記録ID: 8624624
全員に公開
ハイキング
東海
押山【愛知の130山】
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 693m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週に引き続き稲武散策
ぐるっと押山を廻って帰ってくる計画を立てるが押山からの下山路が通れるかいくら調べても出てこない。ヤマレコのここサーチ機能が変わってからはこういう調べごとに使えなくなって困ってる。(課金しないかんのかな)
ダメなら回れ右だなとスタート
・どんぐりの里から登山口まで
全て舗装路。しっかり上り坂です。登山口脇に駐車場あり
・登山口から押山+山頂
しっかり歩いた跡があります。時折、倒木もありますが危険個所はないです。
山頂も展望よく気温が高い日でしたが気持ちよい風が抜けていつまでも居たくなるくらいでした。
・押山下山路
どんぐりの湯に戻るため真っ直ぐ南に降りる道があるが通れるかわからない
ヤマレコ足跡は薄いが通った跡がある。グーグルマップは道すらない。
以前のここサーチ機能なら検索できたのに今はピンポイントで検索できない(課金機能)なので現地で判断するしかない
道に道路標識 この先2.2km 道幅1.7m
これ荒廃した道ならいけるんでね?と判断して突入
しかし、荒れ方が半端ない。
倒木、落石、崩落等とても安全とは言えない廃道
時々、鹿の鳴き声と逃げていくお尻が見えたりする。
無事に通過できたが次は絶対ないかな。
車道まで降りてきたら灼熱地獄。この時点で水分も少なく、道の駅に戻るまで補給箇所無しだったので予想以上にきつい舗装路歩きになりました。
事前予習サイト
https://oshiyama.jp/index.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する