記録ID: 8523588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【プランBにて爆風撤退】夜叉神口から薬師岳
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月07日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
天候 | 8/6 雲はあれどもいい天気 8/7 稜線は爆風 下山までずっと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された歩きやすい登山道 |
その他周辺情報 | コンビニは芦安の角のローソン ◾️南御室小屋◾️ テント泊2000円 水場豊富 トイレも綺麗 ビール500ml 900円 立地も雰囲気もよく再訪したい ◾️むかわの湯◾️ 武川町のお風呂 県外おとな830円(JAF割100円) フォッサマグナの出湯 サウナあり 地産の野菜とかも販売 ◾️テンホウ富士見店◾️ おなじみのバンチー餃子 ◾️好日山荘諏訪ステーションパーク店◾️ 生まれ故郷に7月にオープン 広い店内でゆっくりお買い物 |
写真
感想
登山の計画は常に、幾つかストックしてある。
日帰り、1泊、2泊。直前に天気予報を眺めて、行き先を決めて。
---
木曽から木曽駒。3000m超えのキャンプ地にて酒を呑み、未踏の三ノ沢岳を踏む計画だったのだが、塩尻を過ぎても雨は止まず。車を停め、しばしストックを漁る。
山梨に移動し、夜叉神から鳳凰三山縦走して、広河原からバスで戻るというプランBを発動。登山口は予報通り晴れていた。
気持ちよく歩き、少し標高は低いが水も豊富な、最高の立地の南御室小屋にテントを張り、ダラダラと酒を呑む。
翌朝稜線に出るも、立っているのがやっとな爆風。薬師岳で、すぐに撤退。
---
びしょ濡れになって下山して。風呂に入って、ごはん食べて。買い物して帰っても、まだ陽は明るく。
撤退の口惜しさよりも、次はいつ行こうかなと考えている。
まだまだ、ストックは尽きない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いわしときゅうりにお酒も、そそられました😋
ヤマレコの優秀な機能のひとつですなー。変更した時はそのままスクショして、留守本部に連絡してます。
明日からまた南プス。イワシときゅうりはスタンバイ済みです。
もちろんお酒も。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する