記録ID: 8574732
全員に公開
沢登り
剱・立山
赤木沢(黒部川源流)
2025年08月16日(土) 〜
2025年08月18日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:57
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,913m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:21
距離 10.9km
登り 1,060m
下り 505m
6:45
6分
スタート地点
13:06
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:33
距離 11.3km
登り 915m
下り 500m
天候 | 1日目 晴 2日目 晴後ガス 3日目 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立ー太郎平ー薬師沢小屋間は整備されている。折立からのしばらくの間、登山道が侵食されて深い溝となっているのは痛々しい。 |
写真
撮影機器:
感想
赤木沢は初めて。
天候にも恵まれて、北アルプスの沢を楽しむことができた。
特に難しいところはなく、癒し系の沢と言われる所以がわかる。
当日は他にガイドパーティー2組、単独一名、他に釣師一名を確認。
最後の詰めは左俣に入ったが、その後も数カ所分岐がある。我々は最も左寄りに進んだらしい。
最後は短いが、多少の藪漕ぎがあった。
やはり黒部の源流。アプローチがそこそこ長い。
脱渓してから、赤木岳、北の俣岳を越えて太郎平小屋までが結構長く感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する