ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8505300
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
26.1km
登り
868m
下り
876m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:51
合計
11:05
距離 26.1km 登り 868m 下り 876m
7:37
89
9:30
11
10:28
10:54
5
10:59
11:01
10
11:11
11:13
6
11:19
11:21
5
11:35
11:52
13
12:08
8
12:16
12:17
18
12:34
12:38
11
12:49
107
14:36
14:38
46
15:24
15:28
11
15:45
15:46
5
18:37
18:40
0
18:40
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ山麓駅⇔ゴンドラ山頂駅
富士見パノラマリゾート
https://www.fujimipanorama.com/summer/
その他周辺情報 ゆーとろん水神の湯
https://yuutoron.com/
富士見駅。
標高955mですが、朝から暑かったです。
4
富士見駅。
標高955mですが、朝から暑かったです。
ボタンヅル、タカトウダイ、ヨツバヒヨドリ、ゲンノショウコ、ミズタマソウ、?、ダイコンソウ、ヤブカンゾウ、ユウガギク?
7
ボタンヅル、タカトウダイ、ヨツバヒヨドリ、ゲンノショウコ、ミズタマソウ、?、ダイコンソウ、ヤブカンゾウ、ユウガギク?
ジョウビタキの幼鳥、ホオジロ。
6
ジョウビタキの幼鳥、ホオジロ。
民家のアメリカフヨウ、マツムシソウ、キキョウ、オミナエシ、ヤマユリ。
7
民家のアメリカフヨウ、マツムシソウ、キキョウ、オミナエシ、ヤマユリ。
クルマバナ系、イヌゴマ、畑のヒマワリ、クサフジ?、ノブキ、ホタルブクロ、ガガイモ、イタチササゲ、ナンバンハコベ。
5
クルマバナ系、イヌゴマ、畑のヒマワリ、クサフジ?、ノブキ、ホタルブクロ、ガガイモ、イタチササゲ、ナンバンハコベ。
開花中の花。
ノコギリソウ、ホソバノキリンソウ?、ヤマユリ、唯一見かけたニッコウキスゲ。
まだそれほど混んでいなかったのですが、ネットでチケットを購入して写真の窓口で引換券を受け取りました、
4
ノコギリソウ、ホソバノキリンソウ?、ヤマユリ、唯一見かけたニッコウキスゲ。
まだそれほど混んでいなかったのですが、ネットでチケットを購入して写真の窓口で引換券を受け取りました、
カワラナデシコ、ノコギリソウ、カワラマツバ、クルマバナ、コオニユリ、コバギボウシ。
7
カワラナデシコ、ノコギリソウ、カワラマツバ、クルマバナ、コオニユリ、コバギボウシ。
ユウスゲ、ヤマユリ、シモツケ、ゴマナ、アカバナシモツケ?、クサレダマ。
7
ユウスゲ、ヤマユリ、シモツケ、ゴマナ、アカバナシモツケ?、クサレダマ。
やや見頃過ぎのチダケサシ、少し咲いていたオヤマリンドウ、シシウド、少し咲いていたマツムシソウ、見頃のヤナギラン、シモツケソウ。
6
やや見頃過ぎのチダケサシ、少し咲いていたオヤマリンドウ、シシウド、少し咲いていたマツムシソウ、見頃のヤナギラン、シモツケソウ。
マツムシソウとヒョウモンチョウとアブ。
9
マツムシソウとヒョウモンチョウとアブ。
キオン、フシグロセンノウ、ツリガネニンジン、ホタルブクロ。
6
キオン、フシグロセンノウ、ツリガネニンジン、ホタルブクロ。
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ。
アサギマダラは日陰の場所で多く見かけました。
7
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ。
アサギマダラは日陰の場所で多く見かけました。
ヨツバヒヨドリとクジャクチョウ。
8
ヨツバヒヨドリとクジャクチョウ。
レンゲショウマ。
9
レンゲショウマ。
まだ咲き始めでした。
7
まだ咲き始めでした。
ヒョウモンチョウの仲間は日向で吸蜜していましたが、アサギマダラは殆んど日陰にいました。
5
ヒョウモンチョウの仲間は日向で吸蜜していましたが、アサギマダラは殆んど日陰にいました。
ミヤマウズラの花芽。
5
ミヤマウズラの花芽。
展望台から見えた富士山、甲斐駒ヶ岳。
八ヶ岳には雲がかかっていました。
7
展望台から見えた富士山、甲斐駒ヶ岳。
八ヶ岳には雲がかかっていました。
入笠すずらんすずらん山野草公園で時間の予定オーバーして散策しました。
7
入笠すずらんすずらん山野草公園で時間の予定オーバーして散策しました。
ヤナギラン、サワギキョウ、シシウド、キバナノヤマオダマキ、ミヤマタニタデ?、ヒメガンクビソウ?
6
ヤナギラン、サワギキョウ、シシウド、キバナノヤマオダマキ、ミヤマタニタデ?、ヒメガンクビソウ?
ワレモコウ、コバギボウシ、ミヤマバイケイソウ?、コオニユリ、クサレダマ、チダケサシ。
5
ワレモコウ、コバギボウシ、ミヤマバイケイソウ?、コオニユリ、クサレダマ、チダケサシ。
チダケサシはやや終盤でしたが、それ以外は見頃な感じでした。
4
チダケサシはやや終盤でしたが、それ以外は見頃な感じでした。
ノコギリソウ、ミツモトソウ?、ゴマナ、ホソバノキリンソウ、ほぼ終わりのカラマツソウ、セリ科の植物。
6
ノコギリソウ、ミツモトソウ?、ゴマナ、ホソバノキリンソウ、ほぼ終わりのカラマツソウ、セリ科の植物。
オカトラノオとヒョウモンチョウの仲間、ヨツバヒヨドリとクジャクチョウ、コオニユリ、ヤマハハコ。
5
オカトラノオとヒョウモンチョウの仲間、ヨツバヒヨドリとクジャクチョウ、コオニユリ、ヤマハハコ。
マツムシソウ、ウツボグサ、カワラマツバ、1輪だけ咲いていたウメバチソウ、やや終盤のクガイソウ、イワアカバナ?
花畑のヤナギランはやや終盤でした。
4
マツムシソウ、ウツボグサ、カワラマツバ、1輪だけ咲いていたウメバチソウ、やや終盤のクガイソウ、イワアカバナ?
花畑のヤナギランはやや終盤でした。
ハクサンフウロ、カワラナデシコ、シロバナニガナ。
6
ハクサンフウロ、カワラナデシコ、シロバナニガナ。
入笠山山頂。
学校行事の遠足?なのか、小学生の大きなグループがいました。
8
入笠山山頂。
学校行事の遠足?なのか、小学生の大きなグループがいました。
富士山。
他は雲がかかっていてよく見えなかったです。
6
富士山。
他は雲がかかっていてよく見えなかったです。
カワラナデシコ、ハクサンフウロ、アキアカネ。
日が差すと暑くてしんどかったです。
5
カワラナデシコ、ハクサンフウロ、アキアカネ。
日が差すと暑くてしんどかったです。
大河原湿原のモウセンゴケ。
7
大河原湿原のモウセンゴケ。
ウツボグサ、コバギボウシ、カワラナデシコ、ナツノタムラソウ?、咲き残りのウマノアシガタ。
大河原湿原の花は少なかったです。
4
ウツボグサ、コバギボウシ、カワラナデシコ、ナツノタムラソウ?、咲き残りのウマノアシガタ。
大河原湿原の花は少なかったです。
トウバナ系?、オニルリソウ?、ナデシコ科の植物、ミヤマタニタデ?、ヤマトウバナ?、ウツボグサ。
4
トウバナ系?、オニルリソウ?、ナデシコ科の植物、ミヤマタニタデ?、ヤマトウバナ?、ウツボグサ。
ノリウツギとヒメジャノメ?、イケマ、ヤマトリカブト?、キオン、終盤のサワギク、咲き始めのトネアザミ?
5
ノリウツギとヒメジャノメ?、イケマ、ヤマトリカブト?、キオン、終盤のサワギク、咲き始めのトネアザミ?
メタカラコウ?、ホタルブクロ、キツリフネ、ジシバリ?、ミゾホオズキ、ノコギリソウ。
6
メタカラコウ?、ホタルブクロ、キツリフネ、ジシバリ?、ミゾホオズキ、ノコギリソウ。
シモツケ、終わりかけのセンジュガンピ、マルバノホロシ?、ホソバノキリンソウ、クガイソウ。
同じジシバリの写真が混じってた。。。
他に撮ったコテングクワガタ(外来種)に置き換えたいのですが、時間がないので諦めます。
4
シモツケ、終わりかけのセンジュガンピ、マルバノホロシ?、ホソバノキリンソウ、クガイソウ。
同じジシバリの写真が混じってた。。。
他に撮ったコテングクワガタ(外来種)に置き換えたいのですが、時間がないので諦めます。
咲き始めのタマガワホトトギス。
7
咲き始めのタマガワホトトギス。
クサボタン、ナンバンハコベ、クサフジ?、コオニユリ、コマツナギ、オトコエシ。
4
クサボタン、ナンバンハコベ、クサフジ?、コオニユリ、コマツナギ、オトコエシ。
イチモンジチョウ、シロオビクロナミシャク、クロイチゴとジャノメチョウの仲間。
4
イチモンジチョウ、シロオビクロナミシャク、クロイチゴとジャノメチョウの仲間。
ツリフネソウ、エビガライチゴ、フジウツギ、タマゴタケ、ツルリンドウ、ミヤマニガイチゴの実?
5
ツリフネソウ、エビガライチゴ、フジウツギ、タマゴタケ、ツルリンドウ、ミヤマニガイチゴの実?
入笠湿原に戻ってきました。
写真アップし忘れましたが、オミナエシ咲いていました。
5
入笠湿原に戻ってきました。
写真アップし忘れましたが、オミナエシ咲いていました。
蓼科山だけ雲取れました。
6
蓼科山だけ雲取れました。
ソバナ、オトコエシ、マルバタケブキ。
山頂駅の売店は営業終了していたので、山麓駅を降りたレストランでルバーブソフト購入。
6
ソバナ、オトコエシ、マルバタケブキ。
山頂駅の売店は営業終了していたので、山麓駅を降りたレストランでルバーブソフト購入。
いつものゆーとろん水神の湯で入浴。
食事処はハンバーグの店に変わっていました。
4
いつものゆーとろん水神の湯で入浴。
食事処はハンバーグの店に変わっていました。
ホオジロ、朝見たジョウビタキの幼鳥?
翌日霧ヶ峰に行くので、富士見駅から電車に乗って上諏訪駅に向かいました。
6
ホオジロ、朝見たジョウビタキの幼鳥?
翌日霧ヶ峰に行くので、富士見駅から電車に乗って上諏訪駅に向かいました。
この日他に見たもの。
アオスズラン。
少し離れた撮りにくい場所に咲いていました。
6
この日他に見たもの。
アオスズラン。
少し離れた撮りにくい場所に咲いていました。
上諏訪駅近くの洋品店のプルメリア。
上諏訪駅から徒歩50分のネットカフェで翌日に備えました。
5
上諏訪駅近くの洋品店のプルメリア。
上諏訪駅から徒歩50分のネットカフェで翌日に備えました。

感想

暑かったのですが、見頃な花を色々楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

qzr12475さん おはようございます

上高地からどこかの山?に 行かなくて 入笠山にしたんですね〜
お天気が安定してなかったから・・・ですね
入笠山は安定の 花がたくさん見れるので 私も大好きです😊✨
今年は暑いので 低山に行く元気が無いので 私も行く予定です
日曜日は霧ヶ峰に行かれたのかな?
ヤマレコ 楽しみにしています🙇‍♂️
2025/8/8 5:46
nirinsou88さん、おはようございます。
はい、上高地方面は天気があやしいのと、見る花もあまりなさそうたったので、キャンセルしました。
今年は気温が高いので、標高2000m近くあっても日向は暑いですね🥵
季節の進みが早いかなと思ってアケボノソウも探したのですが、葉も見つからなかったです。
日曜日は霧ヶ峰に行ってきましたが、レコ書き終わる前に翌週の土曜日を迎えてしましそうです😰
コメントありがとうございました。


2025/8/8 8:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら