記録ID: 8552683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
水が滴る苗場山
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:13
距離 15.0km
登り 1,237m
下り 1,251m
15:20
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは無いですが、和田小屋から上の芝までは樹林帯歩き。スキーのゲレンデ歩きではありません。雨上がりは沢歩きになります。 |
その他周辺情報 | 観光地にて温泉やお店はたくさんあり。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
GPS
|
---|
感想
苗場山に登ってきました。
本当は11日に登る予定だったのですが、長雨で延期。ずるずると13日まで伸びてしまいました。
当日は朝は曇るが昼前には晴れ予報で、勇んで出かけてきました。
頂上部は噂通りの天界で、登りきった先にある平野というのは変な感じです。いつまでもいたくなる場所です。
ただ、そこに至るまでが大変で樹林帯が長い! 岩ゴロゴロだし、夜に降った雨のせいで沢になってるし、ドロドロだしと、苦労多き道のりでした。
神楽ヶ峰まで来ると、お花が一気に増えて、苗場山麓までは花盛りでした。花好きにはたまらないでしょうね。
もう一度苗場山来るか、と言われたら次は是非ともリフトが動く日に来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する