記録ID: 8508697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(大雪渓↑ 栂池↓)
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:39
距離 5.8km
登り 1,491m
下り 19m
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬乗鞍岳方面に1箇所雪渓が残っていましたが、アイゼンは不要です。 |
写真
感想
今回はのんびりパーティー登山。
直前まで台風の動向が非常に気になるところでしたが、結果的には両日とも雨に降られることも、風が強まることもなく登山日和でした。
さらに雷鳥にも会うことができて、大満足な山行となりました。
ただし、気温が非常に高く、時間の経過とともにあっという間にガスが上がってきてしまいます。
このため、好展望が得られる時間が割と限られてしまうので、早出早着は必須ですね(初日反省点)。
なお、宿泊した白馬岳頂上宿舎は、控えめに言って最高でした。
前回は白馬山荘で、そちらも良かったですが、個人的には頂上宿舎の方が好きです。
特に夕食バイキングが非常に美味しくて、豚の角煮と生ハムコロッケだけでビールが進みまくり(笑)
写真もアップしましたが、朝食弁当も山小屋のお弁当と思えないくらいおかずがたくさん入っていて、非常に良かったです。
機会があればまた行きたいと思いますが、帰りのタクシーの運転手さんが、昨冬はたまたま雪が多かったけど、最近はあまり降らないので、大雪渓ルートもいつまで登れるかわからない、と仰っていたのが印象的でした。
ゴンドラ降りた山麓駅に設置されていた温度計は33.8℃でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する