記録ID: 8571570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山・妙高山(笹ヶ峰→燕温泉)〜お天気よく大展望を楽しむ
2025年08月17日(日) 〜
2025年08月18日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,884m
- 下り
- 2,093m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:51
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:10
13:18
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:燕温泉バス停→関山駅 |
写真
感想
念願の火打、妙高山へ行ってきました。
行くなら高谷池ヒュッテ泊がいいなと以前から漠然と思っていたところ、ちょうど17日の日曜が空いていたので予約。
しかし去年?一昨年とかは水不足を呼び掛けていた記憶があったので、水が心配。調べてみたらそもそも飲料水を汲める水場はなく(要煮沸の水場あり)、補給するなら山小屋でペットボトルを買うしかない…行って売り切れてたら死活問題なので、自力で2日分の水を持つことを決意。
ということで6Lの水を持って登りました。実は2週間前に蝶ヶ岳で6Lの予行練習しており、これで無理だったら今回の山行も中止だなと思っていましたが、無事6L持てたので予定通り決行。
行ってよかった。
火打山は穏やかな印象。池と火打山の景色がとても印象的。高谷池ヒュッテすら、その景色に溶け込んでいるような三角屋根のかわいい小屋でした。しかも居心地よし。きれいだし、トイレが全く臭くないのが感動ものでした。
妙高山へは外輪山の縁を乗り越えて、溶岩ドームの本体を登る。さすがにゴツゴツして険しさも感じました。山頂はドドーンと見晴らしすごい。
下山は、前日まで赤倉のロープウェイに下りようと考えていたけど(レストランでご飯食べたかった)、通行止めとのことで燕温泉へ下山することに。
燕温泉へのルートは途中の川、滝がそれだけでも一見の価値ありっていうくらい見ごたえありでした。楽しいルートだったな。これもまた正解だったな。
最終的には水を1.5Lくらい余らせて、無事に2日間の山行を終わらせましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する