北岳(白根御池テン泊)暑かった。


- GPS
- 25:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,726m
- 下り
- 1,721m
コースタイム
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 8:25
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:58
天候 | 8/23土 晴れ後曇り 8/24日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗合タクシー1人1700円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白根御池テント1人1000円。トイレ込み。事前支払要の完全予約制。 トイレは仮設4基。水無料。 |
その他周辺情報 | 岩園館1人1000円 |
写真
感想
海の日の連休に予約していた御池のテン場。
当日落石で急遽変更していたことを2人ともすっかり忘れていた。
前日になって妻が、「たいへん!明日御池のテント予約してた!」と叫んで目が点に。
キャンセルして欲しいと言ったが、もうお金払い込んでるから無理、と妻。
暑いので行きたく無いとごねたが、御池で昼寝してていいからというので
渋々テン泊することに。
週末なので駐車場が懸念されたが、あまりに暑すぎるせいか、第三、第一はまだ空いていて意外であった。
御池ルートは出だしが急なので大変暑かったが、トレランの方がすごい勢いで何人も登って行った。
熱中症にならぬよう気をつけていく。
御池はいつも池の方に張るが、今回はあまりにも暑かったので樹林帯にテント設営。
ジュース三本飲んで1時間程したらクールダウンしたため、昼寝を撤回して、上にいくという妻に渋々付き合う。
草すべりはいつも暑いが今日もたいへん暑い。
まだまだ花は結構あった。
小太郎分岐。今日は、鳳凰、甲斐駒、仙丈方面はよく見えるが、北アルプスや八ヶ岳はガスで見えず。
肩の小屋でまたジュース三本。
毎度の北岳。
遠方はガスかかったが、仙塩尾根や甲斐駒方面はずっと見えていた。
3000mの山頂にいても暑いので、降りたらもっと暑いと思い、珍しく山頂でのんびりした。
が、いついつまでも山頂にいるわけにもいかないので御池のテントに戻ることにする。
下山を始めたら「penginさん?」とお声がけ頂いた。
なんとなんと、以前二軒小屋で楽しいひと時をご一緒させていただいたご夫婦でした!9年ぶりの再会に感激。山はこういう出会いがとても嬉しい。またいつかどこかでお会いできるといいですね!
大のお気に入りであった二軒小屋も、リニア工事ですっかり行けなくなってしまった。もう元のあの素晴らしかった二軒小屋に戻ることは無いのであろうな‥。行ける時に何度も訪れておいて良かったと思おう。
などと2人して感慨に浸りながら降りていたら、妻が浮石を踏んづけて転倒し、尾骶骨を強打した。気をつけなさい。
テントに帰還。御池の好物であったソフトクリームは今は販売していないとのこと。残念。
ソフトクリームはダブルアイス800円にとって変わられていた。
別にダブルじゃなくていいのだが、ダブルしか売っていなかった。2人だからいいが、1人だと多いのでは?
あとは樹林帯のテントでゴロゴロ。
午後雷雨の予報であったが全く降らなかった。
日中は物凄く暑かったが、お盆をすぎたので流石に夜はかなり涼しいを通り越して寒いぐらいであり、ダウンが活躍。
翌朝も朝からむわっと暑かった。。朝露もなくテントはパリパリに乾いていて撤収はラクであった。暑過ぎるからか?
そそくさと下山し、8時始発の乗合タクシーに乗車。
一緒に乗った乗客の方が車酔いされて一時はどうなるかと思ったが、無事にさほど遅れることなく駐車場に戻ってきた。
あとは温泉入って境川で朝定食を食べて渋滞前にさっさと帰宅。
下界は地獄のように暑かった‥。山も暑かったが下界のこの暑さは異常値である。
土曜日は、突然の声かけを失礼しました。
本当に今年の夏は、異常に暑いですね。山梨は、市内も39℃くらいになっていました(^^;
草すべりで抜かれたときにあのピンク色のウェア、あの早いスピード!
もしかしてpenginさん?でもザックは、小さいし、日帰りかなとか想像していました。
山頂かどこかですれ違ったら声をかけてみようと思っていました。
声をかけてよかったです(^^)
以前のことを覚えてくださっていて、ありがとうございます。
過去のレコを見ていると同じコースを1日違いで縦走していたり
近い日に同じ山に登っていたりしたのでニアミスしていると話していました。
あと今年の黒部五郎と雲の平がとてもうらやましいです。
こちらも黒部五郎と雲の平を反時計回りで予定していましたが初日の太郎平小屋で
大荒れ予報に変わってしまい以降の小屋をキャンセルして下山していました。
7月から天気が安定していたので大丈夫と思っていましたが日本海の前線にやられました。
二軒小屋は、しばらく利用できないみたいですね。知らなかったです。
ペン妻さんのケガは、大丈夫でしょうか?お大事にしてください。
ぜひ、また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する