
2025年08月01日 08:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
13
8/1 8:27
乗越浄土からの宝剣岳
どなたか トップの岩に座ってます
それぞれの方のトップの岩
良い感じ✌
2025年08月01日 08:30撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
5
8/1 8:30
それぞれの方のトップの岩
良い感じ✌
中岳 木曽駒への途中の山 程度に考えていましたが 山頂付近は 雰囲気出てました
2025年08月01日 08:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 8:43
中岳 木曽駒への途中の山 程度に考えていましたが 山頂付近は 雰囲気出てました
2025年08月01日 08:44撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 8:44
tyayanuma さんと 木曽駒
左奥が 御嶽
2025年08月01日 08:45撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
13
8/1 8:45
tyayanuma さんと 木曽駒
左奥が 御嶽
槍が見えました
2025年08月01日 08:46撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 8:46
槍が見えました
御嶽山
2025年08月01日 08:46撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 8:46
御嶽山
MtHS さんと木曽駒
2025年08月01日 08:47撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 8:47
MtHS さんと木曽駒
スタートの千畳敷駅から ここまで 平日ですが 人が続きます
先日の土曜日の乗鞍岳の人は 凄かった とtyayanuma さん
2025年08月01日 08:47撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 8:47
スタートの千畳敷駅から ここまで 平日ですが 人が続きます
先日の土曜日の乗鞍岳の人は 凄かった とtyayanuma さん
写真では 標高差 有るように見えますが 中岳 木曽駒の登リは どちらも のんびり15分程度 楽に愉しめる山です
2025年08月01日 08:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 8:55
写真では 標高差 有るように見えますが 中岳 木曽駒の登リは どちらも のんびり15分程度 楽に愉しめる山です
存在感のある山🗻
地図には三ノ沢岳とありました
2025年08月01日 09:00撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 9:00
存在感のある山🗻
地図には三ノ沢岳とありました
かろうじて 残っててくれました
2025年08月01日 09:03撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
13
8/1 9:03
かろうじて 残っててくれました
木曽駒ヶ岳 のんびりと 山頂登頂
ザックを置いて 撮影タイム
槍穂高
2025年08月01日 09:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 9:15
木曽駒ヶ岳 のんびりと 山頂登頂
ザックを置いて 撮影タイム
槍穂高
乗鞍
2025年08月01日 09:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 9:15
乗鞍
霧ケ峰
2025年08月01日 09:16撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 9:16
霧ケ峰
八ヶ岳は雲の中💦💦
左に 蓼科山の裾野
2025年08月01日 09:17撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
7
8/1 9:17
八ヶ岳は雲の中💦💦
左に 蓼科山の裾野
御嶽
2025年08月01日 09:17撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 9:17
御嶽
お賽銭 拝礼してから カシャッ
2025年08月01日 09:18撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 9:18
お賽銭 拝礼してから カシャッ
宝剣岳と南への縦走路
10
宝剣岳と南への縦走路
恵那山でしょうか
大きな山です
9
恵那山でしょうか
大きな山です
奥が空木岳でしょうか
ここは そのうち縦走しようと思っていたコース
今日の 楽々日帰りも のんびりと 良い感じ 👌😅
11
奥が空木岳でしょうか
ここは そのうち縦走しようと思っていたコース
今日の 楽々日帰りも のんびりと 良い感じ 👌😅
sylkycard さん takooyaji さん tyayanuma さん そして植物先生のKさん
2025年08月01日 09:34撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 9:34
sylkycard さん takooyaji さん tyayanuma さん そして植物先生のKさん
山名標柱が空いたので 記念に1枚
撮って頂きました
16
山名標柱が空いたので 記念に1枚
撮って頂きました
レコを作成していて 分かったのですが
ここは 木曽の方が建立した木曽駒ヶ岳神社
先程の社は 伊那の方による伊那駒ヶ岳神社だそうです
2025年08月01日 09:39撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 9:39
レコを作成していて 分かったのですが
ここは 木曽の方が建立した木曽駒ヶ岳神社
先程の社は 伊那の方による伊那駒ヶ岳神社だそうです
伊那谷を俯瞰
2025年08月01日 10:03撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:03
伊那谷を俯瞰
中央アルプス 縦走路
良い感じ✌
2025年08月01日 10:06撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 10:06
中央アルプス 縦走路
良い感じ✌
東の稜線
2025年08月01日 10:06撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 10:06
東の稜線
2025年08月01日 10:07撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:07
2025年08月01日 10:16撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 10:16
2025年08月01日 10:18撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 10:18
宝剣岳山頂の岩に立っている方
2025年08月01日 10:21撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:21
宝剣岳山頂の岩に立っている方
凝縮された ミニお花畑🎵
2025年08月01日 10:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 10:25
凝縮された ミニお花畑🎵
2025年08月01日 10:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:25
2025年08月01日 10:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 10:26
2025年08月01日 10:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 10:26
好天に感謝 見納めて
2025年08月01日 10:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:27
好天に感謝 見納めて
下山します
2025年08月01日 10:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 10:29
下山します
2025年08月01日 10:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 10:29
2025年08月01日 10:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
6
8/1 10:29
これは旬
2025年08月01日 10:33撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
13
8/1 10:33
これは旬
中央アルプス固有種の 小さなヒメウスユキソウでしょうか
2025年08月01日 10:34撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 10:34
中央アルプス固有種の 小さなヒメウスユキソウでしょうか
2025年08月01日 10:48撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 10:48
2025年08月01日 10:48撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
12
8/1 10:48
2025年08月01日 10:58撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
11
8/1 10:58
2025年08月01日 10:58撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 10:58
2025年08月01日 11:07撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
9
8/1 11:07
ちょっと リフレクション
2025年08月01日 11:13撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8
8/1 11:13
ちょっと リフレクション
良い感じ🎶
2025年08月01日 11:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
16
8/1 11:14
良い感じ🎶
綺麗なカール
2025年08月01日 11:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
14
8/1 11:15
綺麗なカール
千畳敷駅のテラスに戻って来ました
お疲れ様でした👏👏
2025年08月01日 11:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
10
8/1 11:23
千畳敷駅のテラスに戻って来ました
お疲れ様でした👏👏
撮影機器:

感想

山の会 と言いましても 平均年齢七十数歳 月2回 福島県内の 往復2〜4時間のポピュラーな低山を 散策している(tonpei55は誘われて2年半の新参)のですが “年に一度 それなりの山へ”
との声が有り 昨年の夏は 秋田駒ヶ岳を企画し 一部のメンバーで 高山植物を愉しんで来ました
今年も一部の同じメンバーですが 頑張るコースの不得手な方もおられるので 思いついたのが 楽で安全に アルプスの雰囲気の味わえる “木曽駒ケ岳 ” 宝剣岳は当然パスで企画し 1泊2日の行程でやって来ました
ロープウェイを降りたテラスからの 千畳敷カールを囲む岩の山々は 絶景の 小さめな涸沢(と言いましても 雄大)
バックは 予報どおりの快晴青空
花もまだまだ残ってます
この日は雷の発生確率も低く 感謝感謝の幸せな木曽駒ヶ岳でした😄🎶
カールを下りている時も まだ多くの登山者が上がって来ますが 振り返ると 青空には雲が多くなり 早朝から並んで 正解でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

お世話になりました😊
天気も良く青空と山々を堪能しました🌞
しかし平日なのに朝から大勢の人が並んでいるのにはビックリ😊
皆さんが運転したのにもビックリ🚙
何から何までお手数をかけまして有難うございました😊
2025/8/7 19:02
tyayanumaさん
お疲れさまでした
運良く 朝から快晴 青空と山々 堪能出来て 何よりでした😃
早朝からバス待ちの行列 の情報を得て
このような計画としましたが 平日なのに 多くの方々 エッと思いながら ホッとしました😅
お世話になりました👋


2025/8/7 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら