記録ID: 852786
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
待望の乾徳山
2016年04月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:11
距離 11.1km
登り 1,392m
下り 1,384m
16:43
8:32 乾徳山登山口バス停
9:04 乾徳山登山口(オソバ沢ルート)
9:27 銀晶水
10:17 錦晶水
10:20 国師ヶ原
10:23 高原ヒュッテ
10:47 月見岩
10:50 扇平
11:26 髭剃岩
11:45 乾徳山
14:07 水ノタル
15:52 道満山
16:23 乾徳山登山口(道満尾根ルート)
9:04 乾徳山登山口(オソバ沢ルート)
9:27 銀晶水
10:17 錦晶水
10:20 国師ヶ原
10:23 高原ヒュッテ
10:47 月見岩
10:50 扇平
11:26 髭剃岩
11:45 乾徳山
14:07 水ノタル
15:52 道満山
16:23 乾徳山登山口(道満尾根ルート)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日に急遽、H氏との山行が決定。以前よりI社長より進められていた乾徳山に決定。今回の山行は暖かいランチにワインを目的の一つの目的とする。
自然に起床したら時間にしては外は明るく、急いで起きたら既に待合せ時間を1.5時間オーバー。それでもH氏は自宅近所のコンビニで待機して頂き、優しく迎えに来て頂いた。大変申し訳ない気持ちで登山口へ向かう。無料駐車場は最後の一台で停める事ができた。
登り出しは曇り。メジャーな山ではないがI社長お奨めの山だけあり、森・高原・岩場とバリエーションがあり楽しく山頂まで。曇っていて眺望はいまいちなので、山頂から少し進んだ参道脇でランチ開始。ビール、ワイン、ボイルソーセージ、ラーメン、リゾットで良い感じ。H氏も早起きして岩の上で一眠り。と落ち着いた所で雲に切れ目が出来て青空が。テンション上がりながら高台に上ると富士山が顔を出して最高の景色を拝むことができました。H氏も喜んでいただきました。(私が寝坊したおかげ?)
一寸飲みすぎ状態で下山開始。開始直後のトレイルは急なガレ場で千鳥足にはキツかった。最後は枝垂桜が満開で終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する