記録ID: 8633885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
高天原、水晶岳、赤牛岳
2025年08月30日(土) 〜
2025年09月01日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:56
- 距離
- 48.9km
- 登り
- 3,584m
- 下り
- 3,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 11:03
距離 18.3km
登り 1,700m
下り 928m
7:00
1分
スタート地点
18:03
2日目
- 山行
- 12:04
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 13:27
距離 17.2km
登り 1,237m
下り 1,868m
17:32
天候 | 3日間ずっと晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩苔乗越は周囲の名山の眺めを堪能できます。 赤牛岳〜奥黒部ヒュッテへの読売新道は、樹林帯に入ってからが長いですが、道はそれほど悪くないです。 奥黒部ヒュッテから黒部ダムへの湖畔の道は、丸太と番線で巧みに作られたハシゴたちが見事。安心して通れますが、いかんせん長い。 |
その他周辺情報 | 高天原小屋から徒歩20分で野天風呂 奥黒部ヒュッテは風呂あり |
写真
感想
夏休み最後は2泊3日の長大ルートに挑戦。1日目の折立から高天原は遠い…。終盤の大東新道でかなり削られます。2日目は岩苔乗越から水晶岳、赤牛岳、読売新道で奥黒部ヒュッテへ。水晶岳付近での見晴らしは最高です。360°百名山だらけ。赤牛岳への稜線も良い。長いけど。読売新道は更に長いから頑張ろう。3日目は黒部湖畔を辿って黒部ダムまで。これも長い。とにかく長いルートの3日目でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する