記録ID: 8505419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳~体力年齢チェック山、ズレを実感
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
天候 | 曇り時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場探しゲームには参加せず、時間を金で解決 |
コース状況/ 危険箇所等 |
過去一長い雪渓でした。沢を渡る橋のすぐ近くから始まっていました。ザレ道を歩くより雪渓歩きの方が自分は楽です。ノドの辺り雪渓は特に傾斜が急で高度感があり緊張します。アイゼン必須なのですが、登山靴だけで降っている人を見かけて非常に驚きました。勇気があるというか、無謀と言うか・・・ 雪渓から針ノ木小屋までは傾斜が急でザレて滑りやすい難所です。前日、この辺りで転倒して救助要請があったと報道されていました。 小屋から山頂までも岩場やザレ場続きで気が抜けないです。 |
写真
感想
体力年齢の衰えを知る山行になりました。標高差・斜度と足場の悪さを考えると自分たちの日帰り限界になっていました。
登山者は血気盛んな若者ばかりで、蓮華岳往復をプラスしたり、ズバリ岳方面に周回する針ノ木サーキットを目指したり、我々のような針ノ木ピストンは少数派っぽくて歴然とした差を感じました。
先週、重太郎新道~吊り尾根で前穂・奥穂を巡って気力・体力十分と思ってましたが、針ノ木ピストンの方が厳しかったです。
重太郎新道のように垂直に近い標高差のあるルートでも、梯子や鎖場があって足場や手掛りがしっかりした岩場の方が、体力の消耗が少なくて随分らくでした。
針ノ木方面に来るのはこれが最後かも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する