記録ID: 852637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
奥多摩駅〜七ツ石山〜雲取山ピストン約39km(巻き道)
2016年04月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:44
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 2,286m
コースタイム
<登り 行動時間 4時間56分(うち休憩 約13分)>
07:35発 奥多摩駅
09:14着 六ツ石山分岐
10:14着 10:21発 鷹ノ巣山避難小屋(休憩約7分)
11:21着 七ツ石山
11:49着 11:55発 奥多摩小屋(休憩約6分)
12:31着 雲取山
<下り 行動時間 4時間44分(うち休憩 約19分)>
13:35発 雲取山
14:18着 七ツ石山
15:08着 15:16発 鷹ノ巣山避難小屋(休憩8分)
16:24着 16:35発 六ツ石山分岐(休憩11分)
18:19着 奥多摩駅
※ ルートは手入力です。
07:35発 奥多摩駅
09:14着 六ツ石山分岐
10:14着 10:21発 鷹ノ巣山避難小屋(休憩約7分)
11:21着 七ツ石山
11:49着 11:55発 奥多摩小屋(休憩約6分)
12:31着 雲取山
<下り 行動時間 4時間44分(うち休憩 約19分)>
13:35発 雲取山
14:18着 七ツ石山
15:08着 15:16発 鷹ノ巣山避難小屋(休憩8分)
16:24着 16:35発 六ツ石山分岐(休憩11分)
18:19着 奥多摩駅
※ ルートは手入力です。
天候 | 概ね曇り(山頂でわずかに晴れ間あり) 12:30頃、山頂の避難小屋の温度計は約15度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通して、4/23時点で水たまりやぬかるみはほとんどありませんでした。 【奥多摩駅〜登山口】 今まで何度か書いているので省きますが、ここで迷う人が少なからずいるようです。初めての場合は予習しておいた方がいいと思います。 【登山口〜六ツ石山分岐】 標高1100m付近のえぐれた登山道は滑った痕跡多数。避ける人が多いのか、登り方向左側に踏み跡が多数あります。標高1200m付近からしばらくは急登が続きます。そこを越えて傾斜がゆるやかになったら六ツ石山分岐はすぐそこです。 【六ツ石山分岐〜鷹ノ巣山避難小屋〜七ツ石山(巻き道)】 六ツ石山分岐からしばらくは下りになります。巻き道は平坦な区間がほとんどです。後半、緩やかに登って少し下ると鷹ノ巣山避難小屋にたどり着きます。 鷹ノ巣山避難小屋から七ツ石山への巻き道は一部道の細いところがあります。木の枝が丁度頭の辺りに飛び出していて、腰をかがめながら通過するようなところも数ヶ所あります。 【七ツ石山〜雲取山】 七ツ石山とブナ坂の間、及び小雲取山直前は九十九折りの急登。 【コース上の水場】 鷹ノ巣山避難小屋付近、奥多摩小屋付近。 ※ いずれもコースを若干逸れます。七ツ石山の巻き道を行くと七ツ石小屋の水場に寄り道できます。 【コース上のトイレ】 奥多摩駅前(表の水道で靴を洗えます)、鷹ノ巣山避難小屋、奥多摩小屋、雲取山避難小屋。 |
その他周辺情報 | 【奥多摩駅付近の温泉】 もえぎの湯は奥多摩駅から徒歩数分。4〜6月は19:00受付終了、20:00営業終了(GWは営業時間の延長あり)。 タオル類は販売のみでレンタル無し。 |
写真
感想
暑さや湿気が苦手なので春や秋しかできない奥多摩駅から雲取山のピストン。今年もやってきました。いつもは平日ですが、今回は珍しく土曜日に。混雑を心配していましたが、電車も登山道もそれほど混んでいませんでした。
体力低下が心配だったため、最軽量の装備で臨みました。走らない(走れない)のにシューズやザックはトレラン風(笑)。前半調子に乗ってハイペースで行ったら途中からバテバテになりました。いつもと違って膝へのダメージはありませんでしたが、やっぱり登りと下りのタイムがあまり変わりません…。
早く下ったらもえぎの湯は混んでいるだろうと考え、山頂でたっぷり昼寝してから下山しました。18:30過ぎに着いたところ入場制限はありませんでしたが、洗い場と露天風呂は混雑していました。
<参考データ>
ザック重量:約3.4kg
水分消費:約1.2L
歩数:約57,000歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4406人
dhumeさん こんにちは。
お久しぶりです。
すごい脚力
57000歩ですか
夏は厳しそうですが、それでも凄過ぎます。
最近は星撮りはやってないのでしょうか?
私は今度の連休に北アルプスを予定していますが、天気がどうでしょうね?
kazuto645様、コメントありがとうございます。
返信遅れて申し訳ありません。
今回は何度か心が折れそうになりました。
トレーニングしなきゃと思いつつ、何もしないままです…。
ご期待に添えず申し訳ありません。
何回か山で星を撮る計画を立てていたのですが、
準備不足やら悪天候やらで実現できませんでした…。
しばらく連休とれなさそうなので、次はいつになることやら。
GWの北アルプスは今の予報だと天気良くなさそうですね。
どうかお気をつけて。予報が外れて素晴らしい写真が撮れることを祈っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する