ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8507737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

初の白山!

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
まつも その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:26
距離
18.8km
登り
1,708m
下り
1,695m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:52
休憩
1:50
合計
10:42
距離 12.9km 登り 1,587m 下り 762m
5:54
38
6:32
6:50
49
7:39
57
8:36
8:46
28
9:14
9:15
17
9:52
9:57
8
10:05
10:07
71
11:18
11:19
62
12:22
12:32
23
12:56
13:21
3
13:24
13:25
38
14:03
14:22
25
14:47
7
14:54
15:08
15
16:06
16:07
33
16:40
0
2日目
山行
2:30
休憩
0:39
合計
3:09
距離 5.9km 登り 120m 下り 933m
8:49
13
9:20
18
9:38
9:55
25
10:20
37
10:58
11:18
36
11:54
天候 晴れ 時々 曇
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山友さんの車に便乗。大阪 千里中央から車で3時間ちょっとかな。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無いけれど、雨なんかで岩が滑りやすくなってるところが多々あります。
別当出合。
2025年08月02日 05:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/2 5:39
別当出合。
別当出合の待合。ここのトイレもきれいな水洗。蛇口の水も飲水可能。
2025年08月02日 05:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 5:51
別当出合の待合。ここのトイレもきれいな水洗。蛇口の水も飲水可能。
さぁ、白山 登山、スタートです。
2025年08月02日 05:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 5:50
さぁ、白山 登山、スタートです。
2日間、よろしゅーお願いします。
2025年08月02日 05:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 5:56
2日間、よろしゅーお願いします。
いきなりの吊り橋。
2025年08月02日 05:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 5:56
いきなりの吊り橋。
2025年08月02日 05:58撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 5:58
30分ほど歩くと中飯場。
2025年08月02日 06:48撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 6:48
30分ほど歩くと中飯場。
砂防滝?を見ながら登る。
2025年08月02日 07:01撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:01
砂防滝?を見ながら登る。
ガスが…。
2025年08月02日 08:22撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:22
ガスが…。
中飯場から1時間半ほどで甚之助避難小屋。ここは小屋泊もOKとか。避難小屋泊はまだ未経験。
2025年08月02日 08:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:34
中飯場から1時間半ほどで甚之助避難小屋。ここは小屋泊もOKとか。避難小屋泊はまだ未経験。
ついに真っ白…
2025年08月02日 08:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:35
ついに真っ白…
甚之助避難小屋から30分くらいで室堂と南竜山荘への分岐点。そこから少し南竜山荘方面へ進むとテン場が見えてくる!
2025年08月02日 09:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/2 9:25
甚之助避難小屋から30分くらいで室堂と南竜山荘への分岐点。そこから少し南竜山荘方面へ進むとテン場が見えてくる!
南竜山荘も見えてきた〜。
2025年08月02日 09:29撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:29
南竜山荘も見えてきた〜。
めちゃ良い天気
2025年08月02日 09:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/2 9:34
めちゃ良い天気
2025年08月02日 09:43撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:43
最高ですね
2025年08月02日 09:43撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:43
最高ですね
南竜山荘。ここから…
2025年08月02日 09:47撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:47
南竜山荘。ここから…
ちょぴっとの雪渓を歩き…
2025年08月02日 10:01撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 10:01
ちょぴっとの雪渓を歩き…
テン場です。
2025年08月02日 10:04撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 10:04
テン場です。
テン場でテント設営後、室堂へ。ルート途中のトンビ岩。
2025年08月02日 12:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/2 12:23
テン場でテント設営後、室堂へ。ルート途中のトンビ岩。
トンビ? こんなスポットの脇に、なんと、💩しとる奴がいる。ティッシュまで放置して…。
2025年08月02日 12:26撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:26
トンビ? こんなスポットの脇に、なんと、💩しとる奴がいる。ティッシュまで放置して…。
トンビ岩で撮ってもろた。
トンビ岩で撮ってもろた。
藪ヤブ
2025年08月02日 12:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:36
藪ヤブ
ちょい雪渓
2025年08月02日 12:42撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:42
ちょい雪渓
そして室堂。
2025年08月02日 12:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:50
そして室堂。
アイス(クーリッシュ バニラ)がうんまい!
2025年08月02日 12:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:56
アイス(クーリッシュ バニラ)がうんまい!
神社。神主さん、ここから毎日上がってるん?
2025年08月02日 12:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:56
神社。神主さん、ここから毎日上がってるん?
参道だけあって山頂への道はシッカリと。
2025年08月02日 13:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 13:25
参道だけあって山頂への道はシッカリと。
2025年08月02日 13:26撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 13:26
登頂!意識してなかったんやけど、これで三大霊峰のうち2つを参拝。残すは富士山になってしもた。
2025年08月02日 14:02撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:02
登頂!意識してなかったんやけど、これで三大霊峰のうち2つを参拝。残すは富士山になってしもた。
ガッスガス〜
2025年08月02日 14:04撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/2 14:04
ガッスガス〜
2025年08月02日 14:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:05
雲が晴れてきた!
2025年08月02日 14:08撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:08
雲が晴れてきた!
剣ヶ峰もシッカリ。
2025年08月02日 14:09撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:09
剣ヶ峰もシッカリ。
大汝峰もクッキリ!
2025年08月02日 14:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:13
大汝峰もクッキリ!
いや〜、晴れてくれて良かった〜。ただ、槍ヶ岳方面は残念ながらガスガスで見れず。
2025年08月02日 14:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:13
いや〜、晴れてくれて良かった〜。ただ、槍ヶ岳方面は残念ながらガスガスで見れず。
山頂からの室堂。室堂に泊まってると思わしき人が続々と登ってこられます。
2025年08月02日 14:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 14:17
山頂からの室堂。室堂に泊まってると思わしき人が続々と登ってこられます。
山頂→室堂からテン場へ戻るところ。このくらいの藪から、身長を超える藪までが何か所も続く…。
2025年08月02日 16:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:17
山頂→室堂からテン場へ戻るところ。このくらいの藪から、身長を超える藪までが何か所も続く…。
佇むアラフィフのおっさん…
佇むアラフィフのおっさん…
立山での反省を活かせず、今回も火傷を…。
立山での反省を活かせず、今回も火傷を…。
一応、日除けの傘を持参するも、時すでに遅し。
一応、日除けの傘を持参するも、時すでに遅し。
雪渓の雪解け水がめっちゃ冷たくて気持ち良い!
2025年08月02日 15:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 15:23
雪渓の雪解け水がめっちゃ冷たくて気持ち良い!
南竜山荘に戻ってきたので、お疲れちゃんの乾杯。
南竜山荘に戻ってきたので、お疲れちゃんの乾杯。
2025年08月02日 16:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:07
少し景色を楽しんで、
2025年08月02日 16:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:36
少し景色を楽しんで、
テン場へ。けっこうテント増えとる。
2025年08月03日 07:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
1
8/3 7:51
テン場へ。けっこうテント増えとる。
星がキレイ…だったらしい!一切見てない。
星がキレイ…だったらしい!一切見てない。
撤収途中。いつかはこのフロアレス形態でテン泊してみたいけど、いまいち勇気が…。虫とか虫とか虫とか…。
2025年08月03日 07:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 7:51
撤収途中。いつかはこのフロアレス形態でテン泊してみたいけど、いまいち勇気が…。虫とか虫とか虫とか…。
翌朝は快晴!午後から雨予報とは思えんくらい気持ちよく晴れてます。
2025年08月03日 08:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 8:07
翌朝は快晴!午後から雨予報とは思えんくらい気持ちよく晴れてます。
朝のお散歩
2025年08月03日 08:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 8:07
朝のお散歩
2025年08月03日 08:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 8:13
下山途中、別山方面を眺める。今度は別山も行かないとね。
2025年08月03日 09:02撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 9:02
下山途中、別山方面を眺める。今度は別山も行かないとね。
2025年08月03日 09:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 9:15
帰りも別当出合からシャトルバスで下山。お疲れ山でした!
2025年08月03日 12:23撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/3 12:23
帰りも別当出合からシャトルバスで下山。お疲れ山でした!
お疲れ山でした!
1
お疲れ山でした!
ここからは今回の白山で見たお花達。名前は知らん!
2025年08月02日 06:54撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 6:54
ここからは今回の白山で見たお花達。名前は知らん!
2025年08月02日 07:24撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:24
2025年08月02日 07:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:34
2025年08月02日 07:34撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:34
2025年08月02日 07:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:35
2025年08月02日 08:39撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:39
2025年08月02日 09:58撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:58
2025年08月02日 09:46撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:46
2025年08月02日 09:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:15
2025年08月02日 15:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 15:51
2025年08月02日 16:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:06
2025年08月02日 16:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:06
2025年08月02日 16:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:06
2025年08月02日 16:06撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 16:06
2025年08月02日 15:31撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 15:31
2025年08月02日 15:31撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 15:31
2025年08月02日 13:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 13:25
2025年08月02日 13:24撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 13:24
2025年08月02日 12:51撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:51
2025年08月02日 11:42撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 11:42
2025年08月02日 11:38撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 11:38
2025年08月02日 12:19撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 12:19
2025年08月02日 09:58撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:58
2025年08月02日 11:28撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 11:28
2025年08月02日 09:32撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:32
2025年08月02日 09:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:30
2025年08月02日 07:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:35
2025年08月02日 09:25撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:25
2025年08月02日 09:17撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:17
2025年08月02日 08:50撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:50
2025年08月02日 09:16撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:16
2025年08月02日 09:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:15
2025年08月02日 09:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:05
2025年08月02日 09:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:13
2025年08月02日 09:10撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:10
2025年08月02日 09:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:13
2025年08月02日 09:05撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:05
2025年08月02日 08:56撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:56
2025年08月02日 09:04撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:04
2025年08月02日 09:13撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:13
2025年08月02日 08:54撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:54
2025年08月02日 09:07撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:07
2025年08月02日 08:48撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:48
2025年08月02日 08:53撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:53
2025年08月02日 09:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:14
2025年08月02日 09:14撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:14
2025年08月02日 07:36撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:36
2025年08月02日 08:30撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:30
2025年08月02日 08:31撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:31
2025年08月02日 08:48撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:48
2025年08月02日 07:35撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 7:35
2025年08月02日 08:11撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 8:11
2025年08月02日 09:15撮影 by  Galaxy Z Fold5, samsung
8/2 9:15
撮影機器:

感想

突然降って湧いた白山行き(テント泊)!
山友さん3人とご一緒させてもらいました。

土日なので市ノ瀬から別当出合まではシャトルバスを使う必要有り。
30〜40人くらい乗れる?シャトルバスが一度に2台運行。
待ちも30分くらいなので、この日はたまたまなのかもしれないけど、そこそこスムーズに別当まで移動できました。

別当出合からは砂防新道を登る(観光新道は通行止め)けど、1時間程度ごとにトイレや水場のある休憩所があるから何の心配も無く登れる。
急登があるわけでもなく、危険箇所もなくスムーズに登れる。
この日は最初だけ少しお腹が緩くなってしもてたけど、どこのトイレも水洗で最高!

砂防新道からなので、まずは南竜山荘のテント場「南竜ケ馬場」まで行きテント設営(1000円)。
その後、軽装になってからの白山 御前峰アタック!

まず室堂まではエコーラインという道が通行止めなので、トンビ岩のあるルートを登る。
そこそこの急登を登り切ると、残雪の残る緩やかな草原を
歩き、丘を越えるといきなり室堂。
めちゃ大きな山荘で750人も泊まれるとか…。

室堂で一休みした後は御前峰へ。
そこそこガスってて景色は残念やったけど、それでも登りながら室堂を見下ろしてみたりと楽しかった。

そして登頂!
小さな社では毎朝なのかな?神主さんのお祈りと万歳三唱をしてるらしい。
山頂でもガスってて、残念ながら槍ヶ岳や穂高連峰は見れず。
最初は大汝も見えなかったけど少しの晴れ間があって大汝といくつかの池は見られました。
大汝峰にも行ってみたかったし、お池巡りもしたかったけどテン場まで戻らなアカン時間と体力を考慮してピストン下山。

室堂からテン場まではアルプス展望台があるルートから下る。
トンビ岩ルートも少し有ったけど、このルートはけっこう藪内を通るカ所が多くて長い…。
そこだけ少し嫌やなぁ。

テン場にもどってからはまったり時間。
いつものソロ登山だと、このテン場戻ってからの時間が暇を持て余すんやけど、人と行くと楽しく過ごせるのが良いよね!

この初日、車移動中に少し仮眠したくらいで、駐車場着いてからは殆ど寝られずに超寝不足…。
そのため、スタートの登りから眠気がすごくて所々記憶が無い…。
まさに歩きながら寝てる感じ…。
去年の初アルプス、槍沢ルートを寝ながら歩いたことを思い出すわぁ…。

翌朝、別山ルートから下山の案も有ったけど昼からの降雨予報もあって来た道をピストン下山。
なので、翌朝はゆっくり。
寝不足もあり、久しぶりにテント泊でしっかり目に寝れたのに夜中2時から近くのグループが山行準備でわちゃわちゃと。
朝4:00過ぎの御来光目的だろうからそれはいいけど、話し声も大きいし準備の音も大きいし…。
もう少し静かに行動しろと!

そんなこんながありつつ、翌朝は近場だけ少し散策して撤収下山。
無事、雨にも降られず(降雨も無かったみたい)、温泉にも入りながら帰宅することができました。

とっても楽しかった2日間で山友にも感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら