ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8515653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2025年08月03日(日) 〜 2025年08月04日(月)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:33
距離
16.4km
登り
1,873m
下り
1,344m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
0:58
合計
6:52
距離 5.9km 登り 1,493m 下り 13m
7:01
10
7:11
25
7:36
7:42
20
8:02
8:04
2
8:06
8:15
206
11:42
11:54
34
12:28
12:50
22
13:12
13:18
35
2日目
山行
7:15
休憩
1:13
合計
8:28
距離 10.5km 登り 381m 下り 1,331m
6:25
47
7:11
7:23
53
8:16
76
9:32
9:35
44
10:19
10:38
56
11:34
12:00
28
12:28
51
13:25
13:32
51
14:23
14:30
3
天候 概ね快晴、3日夜半から翌日早朝にかけて風雨(白馬岳頂上宿舎)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿ー白馬八方ー猿倉
帰りは
栂池高原ー白馬八方ー新宿
※栂池高原には温泉がなく、時間も押していたためタクシーで八方へ‥
コース状況/
危険箇所等
大雪渓は時折霧がかかり、カラカラと落石の音をよく耳にしました。斜面に近づかなければ問題はなさそうでしたが油断はできないと思います。
その他周辺情報 栂池高原に下りましたが周辺には温泉はありません。
八方まで戻って八方の湯に浸かってきました。
栂池ロープウェイ降り場で日本酒、氷温熟成・栂の森(大信州酒造)が販売されてます。帰宅後堪能しました。美味かった!
猿倉からスタート!
2025年08月03日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 6:58
猿倉からスタート!
2025年08月03日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:12
2025年08月03日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:17
2025年08月03日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:17
雪解けの川の水は冷たくて気持ちが良い。
2025年08月03日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:22
雪解けの川の水は冷たくて気持ちが良い。
2025年08月03日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:23
水場
2025年08月03日 07:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:25
水場
2025年08月03日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 7:51
野いちご?
2025年08月03日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:00
野いちご?
白馬岳、かな?
2025年08月03日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:02
白馬岳、かな?
2025年08月03日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:02
2025年08月03日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:08
2025年08月03日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:20
2025年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:30
いよいよ雪渓に入ります。
2025年08月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:30
いよいよ雪渓に入ります。
2025年08月03日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:34
日差しは暑いですが、ガスが降りてくると一気に涼しくなります。
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 8:36
日差しは暑いですが、ガスが降りてくると一気に涼しくなります。
氷の厚みは2mくらいだったでしょうか。
2025年08月03日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:02
氷の厚みは2mくらいだったでしょうか。
2025年08月03日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:02
2025年08月03日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:11
みなさんしっかりヘルメット装着です。
2025年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:35
みなさんしっかりヘルメット装着です。
2025年08月03日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:35
2025年08月03日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 9:42
アイゼンは一旦しまって、雪渓から上がってしばらく岩場を歩きます。
2025年08月03日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:16
アイゼンは一旦しまって、雪渓から上がってしばらく岩場を歩きます。
2025年08月03日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:18
2025年08月03日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:21
2025年08月03日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:22
2025年08月03日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 10:24
雪渓を歩くのはとても楽しかったのですが、アイゼン外してからの登頂は辛かった‥睡眠不足だった、ということにしておきます。
2025年08月03日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:04
雪渓を歩くのはとても楽しかったのですが、アイゼン外してからの登頂は辛かった‥睡眠不足だった、ということにしておきます。
2025年08月03日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:14
2025年08月03日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:38
2025年08月03日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 11:39
振り返ってみるとここまで登ったんだ!と実感。ちょっとやる気を取り戻す。
2025年08月03日 12:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:12
振り返ってみるとここまで登ったんだ!と実感。ちょっとやる気を取り戻す。
概ね晴れて景色は最高によかったです。暑かったけど。
2025年08月03日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:30
概ね晴れて景色は最高によかったです。暑かったけど。
2025年08月03日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 12:58
2025年08月03日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:08
物資を運ぶヘリがこんなに頻繁に飛んでいるなんて知りませんでした。
2025年08月03日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/3 13:46
物資を運ぶヘリがこんなに頻繁に飛んでいるなんて知りませんでした。
翌日早朝。
2025年08月04日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 6:12
翌日早朝。
一緒に夕陽を見ていた方が、白馬山荘は要塞みたいだ、とおっしゃっていたのを思い出しました。霧に隠れていた山荘が現れる感じはまさに要塞!
2025年08月04日 06:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 6:20
一緒に夕陽を見ていた方が、白馬山荘は要塞みたいだ、とおっしゃっていたのを思い出しました。霧に隠れていた山荘が現れる感じはまさに要塞!
2025年08月04日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 6:25
山荘から頂上宿舎を見下ろす。ずっと先に剱岳が見える!
2025年08月04日 06:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 6:29
山荘から頂上宿舎を見下ろす。ずっと先に剱岳が見える!
白馬山荘を開設された松沢貞逸さんのようです。37歳で自動車事故に遭って亡くなったらしく、驚きました。
2025年08月04日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:03
白馬山荘を開設された松沢貞逸さんのようです。37歳で自動車事故に遭って亡くなったらしく、驚きました。
白馬岳山頂!2932m
2025年08月04日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:16
白馬岳山頂!2932m
山頂を超えていざ稜線歩き。
2025年08月04日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:42
山頂を超えていざ稜線歩き。
以前の槍ヶ岳登山に続き、雷鳥に二回遭遇!今回はひなも見ることができました。本当に人を警戒しないんですよね。鳴き声もかわいくで動画撮りまくってました。
2025年08月04日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:29
以前の槍ヶ岳登山に続き、雷鳥に二回遭遇!今回はひなも見ることができました。本当に人を警戒しないんですよね。鳴き声もかわいくで動画撮りまくってました。
2025年08月04日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:45
2025年08月04日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:46
2025年08月04日 07:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:54
2025年08月04日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 7:57
三国境。新潟、富山、長野の境だそうです。
2025年08月04日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:23
三国境。新潟、富山、長野の境だそうです。
2025年08月04日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:25
2025年08月04日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:25
2025年08月04日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:38
2025年08月04日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:38
2025年08月04日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:55
2025年08月04日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 8:56
この先だけ一部赤い岩の層があり、変化が面白いです。
2025年08月04日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:00
この先だけ一部赤い岩の層があり、変化が面白いです。
2025年08月04日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:02
2025年08月04日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:05
雲の上を歩いている気分。
2025年08月04日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:11
雲の上を歩いている気分。
2025年08月04日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:24
2025年08月04日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:44
2025年08月04日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:55
2025年08月04日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 9:56
2025年08月04日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 10:14
2025年08月04日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 11:14
大池山荘。静かな湖畔の山荘ですね。
2025年08月04日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 11:28
大池山荘。静かな湖畔の山荘ですね。
2025年08月04日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:02
さすが透明度は高い
2025年08月04日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:07
さすが透明度は高い
2025年08月04日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:18
2025年08月04日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:24
2025年08月04日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:28
2025年08月04日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:38
2025年08月04日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:48
2025年08月04日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:48
2025年08月04日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:54
2025年08月04日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 12:57
2025年08月04日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 13:01
2025年08月04日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 13:20
2025年08月04日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 13:29
栂池ヒュッテ到着!ビールが美味かった!一気に飲み干してゴンドラに向かいました。
2025年08月04日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/4 14:22
栂池ヒュッテ到着!ビールが美味かった!一気に飲み干してゴンドラに向かいました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料、およそ3.0ℓ ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット アイゼン 塩分摂取を兼ねて携帯したナッツ(クレイジーソルトナッツ)はかなり重宝、一方飴やパウチゼリー飲料を忘れてちょっと後悔。

感想

久々のテント泊登山。しっかり足腰準備してきたつもりでしたが、山頂でテント張って横になったら両足攣って身動きが取れなくなりました‥到着していきなりビール飲み干したのは良くなかったか‥
夜中から未明までは風雨が強く、ワイルドなテント泊でしたが夕方の赤い空、夜中の星空、朝の日差しとも堪能できたのは嬉しい限りです。
白馬岳から栂池まで、動きのある雲海を眼下に見て風を受けながらの稜線歩きは実に気持ちがよく、写真・動画撮りまくって予定時間を大幅に過ぎてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

よっしー白馬岳おつかれさまでした
雪渓いいですねえ、こう暑いと稜線よりも雪渓とか沢とかばかりに目が行きます
春の雪が多かったから白馬大雪渓もしっかり残ってる感じですね(たしか去年なんかは少なくて割れちゃって通行できなかったような)

狭いテントで身動きが取りづらいときに足ツルあるある。決してビールのせいではありません。

北ア行ってないなぁ。歩きたいと思って先送り10年くらいしてるコースとか、早くいかないと遭難しちゃう。
2025/8/9 11:24
いいねいいね
1
ご無沙汰してます!
レコ拝見してますが足も復活、沢をわしゃわしゃ踏破しているようでなんとも羨ましい。
大雪渓は今年雪の量が例年より多めに残っているそうです。おかげで楽しくニヤニヤしながら登ってました(危ない人)。
ひさびさにご一緒しましょう!
2025/8/9 11:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら