記録ID: 863684
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山
2016年05月05日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 835m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:54
距離 11.0km
登り 846m
下り 843m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は晴れるということで、いつか行こうと思っていた氷ノ山に行ってみました。
響の森に駐車して、氷ノ越コースに移動しようとしていたところ、80歳のおばあちゃんに声をかけられ、氷ノ越までいくので、登山口まで連れて行ってほしいとのことで同行し氷ノ越まで付き添いました。ゆっくり目に歩きましたが、同行したおばあちゃんは80歳とは思えないほどしっかりした足取りで氷ノ越まで登られました。氷ノ越でおばあちゃんと別れ、少しペースを上げて氷ノ山へ。そこから氷ノ山まではそれほど距離もなく、すぐに到着した感じでした。山頂にはどこから来られたのか、ぞろぞろと登山者が登ってきました。山頂はさすがに標高が高いので、少し風が冷たく寒く感じました。山頂には立派な避難小屋のほかに近くにトイレ(2回が休憩所の東屋)も有ります。山頂からは、三ノ丸方面に下山しました。三ノ丸までは山頂からそれほど長く感じませんでしたが、三ノ丸から響の森までが長く感じました。
ルートは整備されて特に危険なところはありませんが、終始ツキノワグマだけが気になりましたので、熊鈴だけは必要以上にならして歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2002人
はじめまして山コムの仲間募集からたどってきました。
HPも関西の山の紹介とてもわかりやすいと思いました。
山コムでは、テン泊仲間を募っておられましたね。
私もカキコしましたが、記録をみてついてゆくは無理だと思いました。
失礼しました。
コメントありがとうございました。
クライミングをやられておられるみたいですね。私はもっぱら登山道歩き専門なので、クライミングされる方はすごいなといつも横目に感じております。クライミングはお金がかかるイメージや危険なイメージがあり、またソロではじめる勇気もないので踏み出せません。今は、テント泊を含め、まだまだ、登りたい山もあるのでしばらくは楽々登山を楽しもうと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する