記録ID: 8586499
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳
2025年08月21日(木) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,456m
- 下り
- 2,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:21
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:56
距離 22.6km
登り 2,456m
下り 2,455m
16:53
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前3時30分8割 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | https://maps.app.goo.gl/ytFBPeyG5QYRhDGh7?g_st=ipc 薬師の湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
ストック
登山靴
ザック
EMセット
雨衣
スマホ
モバイルバッテリー
虫除けスプレー
日焼け止め
コンパス
漢方(芍薬甘草湯)
アミノバイタル
|
---|---|
備考 | マグオン2 メダリスト粉(クエン酸)3 メダリストジェル2 アミノバイタル金1 漢方2 おにぎり3 |
感想
0時発、3時過ぎに駐車場に到着
登山口前の駐車場はおよそ2台分空いていた
星空が綺麗だったので一望したのち仮眠
0430に起きて出発
さすがアルプス、登山道は歩きやすく種池山荘から爺ヶ岳までのガレが心地良い音を奏でる。
天候はガス時々晴れ午後に向けて回復傾向
冷たい風が入ったり、温い風が入ったり、ピーカンだったりとレイヤリングの大切さを感じた。
薄くて軽量なウィンドストッパー的なのも必要?とも思ったが結局重量増加に繋がる気がして思い止まる。
運動不足のため時折休憩要請
なんとか攣ることなく山行を終える。
【振り返り】
・水2L、ポカリ0.9Lであまり0.5L(午前ガスってた影響?)
・マグオン2、メダリスト2、クエン酸粉3、おにぎり3、漢方2、ラムネ1/3、魚肉ソーセージ1、ピーナッツ2/3
・登山靴を選択して○(トレランシューズだったら足捻ってた可能性あり)
・着替えは2セット必要(予備と風呂用)
・虫はいなかったので半ズボンもあり?動き始めは寒かったが日が照ると暑い
・いざという時のための中間着持っていてよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人