記録ID: 8528775
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳・横岳・硫黄岳
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:49
距離 18.7km
登り 1,531m
下り 1,533m
4:06
3分
スタート地点
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
結構、倒木多いですね。 |
その他周辺情報 | もみの湯へ。一般650円 https://www.vill.hara.lg.jp/docs/1975.html |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
三角巾
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
|
---|
感想
今回、天気が良いのが9日だけだったので、常念に行くか、赤岳に行くか迷いました。ただ、常念はまだ一の沢登山口まで自車で行けないことがわかり、赤岳へ。
ただ、一人で行ったことや、岩稜帯、しかも天気も雲の中〜ということで、横岳途中で、方針転換、地蔵の頭から地蔵尾根で行者小屋へ、そのあと、赤岳鉱泉まで、森林浴を楽しみながら、北沢ルートで下山しました。それにしても、北沢〜南沢は、林道長かった。(;^_^A。森林浴楽しんでいる場合じゃなかったね(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する