記録ID: 8599792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱御前・別山北峰・立山三山@立山室堂→雷鳥沢からラウンド2days【百高山#98,99】
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:03
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 2:59
距離 3.5km
登り 84m
下り 250m
2日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:05
距離 12.9km
登り 1,231m
下り 1,090m
12:38
ゴール地点
天候 | 晴れ・ガス(朝一と昼以降ガス) 風はほぼなし。気温は高め🥵。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※マイカーは土曜日9:30着で駅近くは満車のため、立山駅対岸の駐車場に駐車 ※立山駅11:00発で12:20頃室堂着 ※チケット事前予約で¥7380 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯室堂→雷鳥沢テント場 歩きやすい道。ラスト急くだり。 ◯雷鳥沢テント場→剱御前小屋 ただただ急登り。 ◯ 剱御前小屋⇔剱御前 所々岩場ありも、歩きやすいです。山頂からの剱岳は圧巻。 ◯ 剱御前小屋→別山 少し急目の登り。別山からの剱岳も素晴らしい👍。 ◯別山→真砂岳 下って登り返し。危険箇所なし。 ◯真砂岳→富士の折立・大汝山・雄山 富士の折立まで激登り。そこから岩場。写真撮影の列できます。 ◯雄山→一ノ越 激下り。登り下りでルート分かれてますが、下りも少々渋滞しました。 ◯一ノ越→雷鳥沢テント場 整備されてますが、人はほとんどいません。新めのクマのフンが2箇所ほどありました。雷鳥に会えました。 |
その他周辺情報 | ◯テント泊:雷鳥沢テント場 ¥1000 ※土曜日13時頃着で空き多数。この日は夕方でも余裕あり。 ◯入浴: ・雷鳥沢ヒュッテ¥1000(&生ビール¥700) ・立山吉峰温泉ゆ~ランド¥650(下山後) |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
2025年28発目は百高山ピークハント。剱御前と別山北峰の踏み忘れの回収です。
初日は移動日として、雷鳥沢へ行き、風呂に入り、久しぶりに山でビールを飲むというゆるゆるでした。サイコーすぎた🫠・・・これに慣れてはいかんですね。
2日目は、奥大日岳にも行く予定でしたが、昼から天気が崩れるとのことで、2つのピークを踏んだら帰る・・・つもりが、雄山まで縦走し、立山三山縦走となりました。案外富士の折立から雄山はCT短めでした。
さて、百高山大手となりました。ラスボスは赤牛岳。いやはや8月中に大手かけられるとは、順調すぎる。早ければ、来週?少なくとも今年中に達成したい😤。体力・気力、天気と相談ですねー😆。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する