記録ID: 8517308
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
爺ケ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳を縦走!
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:49
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,918m
- 下り
- 2,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:38
距離 5.8km
登り 1,184m
下り 134m
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 9:26
距離 8.3km
登り 899m
下り 889m
3日目
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:07
距離 4.5km
登り 629m
下り 623m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
8月2〜5日の4日間で、爺ケ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳を縦走!
【8月2日】晴れ
扇沢総合案内センターで、車を預けてエスカルプラザへ回送依頼。(15,000円)
柏原新道入口から、種池山荘目指してスタート。
ひたすら登りで、結構疲れる。
種池山荘は、我々3人と別組の3人の6人部屋。別組の方も我々同様、毎年8月上旬に登山を楽しんでいるとのこと。
【8月3日】晴れ
種池山荘から爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳を経てキレット小屋を目指す!
天候にも恵まれ、景色を楽しみながら、のんびり登山。
キレット小屋は、カイコ部屋1階の3人の枠だったので、リックも外に出せてゆったりとスペースが使えた。
【8月4日】晴れ
キレット小屋の朝は早い。朝食を取らずに出発する人も多く、5時半までに大半が出発。我々は小屋での時間をマッタリと楽しむコースなので、6時半スタート。
三段登りなど、かなり厳しいコース。鎖が欲しいが無い場所、コース取りが分かりにくい場所があり、神経を使うが、楽しめるコース。
五竜山荘に14時到着。今回は、個室を取ったところ、なんと部屋にコンセントが!!
そして、トイレは水洗!!
夜中から、風が強くなり雨も降り始める。
【8月5日】雨後晴れ
少量であるが、雨模様。初めて、カッパを着用。景色は楽しめないが、下山するだけなので、問題なし。
下山後、大町温泉郷薬師の湯♨で、汗を流して帰路につく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する