池塘に映る火打山!〜以前よりキツく感じたのはトシのせい?


- GPS
- 26:27
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは笹ヶ峰の登山口にあります |
写真
ただし、杏仁豆腐はともかく、お茶もお代わりなしってのはちょっと残念。
感想
前回、この火打山に登ったのは、もう10年も前のことです。今を思うと、信じられない!、日帰りだったんです。
8月初め、行程は今回と同じで笹ヶ峰から。その時の写真や記憶を辿ると…。…そして10年後の現実は…。
最初のうちはほぼ登り下りのない木道だったと記憶していたのですが、あの木道、意外に急とは言わないまでも、けっこうな登りでした。
十二曲がりは案外ちょろかったという記憶、半分くらいは合っていましたが、実際はそれなりに急な登りでした。
問題はその先、とんでもない急坂のあとの永遠に続くかと思うようなダラダラ登り、以前もここはけっこうつらかったのですが今回はもっとずっとたいへんな思い…。
その後の火打山が見えてからのビクトリーロード的トラバースも、今になっては小さな登り下りや、ハードルのような木の枝や根が…。けっしてラクラクではありませんでした。
やっぱり10年の歳月からくる衰えはいかんとも…。
前回は8月上旬、天狗の庭の手前あたり、ハクサンコザクラがいっぱい咲いていました。今回はまず見られないだろうと…。しかし、ラチョウ平でハクサンコザクラ、遠くから見ることができたし、天狗の庭で終盤だけど満開のワタスゲが見ってことで、思った以上に満足。そして、ガスガスの山頂だった前回に対して、この時期にしてはまあまあの展望。
あれ、悪くないんじゃない?、キツかったのもきっと暑さのせい…って、のど元過ぎれば…です。
こちらから、youtubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する