記録ID: 8526982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,743m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:50
距離 7.7km
登り 1,113m
下り 458m
天候 | 8/8:早朝ガスと小雨、その後雨は止んだがガスガス 8/9:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大雨のため、特急しなのの松本着が122分遅れになり、特急料金払い戻し 八方池山荘に前泊予定だったため、ゴンドラとリフトが動いてるか心配だったが大丈夫だった |
写真
感想
夏休み第1弾で、白馬岳から五竜岳まで縦走の予定だったが、天候予報が良くない。8/8.9ならどうにか行けそうと思い、念願の五竜岳に計画変更。
8/7は移動日として、八方池山荘に前泊の予定で出発。当日、木曽あたりが短時間集中豪雨になり、乗っていたJR特急が2時間超止まってしまうハプニング。白馬駅までたどり着けるか、ゴンドラ・リフトが止まってて池山荘にいけなかったらどうしようなど、悶々と考えてしまったが、3時前には無事池山荘に到着。
翌日は、ガスガスで小雨の中スタート。どんよりの八方尾根を登り、唐松山荘でトイレに行こうとかなと思い小屋をのぞくと、「トイレ300円、休憩500円」と書かれており、小屋関係者からトイレなら濡れたザックは外に置いてほしいなど言われ、相変わらずの塩小屋っぷりやなーと・・・・、「もういいです」と心の中で言って外に出ました。牛首通過時は雨はやんでいて、心配するほどのことはなく無事五竜山荘まで到着。五竜岳はガスガスのため、明日に賭けることとする。
翌々日、小屋で一緒だった方たちが、日の出狙いで早立ちされたので、私も何となく早起きしてヘッデンスタート。いつもなら明るくなってから安全第一でスタートするのに、この日はいい調子で登れ、素晴らしい日の出が見れました。3度目の正直、五竜岳万歳ってしたかったです。こんな素敵な景色が見られるから、登山っていいな~、しんどくても頑張ったかいがありました。
それにしても、正月の骨折以来ここぞという時の幸運が続いています。骨折って厄落としになったのか??この幸運がどこまで続くかちょっと心配ではあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する